【全校朝礼】

6月10日(月)
6月最初の全校朝礼を行いました。
生徒会役員からは、定期考査2週間前となり、計画的に学習を進めましょうといった話がありました。
校長先生から性暴力防止に向けた話をしました。資料がたくさんありましたので、生徒のタブレットに配り、生徒が手もとで読めるようにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】

6月10日(月)
1組は理科で「気体の性質」についてまとめをしています。2組は技術で木材について、針葉樹材と広葉樹材の違いを学習しています。3組は音楽です。みんなで腹式呼吸をしています。その後「翼をください」を歌いました。
1年生は放課後、イングリッシュキャンプの説明会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生 国語】

6月10日(月)
グループディスカッションに向けた準備をしています。「自転車のマナー」「災害の備え」「AIとの共存」など面白そうなテーマがたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【進路説明会】

6月8日(土)
第1回進路説明会を行いました。
次回は7月5日(金)5校時です。高校の校長先生をお招きして講演をしていただく予定です。
画像1 画像1

【学校公開】

6月8日(土)
今日は学校公開でした。ご来校いただいた保護者、地域の方々ありがとうございました。
写真2枚目は3年昇降口近くに咲いたアジサイ、3枚目は理科室でできた酸化銅。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生 修学旅行に向けて】

6月7日(金)
2日目と3日目の見学箇所をグループで話しています。東大寺の最寄りの駅はどこか、2日目の昼食はどこでとるか、宇治に行くか行かないか、、、。調べたり話し合ったりして決めることはたくさんあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生 理科】

6月6日(木)
気体を作り水の中で集めるという実験をしています。塩酸は5%に薄めたものを使っているそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生 家庭科】

6月6日(木)
紙で綾織(あやおり)をしています。きれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生 保健】

6月6日(木)
生活習慣病の予防について学習しています。現代人はなりやすいそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【昼休み】

6月5日(水)
校庭の広いのが自慢です。
今日は気持ちのよい天気、きれいな青空でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生 給食】

6月5日(水)
おいしいマーボー豆腐丼でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】

6月4日(火)
1組は理科で、「水溶液とイオン」について学習しています。水溶液にひたした金属板に電流を流したときの様子について意見を伝え合っていました。2組は社会で、人権や日本国憲法について学習しています。モンテスキューの言葉から国家と国民の関係について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】

6月4日(火)
1組は英語です。「If」を使った文章「If you’re tired, we can drive straight home.」「If you’re hungry, we can go for a pizza on the way home.」の意味について学習していました。2組は理科です。「化学変化が起こる前後で、物質全体の質量が変化するか」という課題を立てています。次回実験をするそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】

6月4日(火)
1組は美術でレタリングをしています。2組は社会で東京の雨温図をかいています。3組は保健で、「健康の定義」について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

その8
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

その7
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

その6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

その5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

学校だより

保健だより