6月8日(土)は学校公開日です。3校時は道徳授業地区公開講座を行います。お忙しい時期ですが、多くの保護者の皆様にご参観いただきますよう、お願いいたします。

5月9日の給食

★本日のメニュー
どんどろけ飯
きびなごの唐揚げ
らっきょうドレサラダ
じゃぶ汁
牛乳

【郷土料理 鳥取県】
鳥取県の県中部の郷土料理である、どんどろけ飯は「どんどろけ」が県中部の方言で「雷」を表し、この料理を作るときの豆腐を油で炒めるバリバリという音が「雷」の音に似ていることから名前がついたとされています。
また、じゃぶ汁は、豆腐や野菜を煮込んでいるうちに、「じゃぶじゃぶ」と水分が出てくることに由来しています。
そして、鳥取県の名産品であるらっきょうは生命力が旺盛で、砂丘地でも育てることができることから、鳥取県はらっきょうの一大産地となりました。今日のサラダは、らっきょう漬けの入った、甘酸っぱくおいしいサラダでした。
画像1 画像1

5月8日の給食

★本日のメニュー
麦ごはん
ジャンボ豆餃子
中華和え
たまごスープ
牛乳

【大豆でヘルシー献立】
今日のジャンボ餃子には大豆が入っていました。大豆を入れることで、豚ひき肉の量を減らすこともできますから、カロリーを減らし、大豆の機能性成分である「大豆レシチン」「大豆サポニン」「大豆イソフラボン」などを摂取できるという利点があります。
積極的に食べたい食材のひとつです。
画像1 画像1

5月7日の給食

★本日のメニュー
ママレードチキンサンドポテト添え
ブロッコリーサラダ
トマトスープ
沖縄産パイン

【ビタミンCたっぷり献立】
フルーツや野菜に多く含まれると言われるビタミンC。
今日の給食では、マーマレードに漬け込んだチキンやトマトのスープ、そしてブロッコリー、キャベツ、にんじん、コーンのサラダなど、たくさんの具材から摂取することができました。
特にパインアップルは、今日の給食のように加熱せずに生で食べるのが一番と言われています。
画像1 画像1

5月2日の給食

★本日のメニュー
五目おこわ
鶏の唐揚げ
茎わかめの中華和え
フルーツポンチ
牛乳

【行事食 こどもの日】
小中学生の好きな給食ベスト5にランクインするフルーツポンチと唐揚げが本日のメニューに登場していました。

5月5日のこどもの日に食べられるものに「ちまき」や「柏餅」がありますが、「柏餅」は柏の葉が、新芽が出ないと古い葉が落ちないという特徴をもっていることから、家系が絶えない、子孫繁栄という願いを込めて食べられるようになったと言われています。
画像1 画像1

5月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
★本日のメニュー
赤米ごはん
狭山茶ふりかけ
鯛かまの塩焼き
野菜のおかかあえ
すまし汁
牛乳

【開校記念日お祝い給食】
今日の給食は、お祝いの気持ちを込めて、鯛かまの塩焼きでした。
鯛中鯛(タイノタイもしくは、タイチュウノタイ)と言う、胸びれとエラ付近にある骨≪写真下≫があるのですが、皆さんみつけられたでしょうか。この写真は栄養教諭の佐藤先生が撮ってくださいました。真鯛の鯛中鯛は、最も形が美しく、鯛にそっくりな形をしていることから、このように呼ばれるようになったそうです。
とてもきれいですね。お守りにする人もいるというのも納得です。

4月30日の給食

★本日のメニュー
ミートソーススパゲティ
ひじきと豆のサラダ
チョコプリン
牛乳

【鉄分たっぷり献立】
今日の給食の食材では、大豆や枝豆、ひじき、小松菜などに鉄分が多く含まれていると言われています。
鉄分は、胃酸によって吸収が促進されるので、ゆっくりよくかんで、しっかり食べましょう。

画像1 画像1

4月26日の給食

★本日のメニュー
チキンライス
白身魚のバジル揚げ
コールスローサラダ
イタリアンスープ
牛乳

【魚を食べよう献立】
今日のお魚は、銀ヒラス(シルバー)でした。うろこが銀色に見えるため、「シルバー」と呼ばれています。
くせがなく、メダイに似た上質な白身であっさりしているため、フライやムニエルなどの油料理と相性が良いとされています。
給食では、バジル風味の衣をつけたフライでしたので、サクサクとした食感でおいしくいただきました。
画像1 画像1

4月25日の給食

★本日のメニュー
たけのこご飯
鮭のさざれ焼き
豚汁
南津海(なつみ)
牛乳

【季節の食材献立】
春の食材、筍(たけのこ)の漢字は、「たけかんむり」に「旬」と書きます。
「一旬」という言葉があり、これには「10日間」という意味があります。ひと月を「上旬」「中旬」「下旬」と分けて表現するのをご存じの方は多いと思います。「筍」と言う漢字は、「一旬で竹になる」ということが由来のようです。
筍が軟らかくおいしい状態でいられるのは、土から頭が出るか出ないかのほんのわずかな期間です。今日の給食は、まさに食べごろの筍を使った『たけのこご飯』でした。
画像1 画像1

4月24日の給食

★本日のメニュー
麦ごはん
四川豆腐
中華和え
ミルクゼリー
牛乳

【カルシウムたっぷり献立】
カルシウムが多く含まれる食材と言われている小松菜、チンゲンサイ、豆腐、そして牛乳を使ったメニュー構成でした。
中国四大料理のひとつである四川料理は、しびれるような辛さを意味する「麻辣」(マーラー)を味の特徴とする料理ですが、給食の四川豆腐は、辛味をおさえるなどの工夫があり、おいしくいただきました。
画像1 画像1

4月23日の給食

★本日のメニュー
ジャムトースト
ホワイトシチュー
フレンチサラダ
デコポン
牛乳

【ビタミンCたっぷり献立】
ビタミンCは果実類、野菜類、いも及びでん粉類によく含まれています。
ビタミンCの量は、長期保存や調理によって減少することもあるのですが、幸い果物や野菜などは通常生で食べられるので、効果的に摂取できます。
今日の給食では、フレンチサラダやみずみずしいデコポンをおいしくいただきました。
画像1 画像1

4月22日の給食

★本日のメニュー
豆入りひじきご飯
氷下魚のから揚げ
茎わかめと野菜のおひたし
具沢山汁
牛乳

【かみかみメニュー】
氷下魚(コマイ)は、北海道の冬の風物詩とも言われる、タラの仲間です。
名前の由来は、アイヌ語で「小さな音の出る魚」の意味からだそうです。漁獲方法が、氷の下に網を入れて行うため「氷下魚」の字をあてたようです。
今日の給食では、から揚げしたものでしたので、骨まで全部いただくことができました。
画像1 画像1

4月19日の給食

★本日のメニュー
チキンカレーライス
春キャベツサラダ
フルーツヨーグルト
牛乳

【季節の食材献立】
今日の給食には、春キャベツを使ったサラダが出ました。
春キャベツは葉の巻きがゆるく、サラダなどの生食に向きます。
ざく切りのキャベツはやわらかく、おいしくいただきました。
画像1 画像1

4月18日の給食

★本日のメニュー
チャーハン
もちもちポテト
わかめスープ
いちご
牛乳

【食物繊維たっぷり献立】
野菜、豆、きのこ、いも、穀物などに多く含まれる食物繊維。
食物繊維が不足すると腸内環境の悪化や便秘につながり、生活習慣病のリスクが高まります。
今日の給食では、チャーハンやスープに、たくさんの具材が入っていました。
毎日の食事で複数の食品からバランス良く摂るのがおすすめです。
画像1 画像1

4月17日の給食

★本日のメニュー
麦ごはん
厚焼き卵
土佐和え
根菜みそ汁
牛乳

【和食を意識して食べよう献立】
和食の基本は「一汁三菜」と言って、主食のご飯に、汁物と3つの「菜(おかず)」を組み合わせたものです。
主食のご飯からは炭水化物を、主菜の肉や魚、卵からはタンパク質や脂質を、副菜の野菜や海藻からはビタミンやミネラルを摂ることができます。
「一汁三菜」は、体に必要な3つの栄養素をバランス良く摂ることのできる理想的な献立と言えます。
画像1 画像1

4月16日の給食

★本日のメニュー
麦ごはん
しそひじきふりかけ
肉じゃが
小松菜とコーンのおひたし
牛乳

【地産地消献立】
今日の小松菜は練馬区産でした。
しっかりとした歯ごたえがありおいしくいただきました。
小松菜は、カルシウムと鉄分が豊富です。アクが少なく炒める時も下ゆでの必要がありません。汁ごと食べられるスープにすると、溶け出した栄養を無駄なく摂取できるためおすすめだそうです。
画像1 画像1

4月15日の給食

★本日のメニュー
発芽玄米入りごはん
魚のごま付け焼き
大豆の磯煮
けんちん汁
牛乳

【大豆たっぷり献立】
「畑の肉」とも呼ばれる大豆ですが、脂質量が少なく、肉類には含まれない食物繊維が豊富です。カルシウムや鉄分も含まれるそうです。
今日の給食では、ひじきと一緒に煮物としていただきました。
画像1 画像1

4月12日の給食

★本日のメニュー
豚キムチ丼
ワンタンスープ
清見オレンジ
牛乳

【野菜たっっぷり献立】
今日の豚キムチ丼には野菜がたくさん入っていました。ご飯の甘さとキムチの辛さが相まって、とてもおいしくいただくことができました。
画像1 画像1

4月11日の給食

★本日のメニュー
キャロットライス
春キャベツのハンバーグ
コーンポテト
野菜スープ
牛乳

【季節の食材献立】
3月中旬から4月にかけて店頭に並ぶ「春キャベツ」。
1年中栽培されるキャベツですが、「春キャベツ」は葉の巻きがゆるく、やわらかめでみずみずしいのが特徴です。サラダなどの生食にも向きます。
画像1 画像1

4月10日の給食

★本日のメニュー
桜ご飯
さわらの西京焼き
五目きんぴら
紅白はんぺんのすまし汁
南津海
牛乳

【行事食 入学・進学祝い】
90名の新入生のみなさん、入学おめでとうございます。
そして2年生、3年生のみなさん、進級おめでとうございます。
中学校生活の3年間は、心や体が大きく成長する時期でもあります。
そのためにも給食は残さずたくさん食べ、バランスの良い食生活を心がけましょう。
今日の給食では、桜ご飯や紅白はんぺんのすまし汁にお祝いの意味を込めました。
新生活が始まり、慣れないことも多いかと思いますが、給食の時間が楽しく、ほっとできる時間になるように教職員一同、願っています。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31