ようこそ、練馬区立田柄小学校ホームページへ! 〜元気いっぱい、笑顔いっぱい田柄っ子 みんなで育てる田柄っ子〜

プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週から、水泳の学習が始まります。それにあわせて今日の全校朝会は、プール開き朝会として行いました。

 児童代表の言葉では、2年生の児童が大変立派な挨拶をしました。すでに自分のめあてが決まっており、これからの学習を楽しみにしている様子がよく伝わってきました。

 体育主任より、水泳学習について話をしました。まず、安全に学習すること。そのために話をいつも以上に集中して聞くことを伝えました。次に、めあてをもって学習に取り組むこと。自分が来年までに、何ができるようになっていたいかということを考えて、今年の水泳学習に取り組ませていきます。

 田柄小学校では、毎年運動委員の児童に、バディ・指番号の指示について協力してもらい、全校で確認しています。水泳指導の前後には、必ずバディの確認をします。大きな声で確実に人数確認をします。また、水泳指導では、指導内容をはっきり児童に伝えることが大切です。そこで、指導する先生に注目するように田柄小学校では、指番号で入水までの指示を出しています。運動委員の児童は、指導する先生に注目し、模範となりました。

 明日から割り当てられた時間で、それぞれの学年が水泳の学習を進めていきます。今年度も安全に学習ができるようにします。ご家庭でも、水泳の日には、いつも以上に健康管理に気をつけていただき、プールカードに入水の可否のご記入をよろしくお願いします。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31