2/24 音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月24日(水)
 今年度最後の音楽集会でした。
今月の歌は『いつだって!』です。
この歌は、今週金曜日に予定されている「6年生を送る会」でも歌います。
学年ごとでパートに分かれ、豊かなハーモニーを体育館に響かせました。

2/22 全校朝会・花壇の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月22日(月)
 全校朝会で絵のコンクールに入選した児童の紹介を行いました。このところ毎週、いろいろな事にチャレンジした児童の紹介が行われています。(写真左)

 緑小の花壇やプランターに春の息吹が感じられるようになりました。
 栽培委員会が、毎日水をやってくれています。プランターには水仙とチューリップを(写真中)、花壇には小松菜と大根を植えています(写真右)。身近な野菜がどんな花を咲かせるのか、子供たちは楽しみにしています。

2/17 じゃんけん列車集会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月17日(水)
 集会委員会による「じゃんけん列車集会」を行いました。
「じゃんけんをした時、負けた列の最後尾は離脱して1人になれる」という特別ルールがありました。
 今回で、今年度後期の集会委員会の企画するゲーム集会は最後となります。
全校児童が楽しんで参加しており、集会委員会のみんなも満足した誇らしげな表情でした。

2/16 5・6年生 送別球技大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月16日(火)
 5年生と6年生の学年対抗で行われる「送別球技大会」がありました。
競技は、サッカー・ドッジボール・バスケットボールの3つです。
5年生と6年生が正々堂々と真正面からぶつかり合いました。

2/15 青少年育成「ジュニアリーダー養成講習会」

画像1 画像1 画像2 画像2
2月15日(月)
 全校朝会で、練馬区の青少年育成事業「ジュニアリーダー養成講習会」に参加した5年生の紹介がありました。(写真左)

 東京都小学校教職員学校対抗卓球大会に参加し、3位に入賞した先生方の表彰がありました。(写真右)

2/10 ふれあい集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月10日(水)
 今年度最後のふれあい集会がありました。
今回は下学年のみんなが、上級生のために遊びを考えました。
他学年との楽しい思い出ができました。

写真左:1・6年生 花いちもんめ
写真中:2・5年生 もうじゅうがり
写真右:3・4年生 百人一首

2/8 連合書き初め展表彰

画像1 画像1
2月8日(月)
 1月23日(土)〜24日(日)に行われていた、練馬区連合書き初め展に作品を出品をした児童へ、賞状を授与しました。

2/1 連合図工展 出品証授与

画像1 画像1
2月1日(月)
 1月15日〜1月21日まで練馬区立美術館で行われていた「連合図工展」へ作品を出品した児童へ、出品証を授与しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31