教育目標 ○自主的に学び、考え、実行する人 ○心豊かで、ともに助け合う人 ○健康で、勤労を愛する人

5月20日(金)

画像1 画像1
ウィンナーライス
牛乳
キャベツのキッシュ風
クリームコーンスープ





「キッシュ」とはフランスのロレーヌ地方発祥の家庭料理で、「キッシュロレーヌ」とも呼ばれています。卵や生クリーム(もしくは牛乳)、チーズ、ベーコン、野菜などを混ぜ合わせてといた卵とあわせ、それをパイやタルトの生地の中に流し入れてオーブンで焼いたものです。
給食ではキャベツや玉ねぎ、にんじんやベーコンを炒めたものを、といた卵や生クリームとあわせてカップに入れその上にチーズを加えて、オーブンで焼きました。とても栄養価の高い料理です。

5月19日(木)

画像1 画像1
ご飯
牛乳
鯖のごま照り焼き
野菜と豚肉の炒め物
根菜の味噌汁




「根菜」とは、土に埋まっている部分を食べる野菜のことです。「根菜類」とも呼ばれます。「根菜」の中でも保存がきくものは一年中栽培されますが、基本的には秋冬が旬です。水分が少なめでかたいものが多く、加熱すると甘みを増すことから、あたたかい煮込み料理や鍋物、スープの材料としてよく利用されます。今日は「根菜」の中のにんじんやごぼう、大根やじゃがいもの味噌汁を作りました。

5月18日(水)

画像1 画像1
しょうゆラーメン
牛乳
さつま芋の包み揚げ






「さつまいも」は中南米の原産で、ヨーロッパ、中国、日本などへ広まり、各地で栽培されています。
「さつまいも」は荒れた土地でも作れることから、昔は食べ物が不足した時にお米のかわりに作られた食べ物でした。「さつまいも」には体を動かすエネルギーになるほかに、体の調子を整えたり、お腹のそうじをしたりと、とってもすぐれた食べ物です。

5月17日(火)

画像1 画像1
ツナカレーピラフ
牛乳
鶏のトマトパン粉焼き
小松菜とポテトのスープ





「ピラフ」はもともと、トルコ料理からきています。トルコでは「ピラウ」と言い、一般家庭の料理です。
トルコからフランスに伝わって、フランス料理の「ピラフ」となりました。お米をバターで炒めて、肉や野菜などを入れて塩、こしょうなどで味をつけて作ります。
給食ではお米にバターを混ぜて炊きます。今日の「ピラフ」は、ツナや玉ねぎ、にんじん、コーンなどを入れて、カレー味に仕上げました。

5月16日(月)

画像1 画像1
中華おこわ
牛乳
五目中華炒め
生揚げの中華スープ
杏仁ゼリー




生揚げは、豆腐を油で揚げたものです。そとがわはきつね色ですが、中は生ということで「生揚げ」と呼ばれています。生揚げも豆腐と同じように、丈夫な体をつくる「たんぱく質」がたくさん含まれています。成長期のみなさんにはたくさん食べてほしい食品の一つです。
厚さをくらべて、「薄揚げ」「厚揚げ」と呼ばれることもあります。「薄揚げ」は油揚げのことで、「厚揚げ」は生揚げの事です。

5月13日(金)

画像1 画像1
ご飯
牛乳
スキヤキコロッケ
野菜の塩昆布和え
白菜と油揚げのみそ汁




「コロッケ」は、「クロケット」というフランスの料理がからきていると言われています。そもそもの「クロケット」は、日本のクリームコロッケのようなもので、ホワイトソースベースの具材にパン粉をつけて揚げたものです。これをヒントに、ポテトコロッケやひき肉をまぜたミートコロッケ、野菜コロッケ、カボチャコロッケなど、様々なコロッケメニューが日本で誕生しました。
今日の「コロッケ」はすき焼きの具材とじゃがいもで作りました。

5月12日(木)

画像1 画像1
ご飯
牛乳
豚肉の薬味焼き
茎わかめのきんぴら
新玉ねぎのみそ汁




茎わかめとは、わかめの「芯」の部分のことです。
昔から一般的に売られてきたわかめは「葉」の部分で、「芯」の部分はほとんど食べられることがありませんでしたが、漁師さんの間では、栄養たっぷりのわかめを歯ごたえよく食べられる部分として好んで食べられていたようです。
今日の献立の「茎わかめのきんぴら」もコリコリッとした口の中での感じを楽しんでください。

5月11日(水)

画像1 画像1
ごぼう入りドライカレー
牛乳
わかめとツナのサラダ






「ごぼう」を食べ物としてきたのは日本だけで、台湾や韓国などで食用にされているのは日本人が伝えたと言われています。中国やヨーロッパでは古くから薬用として治療に使用されていますが、食用にはされていません。
「ごぼうの皮」には独特の香りや有効な成分が多く含まれているので、家庭では皮はむかずに調理すると良いでしょう。
給食での調理は大量調理なので、しっかり洗って、皮をむいています。

5月10日(火)

画像1 画像1
こぎつねご飯
牛乳
筑前煮
キャベツのじゃこ炒め





「筑前煮」は九州地方の郷土料理です。九州では「筑前煮」は「がめに」とよばれていて、お正月などに食卓にならびます。鶏肉をいためて、にんじん・ごぼう・里いもなどの野菜と一緒に煮てつくります。「がめに」という名前も、方言で「がめくりこむ(よせ集めるという意味)」という言葉からつけられたと言われています。「筑前煮」は、たくさんの野菜と肉を使って作るので栄養満点です。

5月9日(月)

画像1 画像1
家常豆腐丼
牛乳
春雨サラダ






今日は、中国料理の「家常豆腐丼」です。家常豆腐は、中国の四川省というところの家庭料理です。漢字では「家と日常の常」で、家常と書き、ジャージャンと読みます。家庭風とか家にありふれたという意味で、家で常に食べる豆腐料理ということから、この名前がついたと言われています。日本ではそのまま、家常豆腐とよびます。豆腐ではなく豆腐を揚げた「厚揚げ」を使っています。

5月6日(金)

画像1 画像1
ガパオライス
牛乳
ビーフンスープ
果物





今日の献立のくだものは、「なつみ(南津海)」と言うくだものです。オレンジとポンカンを掛け合わせた品種で、味はオレンジとポンカンのいいところどりで、とても甘く香りも良いです。 最近になって本格的に栽培が始まったので、まだ一般にはほとんど出回っていないとても希少な柑橘です。 「初夏」においしく食べることができる「みかん」ということで、「なつみ(南津海)」と名付けられました。

5月2日(月)

画像1 画像1
練馬スパゲティ
牛乳
青のりビーンズポテト






「じゃがいも」が日本に来たのは、江戸時代にオランダの船によって、インドネシアのジャカルタから長崎へと運びこまれました。このジャカルタという地名が、「じゃがいも」の名前の由来とされています。現在の日本における二大品種は、ホクホクとした食感の「男爵」と、煮崩れしにくい「メークイン」ですが、ほかにも「キタアカリ」や「インカのめざめ」など、味わいの異なる多くの品種があります。じゃがいもに含まれるビタミンCは加熱しても壊れにくいので、煮たり、焼いたり、揚げたりして料理が広がる食材です。

4月28日(木)

画像1 画像1
ハッシュドポーク
牛乳
オニオンドレッシングサラダ






オニオンとは皆さんも知ってのとおり、玉ねぎのことです。
玉ねぎにはアリシンという成分があります。このアリシンは血行を促進する作用や、血液が固まりやすくなるのを防いだりします。それに疲労回復効果も期待でき、強い抗菌作用があり、免疫力アップにも役立つと言われています。玉ねぎは、健康的な生活に大きく役立つ野菜と言えますね。

4月27日(水)

画像1 画像1
ご飯
牛乳
麻婆豆腐
中華サラダ





今日の献立の「麻婆豆腐」はみなさんに人気のある中華料理の1、2位を争う献立です。
中国のマーおばあさんが旅人のために作ったことからこの名前がついたと言われています。
ピリッと辛いトウバンジャンは、そら豆を発酵させて作った調味料で「麻婆豆腐」には欠かせないものです。給食ではみなさんが食べやすいように辛さは控えています。


4月26日(火)

画像1 画像1
とり飯
牛乳
揚げいかの和風あんかけ
七彩汁





今日の献立の「七彩汁」の七彩とは七種類の色。または、美しい色彩りを言います。「七彩汁」の中には鶏肉や油揚げやにんじん、大根、とうふ、こんにゃく、ねぎ、小松菜など、7種類以上の色彩り豊かな食品が入っているので、栄養価も高くなっています。成長期の皆さんには必要な栄養が、いっぱい入った「汁物」です。

4月25日(月)

画像1 画像1
カレーミートドック
牛乳
春キャベツとしらすのサラダ
クリームコーンスープ





しらすは「しらす干し」や「ちりめんじゃこ」と呼び分けられています。
普通は、釜茹でしただけのものを「釜揚げしらす」釜茹で後に少し干したものを「しらす干し」、じっくり干して乾燥させたものを「ちりめんじゃこ」と呼びます。簡単にまとめると、「しらす」→「しらす干し」→「ちりめんじゃこ」の順に乾燥が強くなります。今日は少し干した「しらす干し」を使った「ふりかけ」を作りました。

4月21日(木)

画像1 画像1
ご飯 牛乳 かつおの香り揚げ もやしとわかめのしょうゆ和え 豚汁

4月20日(水)

画像1 画像1
春キャベツの甘辛丼 牛乳 チンゲン菜のスープ 果物

4月19日(火)

画像1 画像1
ご飯 牛乳 ひじきふりかけ 白身魚の西京焼き 切干と胡瓜のさっぱり和え 塩ちゃんこ汁

4月18日(月)

画像1 画像1
ご飯 牛乳 焼き春巻き ムーシーロー
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

食育だより

献立表

行事予定表

いじめ防止基本方針

PTA