6月19日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>※簡易給食
・ツナピラフ
・鶏肉とコーンの揚げ煮
・牛乳

<鶏肉とコーンの揚げ煮>
にんじん、玉ねぎ、いんげん、コーンを炒めて調味料で煮たところに、油で揚げた鶏肉とじゃがいもをあわせた料理です。
少しあまめの味付けがとってもおいしい、昔から練馬区の給食で出されてきたメニューのひとつです。

6月18日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>※簡易給食
・家常豆腐丼
・牛乳

<家常豆腐丼>
中国の家庭でよく食べられる豆腐料理です。豆腐を厚く切って油で揚げた「厚揚げ」を入れるのが特徴です。厚揚げを野菜と肉といっしょに炒めて作ります。今日はご飯の上に盛り付けて丼ぶりで食べましょう!

6月17日(水)の給食

画像1 画像1
<献立>※簡易給食
・五目豆ごはん
・いわしのつみれ汁
・牛乳

<いわしのつみれ汁(千葉県の郷土料理)>
千葉県はいわしがたくさんとれるため、昔からいろいろないわし料理が作られてきました。今日は給食室でいわしのすり身を使ってつみれを作り、汁物に入れました。魚が苦手な人も食べやすいと思います。

6月16日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>※簡易給食
・チキンカレーライス
・牛乳

<手作りの味>
今日のカレーライスに入っているカレールウ、鶏ガラスープ、かくし味のカラメルソースは全部給食室で手作りしています。
時間をかけて食材を炒めたり、煮たり、手間と愛情たっぷりの手作りカレーライスです!

6月15日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
・じゃこわかご飯
・新じゃがのそぼろ煮
・牛乳

<今日から給食が始まります!>
給食は食べ物や栄養、食事のマナーなどを学ぶ場です。給食がみなさんの心と身体の栄養になるように給食室全員で、心をこめておいしい給食を作ります。
新型コロナウイルス予防のために、6月は配ぜんに手がかからない給食です。できるだけ少ない人数で給食当番をしましょう。また全員給食前には必ず石けんで手を洗い、マスクを着けましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30