令和4・5年度 練馬区教育委員会 教育課題研究指定校 12月1日研究発表会

全校遠足

画像1 画像1
6月23日(金)全校遠足で和光樹林公園へ行きました。
お弁当をリュックに入れ、地下鉄赤塚駅から和光市駅まで電車に乗り、公園までは30分歩きました。
太陽が隠れ、過ごしやすい天候の中で活動できました。
公園では、光っ子班で活動し、6年生が班のメンバーをまとめながら進んでいく様子が頼もしかったです。

研究授業 わかば学級

画像1 画像1
6月22日(木)5時間目にわかば学級で研究授業がありました。
算数、少数の単元「数の表し方やしくみを調べよう」という内容で、自分たちでつくった問題を解き合う姿が印象的でした。

今日の給食 20230622

画像1 画像1
★セサミパン ★ぎゅうにゅう
★おまめのキッシュ
★ガーリックドレッシングサラダ
★オニオンスープ

音楽朝会「翼をください」

画像1 画像1
6月21日(水)
今年度第2回目の音楽朝会がありました。
「翼をください」を全校合唱しました。
5・6年生がアルト部分を担当し、澄み渡った二部合唱の歌声が体育館に広がりました。

運動委員会 水泳指導について

画像1 画像1
6月19日(月)全校朝会の時間に、運動委員会から水泳指導についてお話がありました。
バスタオルの持ち方、バディの仕方、入水についてなど、いい例や悪い例なども示しながらわかりやすく実演してくれました。

土曜授業 セーフティ教室

画像1 画像1
6月10日(土)2・3時間目に体育館でセーフティ教室がありました。
光が丘警察署の方が来てくださり、1年生から4年生が交通安全や万引き防止などについて学びました。

35周年開校記念集会

画像1 画像1
6月7日(水)朝の時間に35周年開校記念集会がありました。
集会委員会の学校クイズや好きな給食アンケートで盛り上がり、心をひとつにして校歌を歌いました。クイズの中で校長先生のコマ技「エレベーター」がありました。体育館が大きな拍手と声援で包まれ、見事技は大成功しました。

歯科指導 3年生4年生

画像1 画像1
6月1日(木)3・4時間目に3年生・4年生が歯科衛生士さん、歯科校医の先生から歯科指導を受けました。3択問題に答えたり、歯の模型や写真を見ながら歯の大切さについて学びました。

避難訓練 集団下校

画像1 画像1
6月5日(月)5時間目に避難訓練、集団下校がありました。
校長先生の話を聞いた後、地区班に集まって集団下校をしました。
もしもの時に落ち着いて行動できるよう、日頃の備えが大切ですね。

社会科見学 6年生

画像1 画像1
5月30日(火)6年生が国会議事堂と科学技術館に社会科見学に行きました。
国会議事堂では体験プログラムを通して法律について学び、科学技術館では科学の進歩や班行動の難しさも学びました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31