3月10日(金)

画像1 画像1
キムチチャーハン、ワンタンスープ、いちご

 いちごは春が旬です。今日は福岡県産の「あまおう」という種類です。「あまおう」とは「あかい」「まるい」「おおきい」「うまい」の頭文字をとって名付けられたそうです。一粒が大きく食べ応えがあります。いちごには風邪を予防してくれるビタミンCがたくさん入っています。

3月9日(木)

画像1 画像1
きなこ揚げパン、肉団子スープ、青菜ときのこのソティー

 きなこ揚げパンは、今も昔も給食の人気メニューです。今年の6年生のリクエストメニューでも第3位です。給食室では、全校分の670個のパンを揚げています。工夫していることは、パンが油を吸い過ぎないように、高い温度の油で、短い時間で揚げることです。そして、熱いうちに砂糖ときな粉をまぶすと、とてもおいしくなります。今日もおいしくできました。味わって食べてほしいです。

3月8日(水)

画像1 画像1
ご飯、鮭の幽庵焼き、野菜のごま和え、打ち豆汁

 打ち豆汁は、福井県の郷土料理です。打ち豆とは大豆を水でもどして、石臼の上に乗せ、木づちでつぶして作ります。雪の多い福井県では、昔から保存食として食べられてきました。今日は打ち豆を味噌汁に入れました。

3月7日(火)

画像1 画像1
味噌ラーメン、うずらの煮卵、デコポン

 今日の味噌ラーメンは、6年生のリクエストメニューの第五位です。味噌ラーメンのスープは、化学調味料を使わずに鶏ガラや野菜で丁寧にだしを取り、給食室で手作りをしています。味噌は練馬区の味噌屋さんが手作りでつくる昔ながらの味噌を使っています。手作りにこだわったおいしい味噌ラーメンです。

3月6日(月)

画像1 画像1
麻婆豆腐丼、油揚げのサラダ

 麻婆豆腐は中国の料理です。中国の麻婆豆腐は、辛いものが多いそうです。給食でも「トウバンジャン」という辛い中国味噌を入れて作っていますが、甘めの味付けで、とっても食べやすくておいしくなりました。

3月3日(金)

画像1 画像1
菜の花ちらし寿司、鰆の西京焼き、野菜のすまし汁

 3月3日はひな祭りです。今日の給食はひな祭りに合わせて「菜の花ちらし寿司」です。春が旬の「鰆」という魚を使って、春らしい献立にしました。

3月2日(木)

画像1 画像1
ご飯、新じゃがの煮付け、彩りおかか和え、せとか

 今日は新じゃがを使った煮物です。新じゃがは春に取れるじゃがいもです。皮が薄く、みずみずしくて、煮崩れがしにくいという特徴があります。おいしい新じゃがを味わってほしいです。

3月1日(水)

画像1 画像1
たこめし、ししゃものみりん焼き、豚汁

2月28日(火)

画像1 画像1
コッペパン、サーモンフライ、ボイルキャベツ
バミセリスープ

 今日は鮭に小麦粉、卵、パン粉をつけて油で揚げたサーモンフライです。コッペパンに挟んで食べるとおいしいです。

2月27日(月)

画像1 画像1
菜飯、肉豆腐、もやしのピリ辛炒め

 今日の肉豆腐には焼き豆腐が使われています。焼き豆腐はその名の通り、豆腐の表面にこげ目が付くように焼いてある豆腐です。煮崩れしにくいので、肉豆腐のように煮込む料理に向いています。

2月24日(金)

画像1 画像1
メキシカンピラフ、インゲン豆のトマトスープ、パインゼリー

 今日は白インゲン豆の入ったスープです。白インゲン豆は、ゆでるとほくほくして豆の自然な甘みがあり、とてもおいしいです。食物繊維がたっぷりと含まれてて、お腹の調子を整えてくれます。

2月23日(木)

画像1 画像1
ご飯、鯖の味噌煮、おひたし、沢煮腕

 沢煮腕は、野菜の千切りと豚肉などのたくさんの具材を煮て作る吸い物です。沢煮腕の沢には「沢山(たくさん)」という意味があります。今日は豚肉、にんじん、大根、ごぼう、ねぎ、油揚げを入れました。

2月22日(水)

画像1 画像1
シュガートースト、ツナサラダ、玉ねぎとジャガイモのスープ

2月20日(月)

画像1 画像1
ごまじゃこご飯、がめ煮、青菜とコーンの炒め物

 がめ煮は福岡県の郷土料理です。がめ煮は肉や野菜が入った煮物です。筑前煮とも呼ばれています。がめ煮という名前は、福岡県の方言の「がめくりこむ」という言葉からきています。この言葉には「寄せ集める」という意味があり、いろいろな食材を使う料理なので、がめ煮という名前がつきました。今日の給食のがめ煮は、10種類の食材を使っています。
 

2月17日(金)

画像1 画像1
ご飯、イカのチリソース、野菜の中華和え、わかめスープ

 三角食べとは、ご飯、おかず、汁物を順番に少しずつ食べていく食べ方です。三角食べをすると、口の中でご飯とおかずを混ぜ合わせ、味の濃さを調節することができます。一つの料理ばかりを全部食べてから他の料理を食べるのではなく、三角食べをする習慣をつけてほしいです。

2月16日(木)

画像1 画像1
あんかけ焼きそば、華風大根

 今日のあんかけ焼きそばには、にんじん、玉ねぎ、白菜、もやし、チンゲンサイ、たけのこ、干し椎茸、豚肉、うずらの卵、えびが入っています。具だくさんで栄養たっぷりです。

2月15日(水)

画像1 画像1
チキンカレーライス、キャベツとベーコンのソティー

 カレーはもともとはインドという国の料理です。インドのカレーはいろいろな調味料やスパイスを使って作られ、決まった味というのはありません。それが日本に伝わり今のカレーライスにアレンジされたそうです。

2月14日(火)

画像1 画像1
きのこご飯、焼きししゃも、のっぺい汁

 のっぺい汁は、新潟県の郷土料理です。さといも、にんじん、ごぼうなどの季節の具材を煮込んだとろみのついた汁物です。味わって食べてほしいです。

2月13日(月)

画像1 画像1
黒糖パン、白菜のクリーム煮、もやしとひき肉のカレー炒め

 白菜は冬が旬の野菜です。ビタミンCという栄養が多く、風邪の予防や免疫力アップに効果的です。今日は牛乳たっぷりの白菜クリーム煮です。体が温まります。

2月10日(金)

画像1 画像1
中華おこわ、トッポギのスープ、ナムル

 トッポギは韓国のお餅です。太さ1cmくらいの棒のような形をしています。韓国ではトッポギを甘辛く煮て食べることが多いそうです。今日の給食ではスープに入れました。もちもちしていておいしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31