10/18 4年生 ごみの学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月18日(木)に、清掃事務所の方から、ごみの回収や処理について教えていただきました。グループごとにごみを分別したり、ごみに関するクイズに答えたりし、ごみの種類や出し方について学びました。そして、ごみ収集車(小型プレス車)がどのようにごみを回収しているのか、スケルトン車を見て確認しました。実際にごみを回収したり出したりする様子を、「おお!」と驚きながらも、真剣に見ていました。
 子どもたちは、「自分たちにできることを今日から始めよう」と、意気込んでいます。ご家庭でも、子どもたちと一緒に、ごみの分別やリサイクル活動などやってみてください。

10/9 点字教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月9日(火)に点字教室がありました。4年生は、国語の授業で点字について学習しました。その点字を実際に打つことで、点字を打ったり読んだりすることの大変さを体験することができました。いくつかの単語や自分の名前を点字で打つことができ、みんな満足そうでした。ご家庭でも確認してみてください。

10/4 自転車教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月4日(木)に自転車教室がありました。雨のため、体育館で石神井警察署の方から安全な自転車の乗り方や決まりについて学びました。講習を受けた証として、「自転車運転免許証」を貰うと、子どもたちはとても嬉しそうでした。ご家庭でも、自転車の正しい乗り方について確認してみてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31