11月29日(金)

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・油淋鶏
・もやしの高菜炒め
・サンラータンスープ
・牛乳

<中国料理>
今日の給食は中国料理です。
「油淋鶏」は油で揚げた鶏肉にねぎの入ったタレをかけた料理です。
「もやしの高菜炒め」は高菜という野菜の漬物をつかっています。
「サンラータンスープ」は酢とこしょうを入れた卵のスープです。

11月28日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
・あしたばパン
・パンプキンシチュー
・レモンドレサラダ
・牛乳

<パンプキンシチュー>
パンプキンはかぼちゃのことです。四角くカットしたかぼちゃとかぼちゃのペーストをつかって作りました。
かぼちゃに含まれるビタミンEは血流をよくし、体を温める働きがあります。寒い日が続きますが、パンプキンシチューを食べて、元気に過ごしましょう!

11月27日(水)の給食

画像1 画像1
<献立>
・家常豆腐丼
・中華サラダ
・ラフランス
・牛乳

<ラフランス>
フランスで生まれた梨の仲間です。とろけるような食感で香りも強く、あまいのが特徴です。今が旬の果物です!

11月26日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・さばの香味焼き
・野菜のごま和え
・沢煮椀
・牛乳

<沢煮椀とは>
せん切りにした野菜と豚肉などたくさんの種類の材料を煮て作る汁物です。沢煮椀の沢には「沢山の」という意味があります。今日はにんじん、大根、ごぼう、ねぎ、小松菜、豚肉、油揚げの7種類が入っています!

11月25日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
・チキンライス
・キャベツとツナのソテー
・ABCスープ
・すりおろしりんごゼリー
・牛乳

<すりおろしりんごゼリー>
今日のゼリーはりんごジュースとりんごのピューレをつかって作りました。すりおろしたりんごの食感がたのしめるゼリーです!

11月22日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
・五穀ご飯
・ぶりの幽庵焼き
・野菜の塩昆布和え
・けんちん汁
・牛乳

<感謝して食べよう>
11月23日は勤労感謝の日です。この日はもともと「新嘗祭」といって、その年に収穫された五穀をお供えし、収穫に感謝する日でした。
今日の給食の「五穀ご飯」は米、麦、あわ、きび、黒米、赤米を混ぜて炊きました。感謝の気持ちをこめ、残さずに食べましょう!

11月21日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
・鶏ごぼうご飯
・擬製豆腐
・小松菜とえのきの味噌汁
・みかん
・牛乳

<擬製豆腐とは>
くずした豆腐に野菜と卵を加えて味を付け、焼いた料理です。
擬製とは本物をまねて作ることを意味します。一度くずした豆腐をもとの形に戻すことからこの名前がついたといわれます。
今日は豆腐、ひき肉、ねぎ、にんじん、たけのこ、干しいたけ、さやいんげん、卵をつかって作りました。

11月20日(水)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ナン
・まめまめカレー
・キャロットドレッシングサラダ
・牛乳

<まめまめカレー>
大豆とひよこ豆の2種類の豆が入っています。野菜とひき肉もたっぷり入っていて具だくさんで栄養たっぷりです!
ナンという平たいパンをちぎって、カレーにつけて食べるととってもおいしいですよ!

11月19日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・ますの塩こうじ焼き
・おみ漬け
・いも煮
・牛乳

<山形県の郷土料理>
「ます」という魚は鮭の仲間で山形県でよく食べれらます。「おみ漬け」は山形県の特産の青菜という野菜の漬物です。今日は変わりに小松菜をつかって作りました。
「いも煮」は里いもの入った具だくさんの汁物で今日は豚肉を入れてしょうゆで味付けしました。地域によって牛肉を入れたり、みそ味にしたりといろいろな種類があるそうです。

11月15日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ねぎ塩カルビ丼
・トッポギスープ
・牛乳

<トッポギスープ>
トッポギは韓国のおもちです。太さ1cmくらいの棒のような形のおもちです。韓国では甘辛く煮て食べることが多いそうです。給食ではスープに入れました。のどにつまらないように、よくかんで食べましょう!

11月14日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
・かつおめし
・大学芋
・具だくさん味噌汁
・みかん
・牛乳

<かつおめし(高知県の郷土料理)>
高知県は昔からかつおの一本づり漁がさかんに行われています。今日はかつおをしょうがといっしょに甘辛く煮て、炊きたてのご飯に混ぜ込んだ料理です。魚の苦手な人にも食べやすい味付けです!

11月13日(水)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・ホイコーロー
・豆腐の中華スープ
・キャベーキ
・牛乳

<練馬産キャベツをつかった給食>
今日のホイコーローとキャベーキには練馬区でつくられたキャベツをつかっています。キャベーキはキャベツの入ったケーキです。とれたてで新鮮なおいしいキャベツをよく味わって食べましょう!

11月12日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・イカの唐揚げ
・五目豆
・白菜と油揚げの味噌汁
・牛乳

<「ごちそうさま」の意味>
「ご馳走様」の「馳」とは乗り物に乗って走り回ること、「走」は足で走り回ることを意味します。つまり「ご馳走様」には「たくさんの方が走り回って食事を用意してくださりありがとうございました」という意味があります。
 食べ物を作る人、運ぶ人、調理する人、いろいろな人に感謝の気持ちを込めて「ごちそうさま」のあいさつをしましょう!

11月11日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
・きな粉トースト
・肉団子のスープ
・きのこソテー
・牛乳

<「いただきます」の意味>
私たちが生きていくためには、動物や植物の命を食べ物としていただかなければなりません。その命に感謝の気持ちを示したのが「いただきます」というあいさつです。
食事の前には心をこめて「いただきます」とあいさつをしましょう!

11月8日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ひじきご飯
・大豆とじゃこの揚げ煮
・根菜たっぷりの味噌汁
・りんご
・牛乳

<いい歯の日(11月8日)>
今日はいい歯の日です。いい歯をつくるためにはよくかんで食べることが大切です。今日の給食はかみごたえのある大豆とじゃこと根菜をつかったメニューです。
よくかんで、健康な歯で、これからもおいしくご飯を食べましょう!

11月7日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ミルクパン
・さんまのグラタン
・カレーポテト
・小松菜のスープ
・牛乳

<さんまのグラタン>
さんまの下になすとしめじとエリンギが入ったトマトソースをしいて、上から粉チーズとパン粉とパセリをのせて、オーブンで焼きました。
さんまにトマトの酸味が合わさり、とってもおいしいです。フランス料理のシェフに教えてもらったレシピです!

11月6日(水)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・鉄火みそ
・肉じゃが
・切り干し大根のサラダ
・みかん
・牛乳

<今日のご飯は新米です!>
秋に実ったお米のことを「新米」といいます。お米は秋にいっぺんにとれ、そのお米をとっておいて、その後も1年中食べています。「新米」とよばれるのは、その年の12月までです。
新米は水分が多く、みずみずしくて、よくかんで食べるととってもおいしいです!

11月5日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
・あんかけうどん
・てんぷら(はたはた・さつまいも)
・牛乳

<はたはた>
今日は「はたはた」という白身魚をてんぷらにしました。頭をとり、まるごと揚げています。よくかんで骨ごと食べると、カルシウムがたくさんとれますよ!

11月1日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ハッシュドビーンズライス
・ブロッコリーのサラダ
・牛乳

<ハッシュドビーンズライス>
豚肉と大豆と野菜を煮込んで、トマトやソースで味付けした料理です。
カレーライスのようにご飯にかけて食べましょう!大豆が苦手な人にも食べやすいメニューです。

10月31日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
・さつまいもご飯
・いわしのつみれ汁
・小松菜のおかか炒め
・かぼちゃ豆乳プリン
・牛乳

<かぼちゃ豆乳プリン>
今日は卵と乳製品を使わずに作ったアレルギー人もみんな食べられるプリンです。
かぼちゃペースト、豆乳、砂糖、バニラエッセンスを「アガー」というゼリーの素で固めて作りました。なめらかでやさしいかぼちゃの味がとってもおいしいです!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31