ようこそ、練馬区立田柄小学校ホームページへ! 〜元気いっぱい、笑顔いっぱい田柄っ子 みんなで育てる田柄っ子〜

9月27日の給食

画像1 画像1
献立名           コメッコカレーライス
              かりかりじゃこサラダ
              牛乳


一口メモ

 今日の「コメッコカレーライス」は、お米の粉「米粉」を使ったカレーです。いつものカレーは、小麦粉・バター・カレー粉を炒めてルーを作っています。今日のように米粉とサラダ油を混ぜて作ることで、小麦粉やバターが食べられない子もみんなと同じカレーを食べることができます。
 明日はいよいよ運動会です。しっかり食事を摂りって体にエネルギーを蓄え、本番で練習の成果を発揮できるようにしてもらいたいと思います。

9月26日の給食

画像1 画像1
献立名           マーガリンパン
              手作りパインジャム
              ポークビーンズ
              ごまドレッシングサラダ
              牛乳


一口メモ

 「ポークビーンズ」は、アメリカの家庭料理の一つで、豚肉と豆や野菜をトマトで煮込んだ料理です。
 今日使用している豆は、「手亡豆(てぼうまめ)」という白いんげん豆の一種です。よく和菓子の白あんにも使われている豆です。
 豆には、丈夫な体をつくる基になる「たんぱく質」が多く含まれています。運動会の練習でたくさん体を動かした後は、「たんぱく質」をしっかり摂ることが大切です。

9月25日の給食

画像1 画像1
献立名           麦ご飯
              秋刀魚(さんま)のおろしソース
              野菜の土佐和え
              のっぺい汁
              牛乳


一口メモ

 「秋刀魚(さんま)のおろしソース」は、秋刀魚の開きをオーブンで焼き、上から大根おろしのソースをかけています。
 「秋刀魚」という漢字には、「秋」という字が使われているように、この秋の時期を代表する食べ物です。しかし、今年は日本の海であまり秋刀魚が獲れないようです。
 秋刀魚には、血液をサラサラにしたり脳の働きを活発にしてくれたりする成分がたくさん含まれています。たくさん食べてほしい魚ですが、今年は貴重なものになりそうです。

9月24日の給食

画像1 画像1
献立名           麦ご飯
              蝦仁(シャーレン)豆腐
              かぼちゃの包み揚げ
              牛乳


一口メモ

 「蝦仁(シャーレン)豆腐」は、エビや豆腐と野菜が入った中華あんかけです。「蝦仁(シャーレン)」とは、中国語で「エビ」のことを言います。豆腐やエビは、丈夫な体をつくる基になるたんぱく質が多く含まれています。ご飯と一緒にしっかり食べられる献立になっています。
 「かぼちゃの包み揚げ」は、かぼちゃにクリームチーズや生クリームを混ぜ、餃子の皮に包んで揚げています。かぼちゃの甘みの他に、干しぶどうがアクセントとして入っています。

9月20日の給食

画像1 画像1
献立名           豚キムチ丼
              トックスープ
              くだもの(ぶどう)
              牛乳


一口メモ

 今日のスープは、韓国のおもち「トック」が入っています。日本のおもちはよく伸びる「もち米」で作られていますが、この「トック」は、いつも食べている「うるち米」で作られています。そのため、スープに入れてもドロドロにとけてしまうこともなく、おいしくいただくことができます。
 今週も運動会の練習が毎日続きました。そして今日は、朝から運動会の全体練習でたくさん体を動かしました。給食をしっかり食べて、体にエネルギーをたっぷり補給してもらいたいと思います。

9月19日の給食

画像1 画像1
献立名           麦ご飯
              かつおのふりかけ
              厚焼き玉子
              芋煮
              牛乳


一口メモ

 「芋煮」は、東北地方の山形県で昔から食べられている郷土料理です。里芋を肉や野菜、きのこなどと一緒に煮込んだ、たくさんの具材が入った汁物です。
 山形県では、9月に最上川の河川敷で、とても大きな鍋で何百人分もの芋煮を作って食べる「芋煮会」が有名です。
 いつもの汁物よりも少し甘めの味付けですが、ごぼうやきのこの旨味がたくさん出ています。

9月18日の給食

画像1 画像1
献立名           セルフフィッシュバーガー
              ひよこ豆のスープ
              牛乳


一口メモ

 今日の「セルフフィッシュバーガー」に使っている魚は、「ホキ」という白身の魚です。キャベツと一緒にパンにはさんで食べるようになっています。
 スープに入っている「ひよこ豆」は、エジプトやインドでよく食べられています。ひよこの頭の形に似ていることからこの名前がついていますが、「ガルバンゾー」という別の名前もあります。豆の他にも野菜やきのこがたくさん入った具だくさんスープです。

9月17日の給食

画像1 画像1
献立名           パプリカライスクリームソースかけ
              ミックスビーンズサラダ
              牛乳


一口メモ

 今日のサラダは、2種類の豆が入った「ミックスビーンズサラダ」です。「大豆」と「白いんげん豆」が入っています。また、野菜に分類されていますが、大豆の仲間の「枝豆」も入っています。
 豆には、丈夫な体をつくる基になる「タンパク質」や、お腹の掃除をして病気を予防する「食物せんい」などの栄養素がたくさん含まれています。
 今日のサラダには、豆の他にも、コーン・きゅうり・パプリカなどの色とりどりの野菜も入っています。

9月13日の給食

画像1 画像1
献立名           里芋ご飯
              けんちん汁
              お月見だんご
              牛乳


一口メモ

 今日は、一年のうちで最も月がきれいに見える「十五夜」です。昔から、十五夜にはお月見だんごやすすきを窓辺に飾り、お月見をする風習があります。そこで、給食もお月見にちなんだ献立にしました。
 「十五夜」の別名は、「芋名月」とも言われます。そこで、ご飯に里芋や野菜を混ぜ込んだ「里芋ご飯」を作りました。
 また、「お月見だんご」は、給食室で一つずつ丸めて蒸したものに甘辛いたれをかけています。あいにくの曇り空ですが、夜にはきれいなお月様が見えるといいですね。

9月12日の給食

画像1 画像1
献立名           麦ご飯
              油淋鶏(ユーリンチー)
              バンサンスー
              ワンタンスープ
              牛乳


一口メモ

 今日は、中国の料理を集めた献立です。日本にもいろいろな料理が取り入れられ、日本風にアレンジされているものもあります。
 「油淋鶏(ユーリンチー)」は、鶏肉に多めの油をかけながら調理し、上から甘酢のたれをかけた料理です。給食では、たくさんの鶏肉を調理するため、から揚げのように油で揚げて作りました。
 材料を全て細い千切りにした和え物の「バンサンスー」や、小麦粉で作ったワンタンを浮かべた「ワンタンスープ」も、すっかり日本ではおなじみの料理です。

9月11日の給食

画像1 画像1
献立名           コーンご飯
              肉じゃが
              切り干し大根のサラダ
              牛乳


一口メモ

 今日の主食は、トウモロコシをお米と一緒に炊き込んだ「コーンご飯」です。ご飯に少し塩味をつけ、トウモロコシの甘味をより感じられるようにしました。
 野菜のおかずは、日本の昔ながらの保存食である「切り干し大根」を使ったサラダです。大根を細く千切りにして、乾燥させたものが切り干し大根です。にんじん、小松菜、ツナ缶と一緒に、ごまみそドレッシングで味付けしています。切り干し大根のシャキシャキとした食感を確かめながらいただけるサラダです。

9月10日の給食

画像1 画像1
献立名           冷やし中華
              おかしなお菓子な半熟卵
              牛乳


一口メモ

 今日は、冷たい麺にいろいろな具材をのせていただく、「冷やし中華」の献立です。「冷やし中華」という名前から、中華料理のような感じがしますが、昭和の初めに生まれた日本料理の一つです。麺にかけるたれには、調味料として「酢」が入っています。「酢」には、食欲を高めたり、体の疲れをとる効果があります。
 デザートは、黄桃缶のまわりをカルピスゼリーで固めた「おかしなお菓子な半熟卵」です。半透明のゼリーが半熟卵の白身に見えるように作りました。

9月9日の給食

画像1 画像1
献立名           菊の花入りご飯
              菊花蒸し
              金時汁
              牛乳


一口メモ

 今日、9月9日は、「重陽(ちょうよう)の節句」です。「桃の節句」や「端午の節句」に比べると、広く知られていないかもしれません。この日は、悪い気を追い払い、長寿を願って菊の花を飾ったり、菊の花びらを浮かべたお酒を飲んだりする風習がありました。
 給食では、菊の花びらをご飯に混ぜた「菊の花入りご飯」と、菊の花をイメージした肉団子の「菊花蒸し」を作りました。肉団子の周りには、黄色く色づけしたもち米をまぶしています。

9月6日の給食

画像1 画像1
献立名           中華丼
              ビーフンスープ
              果物(ナシ)
              牛乳


一口メモ

 今日は、たくさんの具が入った中華丼の献立です。にんじん、白菜、玉ねぎ、たけのこ、きくらげ、豚肉、いかなど、10種類以上の具材が入っています。
 スープに入っている「ビーフン」は、お米の粉から作られた麺です。スープに入れたり、焼きそばのように炒めたり、サラダに入れたりと、いろいろな食べ方ができます。
 今日は、久し振りに朝から気温が高くなっています。しっかり給食を食べて、午後の活動もがんばってほしいと思います。

9月5日の給食

画像1 画像1
献立名           練馬スパゲティー
              カリカリベーコンサラダ
              牛乳


一口メモ

 今日は、大根をたくさん使った「練馬スパゲティー」の献立です。
 3年生は、昨日吉田農園さんで大根の種まきをしてきました。大根のおいしい季節は冬です。しかし、今は栽培技術が良くなったり、日本各地から野菜が輸送されてくるので、一年中大根を食べることができます。
 今日の大根は、北海道で収穫されたものです。田柄小学校全校分で80キログラム、本数にすると54本分もの大根を使いました。

9月4日の給食

画像1 画像1
献立名           麦ご飯
              さばの文化干し焼き
              キャベツの旨味漬け
              イナムドゥチ
              牛乳


一口メモ

 今日の汁物「イナムドゥチ」は、沖縄の郷土料理です。「イナムドゥチ」とは、ちょっと変わった名前です。「イノシシもどき」という言い方がなまってこのような名前になったそうです。
 沖縄の豚汁とも言えるこの料理は、昔は豚肉の代わりにイノシシの肉を使っていました。しかし、イノシシの肉が貴重なものになり、代わりに豚肉を使うようになりました。そこで、「イノシシもどき」→「イナムドゥチ」と言うようになりました。
 いつもの豚汁よりもコクのある味に仕上がっています。

9月3日の給食

画像1 画像1
献立名           きな粉揚げパン
              肉団子入り野菜スープ
              カラフルポテト
              牛乳


一口メモ

 今日は、給食で人気のメニューの一つ、「揚げパン」の献立です。揚げパンが考えられた当時は、「コッペパン」を揚げていました。最近は、きな粉や砂糖がパンによくからむように、「ねじりパン」を使うことが多くなりました。
 揚げパンにからんでいる「きな粉」は、栄養豊富な大豆から作られている食品です。きな粉は、和菓子などにもよく使われています。
 今日は、甘いパンが主食で、いつもより砂糖が多く使われています。家に帰ってからのおやつは、甘いものを控えめにしてあげるようにしてください。

9月2日の給食

画像1 画像1
献立名           ごぼう入りドライカレーライス
              フレンチサラダ
              牛乳


一口メモ

 2学期が始まりました。夏休み中は暑い日が多かったので、体がまだお休みモードの子もいるかもしれません。学校がある生活リズムに早く慣れるように、給食をしっかり摂ることも大切にしていきます。
 今日は、ごぼうが入ったドライカレーライスの献立です。カレーの香辛料が、食欲を引き出してくれます。
 2学期から給食のスプーンが新しくなりました。いつまでもみんなで気持ちよく使えるように指導していきます。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31