11/16学習発表会

画像1 画像1
11月16日学習発表会が行われました。学習発表会の様子は、学校日記の学習発表会にアップされていますのでご覧ください。学校日記の学習発表会を選択してください。

11/13学習発表会練習

画像1 画像1
11月13日(水)
 どの学年も学習発表会に向けて最後の練習が終了しました。明日はリハーサルです。体育館が暗くなり照明がつくといよいよ本番が近いという気持ちになりました。もう一歩前に出て大きな声で台詞を言おう、役になりきって演技しよう、しっかり歌おうなど各学年最後の仕上げをしています。

11/6 ○×ゲーム集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月6日(水)
 集会委員会の企画で○×ゲーム集会が行われました。問題に○だと思う人は校庭の東側、×だと思う人は校庭の西側に移動します。楽しいひとときになりました。

11/3 大泉北地区祭

画像1 画像1 画像2 画像2
11月3日(日)
 緑小校庭で大泉北地区地区祭が行われました。たくさんのテントが並びました。体育館では、大泉北中学校吹奏楽部の演奏もありました。

11/1 父母会美化活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月1日(金)
 父母会の美化活動が行われました。校舎北側と第二校庭にあった大量の草を取っていただきました。正門前の花壇もきれいになりました。ありがとうございます。

10/30 みどりひろばのイベント

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月30日(水)
 10月26日に予定されていた、みどりひろばのお祭りが台風で中止になってしまいましたが、30日にみどりひろばのイベントが行われました。工作、プラバン、ミニゲームなどで楽しく過ごしました。

10/17 後期委員会紹介集会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月17日(木)
 台風で一日延期になりましたが、後期の委員会紹介集会が行われました。体育館に全校児童が集まり、各委員会の委員長の紹介と各員会からのお願いがありました。5・6年の児童は、委員会活動に頑張っています。

10/10 珍しい蜂がいました

画像1 画像1 画像2 画像2
10月10日(木)
 事務室前の花壇に瑠璃色のきれいな蜂が飛んでいるのを見つけました。大変珍しい蜂で、セイボウという蜂の仲間のようです。セイボウは38種類ありそのどれかはわかりませんが、捕まえて撮影しました。撮影が終わってから、そっと逃がしてあげました。またどこかに現れるかもしれません。
 左の写真:ビニール袋に入った蜂です。
 右の写真:瑠璃色のきれいな蜂が、花の前を飛んでいるところです。

10/6親父の会の扇風機清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月6日(日)
 親父の会の皆さんが集まり、各教室の扇風機やフィルターを掃除してもらいました。子供たちの参加もありました。教室の扇風機の羽を外して、プールの水で洗いました。最後に取り付けて終了です。扇風機からさわやかな風が来るようになりました。親父の会の皆様ありがとうございました。

10/4 獣医さんに来ていただきました

画像1 画像1 画像2 画像2
10月4日(金)
 獣医さんに来ていただき、飼育委員会児童にいろいろとお話をいただきました。その後で獣医さんに飼育小屋に来ていただき、飼育委員会担当の先生に細かな飼育の配慮を教えていただきました。ご指導いただいたことを飼育委員担当の先生から飼育委員児童へ伝えていきたいと思います。白衣の方が獣医さんです。
 モルモットは、元気です。

9/20運動会の練習がんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月20日(金)
 28日は運動会です。運動会の練習がんばっています。1〜5年生までの踊り、6年生の組み体操も順調にできてきています。練習はあと1週間、運動会が楽しみです。運動会のプログラムは、配布文書にあります。

9/11 たたきのテーブル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月11日(水)
 たたきにあった木製のテーブルが、老朽化してだいぶ傷んでいました。用務員さんがテーブルの上の部分をきれいに作り直してくださいました。塗装も終わり、これからいろいろな用途に使えそうです。

9/10 運動会の練習がんばっています

画像1 画像1
 28日の運動会に向けて、各学年で運動会の練習をがんばっています。早い学年は校庭での練習も始まりました。応援団や音楽委員会も朝の練習をしています。運動会のプログラムは、このホームページの配布文書のところにあります。

9/9 スポーツ祭東京応援のぼり

画像1 画像1
9月9日(月)
 9月から10月にかけて行われるスポーツ祭東京2013の応援のぼりを代表委員の児童が書いてくれました。のぼりはスポーツ祭2013の練馬区での競技会場で、各都道府県の応援として飾られます。13日には、事務局へ送ります。

9/2 1学期後半がスタートしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 44日間の夏休みが終わり、今日から1学期の後半がスタートしました。
 左の写真:夏休み中に用務員さんが校内をきれいにしてくれました。写真は、きれいに塗装された渡り廊下のすのこです。
 中の写真:ターザンロープの支柱に、万一ぶつかってもけがをしないように保護がつきました。
 右の写真:東昇降口のひさしの下の部分です。補修されてきれいになりました。

7/13共遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月13日(土)
 1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生が組になり、共遊びが行われました。高学年の児童のリードで、楽しい遊びを作って、遊びました。

7/10音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月10日(水)
 音楽朝会で「君をのせて」を歌いました。暑い中でしたが、全校で体育館に集まり歌いました。初めは音楽委員会の児童の伴奏で、2回目は校長先生のギターの伴奏で歌いました。3回目は、音楽委員会と校長先生のギターで伴奏し、体育館いっぱいに歌声が広がりました。

7/3七夕集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月3日(水)
 全校児童が体育館に集まり七夕集会を行いました。まず各クラスの願い事の発表がありました。その後で集会委員会による七夕クイズがあり、七夕の歌を歌いました。昇降口に飾られた願い事が叶うといいです。
 左の写真:各クラスの願いを書いた大きな短冊です。
 中の写真:各クラスの願い事を発表するところです。
 右の写真:七夕の歌詞を書いた紙が出てきて、七夕の歌を歌うところです。

7/2明日は七夕集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日は七夕集会です。短冊に一人一人が書いた願い事が昇降口のところに飾られました。願いが叶うといいです。明日の集会では、各クラスの願い事が発表されます。これも楽しみです。

7/2体育館前の卒業制作きれいになっています

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館前にある第4回卒業生の卒業制作、色がはげていたところ用務員さんが塗装をしてくれました。きれいになって、魚も喜んでいるようです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28