10月11日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
・きのこの和風スパゲティ
・牛乳
・野菜とコーンのソテー
・ブルーベリーケーキ

<目の愛護デーの献立>
 10月10日の目の愛護デーにちなんで、今日の給食では、目の健康に役立つといわれる、アントシアニンを多く含むブルーベリーを使ったケーキを作りました。
 ケーキの生地に冷凍のブルーベリーをのせて焼くのですが、ブルーベリーがトロっととろけて、ジャムのように仕上がります。
 卵、牛乳を使用せず、豆乳、乳不使用のマーガリン、小麦粉、ベーキングパウダー、砂糖と、シンプルな材料で作っているので、ブルーベリーの味や香りをしっかりと楽しめるケーキでした。


 

10月8日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・牛乳
・いわしのかば焼き
・切干大根のサラダ
・なめこ汁

<いわしのかば焼き>
 かば焼きは、串にさした魚を焼いて、甘辛いタレをかけた料理ですが、給食では、片栗粉と小麦粉の衣をつけて、油で揚げてタレをからめています。カリっと揚げているので、魚が苦手な人でも食べやすい仕上がりです。ご飯にぴったりの味付けでした。
 

10月7日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ナン
・牛乳
・まめまめカレー
・レモンドレッシングのツナサラダ

 今日のまめまめカレーには、大豆、ひよこ豆、グリンピースが入っています。お豆は苦手という子が多いですが、今日のカレーはよく食べていました。
 ナンは平焼きのパンで、もっちりとした食感が美味しいパンです。そのまま食べてもいいですが、カレーをのせたり、つけたりして食べるとさらに美味しいです。ご飯とカレーの組み合わせも美味しいですが、ナンとカレーの組み合わせも気に入ってくれたと思います。

10月6日(水)の給食

画像1 画像1
<献立>
・こぎつねご飯
・牛乳
・小松菜入り卵焼き
・塩けんちん汁

 こぎつねご飯は、人参とたっぷりの油揚げを甘辛く煮て、混ぜ込んでいるご飯です。こぎつねの耳のように三角に切った油揚げが、とてもジューシーで美味しいです。シンプルな料理ですが、子供たちに人気があるメニューのひとつです。

 小松菜入り卵焼きは、小松菜だけでなく、鶏ひき肉、みじん切りにした人参、玉ねぎ、干し椎茸が入っていて具だくさんでした。全校分で、約520個の卵を使用して作りました。

10月5日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ナシゴレン
・牛乳
・ソトアヤム
・パインゼリー

 今日はインドネシア料理の献立でした。ナシゴレンはチャーハンのような料理です。鶏肉、エビ、ピーマン、人参、玉ねぎが具材で入っており、ケチャップ、豆板醤、カレー粉などで味付けしています。身近な調味料を使っていますが、しっかりとエスニック風の味になっていました。
 パインゼリーがさっぱりとして、今日の献立のデザートにぴったりでした。

10月1日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
・チキンタレかつ
・牛乳
・キャベツのゆかり和え
・具だくさん味噌汁

 今日は運動会応援給食でした。
 よく、受験の前日や試合の前日には「勝つ」というげん担ぎで「かつ」を食べます。給食でも、今まで練習してきた成果が出せるように、チキンかつに甘辛い醤油のタレをかけたチキンタレかつにしました。ご飯がもりもり食べられる味付けでした。しっかり食べて、元気に運動会をむかえてほしいです。
 

9月30日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
・ご飯
・牛乳
・四川味噌豆腐
・春雨サラダ
・りんご

<りんご>
 今日のデザートは今年度初めてのりんごでした。
 りんごはふじ、つがる、むつ、王林、紅玉などたくさんの種類が作られています。今日のりんごは長野県産の秋映という種類のりんごです。他の種類のりんごと比べると、皮の色が黒みがかった赤い色をしています。甘みと酸味のバランスがよく、ジューシーでシャキシャキとして美味しいりんごでした。

9月29日(水)の給食

画像1 画像1
<献立>
・メープルトースト
・牛乳
・サーモンチャウダー
・グリーンサラダ

 メープルトーストは、メープルシロップとマーガリンを混ぜて、食パンに塗ってオーブンで焼きました。焼きあがって、オーブンを開けると、メープルの香りが給食室いっぱいに広がりました。ほんのりとした甘さなので、食事にぴったりです。

 サーモンチャウダーは、角切りのサーモンを入れました。小麦粉とバターでルウを作り、牛乳、生クリームを入れたので、とてもコクがある仕上がりでした。
 

9月28日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ひじきご飯
・牛乳
・生揚げとえびの旨煮
・野菜のぽん酢和え

<生揚げとえびの旨煮>
 生揚げとむきえび、鶏肉、白菜、干し椎茸、人参などの野菜を煮込んだ料理です。えびにはうま味成分が多く含まるので、少量入れるだけでも美味しさがアップします。
 また、白菜をたっぷりと使用したので、砂糖などの甘みを入れなくても、白菜からの甘みがよく出ていました。シンプルな味つけなので、それぞれの素材からの美味しさを楽しめる料理でした。

9月27日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・牛乳
・鶏肉のにんにく味噌焼き
・もやしのおかか和え
・さつま汁

<さつま汁>
 さつま汁は、鹿児島県の郷土料理のひとつです。
 さつまいもを入れるからさつま汁ではなく、さつま鶏という種類の鶏肉を使ったことから、鶏肉を入れた味噌汁をさつま汁と呼ぶようになったそうです。
 今日のさつま汁には、鶏肉の他に、さつまいも、ごぼう、大根、人参、こんにゃく、油揚げ、豆腐と具だくさんでした。さつまいもの甘みがより引き立って美味しかったです。


9月24日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
・2色おはぎ
・牛乳
・はたはたの唐揚げ
・豚汁

<秋分の日の献立>
 9月23日は秋分の日でした。秋分の日をはさんだ前後7日間が秋のお彼岸で、この時期にお墓参りをしたり、おはぎをお供えする習慣があります。
 給食のおはぎは、きな粉と黒すりごまの2種類のおはぎを作りました。
 炊き立ての熱々のもち米を、手で少しつぶしながら丸めて、きな粉と黒すりごまをまぶします。1人それぞれ2個なので、全校分で約1200個のおはぎを作りました。季節感を味わってもらえたらうれしいです。

9月22日(水)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ナスとトマトのスパゲティ
・牛乳
・きのこと野菜のソテー
・オレンジゼリー

<ナスとトマトのスパゲティ>
 今日のトマトソースはトマト缶だけでなく、トマトピューレ、トマトケチャップを使い、トマト感たっぷりでした。
 トマトを多く使うと、酸味が強くなってしまうのですが、やや強火で煮込み、トマトの酸味を飛ばすと、とても美味しいソースに仕上がります。全校分を大きな回転釜で作るので、焦げ付かないように注意して煮込む作業は大変ですが、調理員さんが頑張って美味しいトマトソースに仕上げてくれました。

9月21日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
・里芋ご飯
・牛乳
・金目鯛の西京焼き
・きのこけんちん汁
・お月見団子

<十五夜の献立>
 9月21日は十五夜で、1年のうちで最も月がきれいに見える日です。今日の給食はお月見にちなんだ献立でした。

 十五夜の時期に収穫される里芋をお供えすることから、十五夜は「芋名月」とも言われます。そこで、ご飯に里芋や野菜を混ぜ込んだ「里芋ご飯」を作りました。里芋、鶏肉、人参、ゴボウ、いんげん、干しシイタケが入った、食べ応えのある炊き込みご飯です。
 また、お月見団子は、白玉団子に甘辛いみたらしのタレをかけました。お団子が柔らかく、美味しく頂きました。
 

9月17日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
・玄米わかめご飯
・牛乳
・鮭のちゃんちゃん焼き
・沢煮椀
・大豆のかりんとう

<大豆のかりんとう>
 茹でた大豆に片栗粉をまぶし、油でカリカリに揚げて、黒砂糖で作ったシロップときな粉をまぶして、かりんとう風に仕上げました。ついつい食べすぎてしまうような、あとを引く美味しさでした。
 良く噛んで食べることができ、栄養もたっぷりのおすすめ料理です。豆料理が苦手な子でも、お菓子感覚で美味しく食べられたようです。

9月16日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
・チキンライス
・牛乳
・夏野菜のポトフ
・スパイシーポテト

 今日のポトフは、かぼちゃ、ズッキーニ、赤パプリカを入れたので、とても色鮮やかな仕上がりでした。

 スパイシーポテトを作るのに、全校分で約270個のじゃがいもを使いました。揚げたじゃがいもに塩、こしょう、カレー粉、チリペッパー、オールスパイスを合わせたスパイスをまぶしました。とても量が多いので、揚げたじゃがいもを回転釜に入れて混ぜ合わせます。
 子供たちが大好きなフライドポテト、ほとんど残食がありませんでした。

9月15日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
・枝豆ご飯
・牛乳
・韓国風肉じゃが
・梨

<韓国風肉じゃが>
 使っている具材は、じゃがいも、豚肉、人参、玉ねぎ、糸こんにゃくなどいつもの肉じゃがとほとんど変わりませんが、ニンニク、ショウガ、コチュジャン、ゴマ油を使って韓国風の味付けにしました。定番の料理でも調味料を変えるだけで、また違った感じの料理に仕上がるので面白いですね。

 今日のデザートの梨は福島県産の秋月という種類の梨でした。シャキシャキとして、爽やかな甘みが美味しかったです。

9月14日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ベーコンポテトパン
・牛乳
・チリコンカン
・キャロットドレッシングサラダ

<ベーコンポテトパン>
 じゃがいもを蒸してつぶし、炒めた玉ねぎとベーコン、マヨネーズと合わせたものを食パンに塗ってオーブンで焼きました。ボリュームたっぷりで食べ応えのあるパンです。
 今日の食パンは無塩食パンを使用しました。パン自体には塩分が含まれており、パンの献立の時には塩分の摂取量が多くなりがちなのですが、今日は無塩パンを使用したので、塩分の摂取量が抑えられています。

9月13日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
・キムチチャーハン
・牛乳
・棒ぎょうざ
・豆腐とわかめのスープ

<棒ぎょうざ>
 今日の餃子は、ひとつでもボリュームたっぷりで、食べやすい形の棒ぎょうざにしました。1枚の大きさが13cmもある大きな皮で、調理員さんが全校分をひとつひとつ包んで作ってくれました。タレをかけないでも美味しく食べられるように、塩と醤油で味付けしてあります。残食がほとんどなく、よく食べていました。

9月10日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
・チーズパン
・牛乳
・フライドチキン
・コールスローサラダ
・押し麦のスープ

 今日のチーズパンは、パン生地に粉チーズを練り込んであるタイプのパンで、パン箱を開けると、チーズの香りがして食欲をそそりました。食べるとしっかりとチーズの風味がして美味しかったです。
 フライドチキンは子供たちに大人気のメニューだけあって、残食がほとんどなく、きれいに食べていました。

9月9日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
・鶏ごぼうご飯
・牛乳
・菊花蒸し
・菊入りすまし汁
・巨峰

<重陽の節句の献立>
 9月9日は重陽の節句です。重陽の節句は菊が主役で、この日には菊を眺め、菊が入ったお酒を飲んで長生きを願います。

 給食では、菊にちなんだ料理を作りました。「菊花蒸し」は白い菊に見立てた料理で、肉団子を細切りにしたシュウマイの皮で包みました。ひとつでも食べ応えがある大きさです。「菊入りすまし汁」は黄色い菊の花びらと、菊の花の形をしたかまぼこを入れました。
 デザートの巨峰は山梨県産で、とても甘くて美味しい巨峰でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

献立表