教育目標 ○自主的に学び、考え、実行する人 ○心豊かで、ともに助け合う人 ○健康で、勤労を愛する人

給食の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
黙食が始まって3年目となります。3年前までは、班の形に机をくっつけて、お話ししながら食べていました。生徒のみなさんはルールを守ってしっかりと学校生活を過ごしています。(写真は1年生の教室です)

昼休みの「ドッジボール」

画像1 画像1 画像2 画像2
 体力向上イベントとして体育委員が企画した、クラスごとの「ドッジボール」対決が始まりました。11月28日から12月9日まで行われます。本日は1年生と2年1組・2組が実施しました。
 昼休みは教室でおしゃべりをする人や静かに読書をする人も、これを機会に外で走り回る機会を作りましょう。

1年生校外学習

11月28日(金)は、1年生が上野・浅草方面へ校外学習に行きました。
班毎にコースを検討し、班毎に活動を行います。
当日は、トラブル等なく全員無事に帰ってくることができました。
みなさん、計画通りに活動することはできましたか?ルールを守り協力して行動することはできましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室で本を選びませんか

皆さんは本は好きですか。どのくらいの頻度で図書室へ行きますか。

「好きではない」→図書室にはどのような本があるのか見に行きましょう!
「まあまあ読む」→好きなジャンルの本をどんどん読みましょう!
「本は好き」→いつも読むジャンル以外にも目を向けて面白そうな本をたくさん探しましょう!

本とは全く無縁です。という方は、図書館支援員の小林さんに聞いてみるのもいいですね!毎週火曜と金曜に在室しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業公開の様子

学校公開に来校いただいた保護者の方々,本日はありがとうございました。毎月の第2土曜日は授業日であり,いずれの日も学校公開を行っておりますので,お気軽にご来校ください。今年度はあと,12月10日(土)と1月14日(土)を予定しております。
(写真上)理科 2年2組 2校時
(写真中)音楽 2年3組 2校時
(写真下)保健体育 2年2・3組女子 3校時
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の授業の様子(3年3組5校時)

画像1 画像1 画像2 画像2
言葉の抑揚を理解し,旋律をつくることを目標に活動しました。積極的にグループに参加できましたか。

美術の授業の様子(3年2組5校時)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自分が発想したアイデアを,二点透視図法を活用して作画する授業でした。生徒の皆さんの作品が楽しみです。

数学の授業の様子(3年1組5校時)

画像1 画像1
三平方の定理を利用して,図形の線分の長さや面積を求めました。正三角形の高さが求められるようになったでしょうか。

社会の授業の様子(2年3組5校時)

画像1 画像1 画像2 画像2
関東地方の学習として,東京大都市圏からみた周辺の農業地域や山間部の役割について考えました。

理科の授業の様子(2年2組5校時)

画像1 画像1
肺のはたらきとその仕組みについて学習しました。

体育の授業の様子(2年1組5校時)

画像1 画像1 画像2 画像2
男子はソフトボールのバッティング練習,女子はドッジボールを行いました。
バッティング練習は,動画を撮影して自分のフォームなどをチェックしました。

英語の授業の様子(1年1・2組5校時)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の5校時は、小中一貫教育合同研修会として、光が丘四季の香小学校の先生方に授業の様子を見ていただきました。英語では、一般動詞の過去形の疑問文や否定文に習熟するための授業を行いました。普段の学習の様子を四季の香小学校の先生方に見ていただくことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

食育だより

献立表

行事予定表

いじめ防止基本方針

PTA