ゴミの最終処分場を見学してきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月26日(火) 中央防波堤の最終処分場見学に行ってきました。
・左の写真:事務所の方に、ゴミ処理について詳しく教えていただきました。
・中の写真:事務所の中にある幅60cmくらいのゴミの柱です。50cm土を積んで、3mゴミを積んで、さらに上に50cm土を積んでいます。これを何回も繰り返しているそうです。土を入れることで、ゴミが飛び散ったりにおいが出たりしなくなるそうです。
・右の写真:ゴミを積み終わって、公園として整備を始めた場所です。公園ができるまでには10年以上かかるそうです。「君たちが大人になったら、この公園に彼女や彼氏を連れてきてください。その頃にはすてきな公園になっています。」というお話がありました。ゴミで埋め立てた場所には建物は建てられないので、公園などになるそうです。土で埋め立てた場所は建物が建つそうです。

ゴミの処理の仕方について学習しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月12日、石神井清掃事務所の方に来ていただき、ゴミの分別のしかたやゴミの処理の仕方について学習しました。ゴミ収集車の仕組みがどうなっているか、清掃工場に着いたときにどうやってゴミを出しているかも、目の前で見せてくださいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31