学芸会6年生(第8回)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
パフォーマンスキッズ東京によります練習も8回目を向かえました。今回は、照明を入れて、細かな演技指導がありました。場ごとに止めながら確認し、通し練習をしました。舞台後、講師の先生が「感動した。」と褒めてくれました。とても嬉しかったです。今日の練習を忘れずに来週の本番まで、さらに頑張りたいです。

就学時健康診断

画像1 画像1
就学時健康診断を行いました。健康診断にご協力いただき、ありがとうございました。

北西散歩♪

画像1 画像1
校内を歩いていると・・・

「とてもいい天気だなぁ。」
外では、元気よく体育の授業中でした。

写真の題名「秋晴れの下の子供たち」

学芸会6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
学芸会の練習を屋上で行いました。グループごとに分かれて、繰り返し踊ったり、台詞を言ったりしています。来週の本番に向けて頑張っています。明日は、パフォーマンスキッズ・東京による練習日です。

学習の様子11/14

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の体育「フラッグフットボール」では、ミニゲームに取り組んでいます。チームごとに作戦を考えて、チャレンジしています。

3年生農家見学

画像1 画像1 画像2 画像2
「農家の仕事を調べよう。」と3年生が地域の畑に見学に行きました。育てている野菜の種類や育てていく中での楽しさ、苦労などを教えていただきました。

学習の様子11/13

画像1 画像1 画像2 画像2
文字の大きさや配列に気をつけて書きました。
「名月や 池をめぐりて 夜もすがら」

学習の様子11/13

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の図工では「回転版画」を学習しています。どんな模様になるか想像をふくらませて、色や組み合わせを工夫していました。

青空農園

4年生が「青空農園」で大根を収穫しました。太く大きく成長した立派な大根でした。子供たちは「大根サラダにする。」「ぼくはおでんが好き。」など大根料理を楽しみにしているようです。本日持ち帰りますので、ぜひご利用ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

学芸会3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の学芸会練習の様子です。歌に合わせた、振り付けがとても素敵でした。どんな劇になるか楽しみです。

北西散歩♪

校内を歩いていると・・・

あっ!大根が!
白くて、大きくて、甘〜い大根♪

今日は大根料理にしよう。

写真の題名「青空大根」
画像1 画像1

学習の様子11/11

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、学芸会係作業1回目がありました。6年生がグループに分かれて、準備・当日作業を行います。各係で話し合って準備をしていました。さすが6年生、進んで行動することができました。写真は、大道具の配置を話し合っている様子です。

学習の様子11/12

画像1 画像1
学芸会の歌の練習をしました。フィナーレに歌う「三銃士」の歌は、パフォーマンスキッズ・東京のみなさんが作詞作曲してくださいました。どんな歌か楽しみですね。

学芸会6年生(第7回)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
パフォーマンスキッズ・東京のみなさんによる演劇指導も7回目を向かえました。今日は、通し練習を行いました。緊張していましたが、なんとか最後まで演じることができました。

北西散歩♪

画像1 画像1
校内を歩いていると・・・

「青空農園」へ行ってみよう♪
里芋の収穫後、どうなっているのかな?

ふわふわの土になっていたよ。

写真の題名「土が生きている」

青空農園

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が収穫する予定の大根が大きく成長していました。
きっと驚くだろうなぁ。毎日畑を見守ってくれているボランティアさん、ありがとうございます。

集会

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の活動として、集会がありました。集会委員会が中心となってゲームなどを企画しています。今回は○×ゲーム!学校に関する問題がたくさん出ていました。

学習の様子11/9

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は土曜日授業でした。
6年生の体育では「フラッグフットボール」をしています。ボールをエンドゾーンまで協力しながら運ぶゲームです。今日は、初めてゲームをしてみました。少しずつボールの運び方が分かり、作戦を立てていました。

学習の様子11/8

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生のトートバッグ作りも完成に近づいてきました。
今日は、紐の部分を縫いました。左右のバランスが難しかったようです。

ことばの教室学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、ことばの教室で学習発表会がありました。
緊張する中、子供たちは落ち着いて発表することができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 入学式前日準備
4/5 春季休業日(終)