7月27日の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、ビビンバ。
ごま油がとてもよい香りでした。
ん?ビビンバ?

ビビンバは「混ぜご飯」の意。
調べて分かりました。
食から「?」が生まれるのも、学校給食のよさの一つですね。
勉強になりました。

7月22日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、ピザトースト。

にんにくの香りと
トマトピューレの酸味、
彩りよく盛られたピーマン・玉ねぎ・ベーコン、チーズ。
湿度70%を超える蒸し暑い時でも
食欲が増しました。

牛乳パックのリサイクルを始めて間もなく1か月。
どの学級もすっかり慣れ、
開き方のコツもつかんだようです。

7月21日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、カレーピラフ。
辛味はちょっと…という人にも、食べやすいやさしい辛さでした。

11:30頃になると、給食室の前にはサンプルが置かれます。
教室移動をする子どもたちが順番に
「今日の給食は…。」
と言ってサンプルを眺めます。

しかし、アツアツの自校給食故、
サンプルケースはいつも曇りガラス。

子どもたちは目を凝らして見ています。

7月20日の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、いかの野菜甘酢あんかけ。

この丸いのは何だろう?
一番最初に気になりました。

可愛い大きさ、
すぐ切れるやわらかさ、
この暑さにぴったりの酸味と甘み、
とても食べやすく、いかをいただきました。

7月17日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、ココアパン。
いつもの真っ白なパンとは異なり、深い色とほのかなココアの香りが特別な感じを出していました。

給食室の前には、ポスターが。
1年生の学校探検のために、2年生が作りました。
学校で、給食室は欠かせない名所。
1年生もきっと興味をもって見てくれると思います。

7月16日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、チンジャオロース丼。
細長く切りそろえられた赤・緑・黄(白)の色合いが美しかったです。

学校給食の魅力はたくさんありますが、
作り手(調理員さん)と直接接することができるのも、その1つです。
「いつもありがとうございます。」
「たくさん食べてね。」
と声を交わしながら、給食ワゴンを受け取ります。

7月15日の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、とうがんの味噌汁。
こってりした豚肉とさっぱりとしたとうがん・味噌がとてもよく合っていました。

献立には、しっかりと何度も噛むことで、味わうものもあります。
今日のじゃこわかめごはんには、じゃこがたっぷり入っていました。
また、ししゃもは丸ごとからっと揚がっていました。
どちらもよく噛むことで、おいしくいただけました。
食育は、食べ方も内容の一つ。
給食を通して、噛むことの大切さも指導しています。

7月14日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、ベジマカロニスープ。
ベーコンの風味がとてもよかったです。

子どもたちが輪になって「じゃんけんぽん。」
以前、おかわりをする時の光景でした。
しかし現在は、静かに手を挙げて、増やしてもらっています。

7月13日の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、ラタトゥイユスープ。カラフルな野菜がたっぷり入っていました。

スープは、酸味、
ガーリックソテーは、塩味と香り、
そして、とうきびごはんは、甘み
とさまざまな味が楽しめたので、
蒸し暑いこの季節も、子どもたちはもりもりいただきました。

7月10日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、マーボーなす・トマトと卵スープ。トマトやナスなど「夏野菜」がたっぷりでした。

普段は野菜を避けてしまう子も、自分で育てた野菜だと食べられる。
よく聞く話です。
食育は給食の時間だけでなく、育てたり、観察したりする普段の学習の中でも行われています。
写真は、2年生が育てているミニトマトと、畑で育つナスです。

7月9日の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、ホットドック。やはりホットドックには、さっぱりとしたコッペパンが合いますね。

給食に使われるパン。学年によって大きさが異なるって知っていましたか。
今日のコッペパンは低学年は40g、中学年は50g、高学年と教職員は60gの大きさです。
低学年の頃、給食の食缶の中に「先生用」とあったのを記憶していらっしゃる方も多いと思いますが、そのためです。

7月8日の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、中華丼。野菜がたっぷり入っているので、いい出汁が出ていました。

最近おなかがすき過ぎて、気分が悪くなる子がいるようです。
今日は午前中に5時間学習をする日。
たくさん考え、体を動かして、おなかをすかせた子がいつもより多かったのではないでしょうか。

7月7日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、七夕汁。「あ、七夕だからか。」と子どもたち。
食から季節を知るのもいいですね。

今日は今年度初の果物(冷凍みかん)も付きました。
この冷凍みかん。
「これが出る日にかぎって、寒くなる。」という話も。
今日は天気はあまりよくありませんでしたが、
幸い蒸し暑かったので、とてもおいしくいただけました。

7月1日の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、鶏肉の照り焼き丼。鶏肉に味がしっかりとしみていました。
手が込んでいるこの給食。栄養量がしっかりと計算されています。
エネルギーが581kcal、タンパク質は16.9%、脂質22.2%、塩分2.3g。
基準値を参考にしながら、栄養士さんが一つ一つ計算をし、
毎日わくわくするような給食が出されています。

6月30日の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、ガーリックトースト。香りで食欲が増します。
パンには丁寧にマーガリンが塗られていました。
児童420名と教職員分を1枚1枚心を込めて塗っている調理員さんの姿を思い浮かべると、感謝の気持ちでいっぱいになります。

6月29日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、ひっつみ汁。岩手県の郷土料理です。
お団子を「ひっつまんで」入れるから、その名が付いたそうです。
お団子が何個入っているか、気になりますね。
ちなみに写真の器には、4つ入っていました。

牛乳パックのリサイクルに取り組み始めました。
パックの開き方は様々。最初は時間がかかりましたが、
これから慣れていけたらと思います。

6月26日の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、チキンライス。「先生知ってる?今日の給食は、チキンライスなんだよ。」と楽しみにしていた子がおりました。
このチキンライス。ムラなく、いい色にしようとすると、味が濃くなりがちですが、ちょうどよく仕上がっていました。

6月25日の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、吉野汁。色合いよく野菜が入っていました。
昨日のホイコウロウは練馬のキャベツを使いましたが、
今日の食材は、小松菜が東京、ニンジンとネギが千葉、鶏肉が岩手、豆腐・油揚げが宮城と、様々な地域から集まっています。
食材一つでも、日本はつながっていることがよく分かります。

6月24日の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、ホイコウロウ丼。
気温が上がってきて、子どもたちの食欲が心配されましたが、
ごまの香り、辛味、味噌の風味のバランスがとれていて、その心配は無用でした。

6月23日の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、中華おこわ。もち米がもちもちしていました。
子どもたちは、給食の仕方に大分慣れてきました。
一年生は当初、準備に時間がかかっていましたが、今では他の学年と同様に給食を始められるようになりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

献立表

学校経営方針

授業改善推進プラン

学校評価