3月1日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
・大豆入りひじきご飯
・牛乳
・生揚げの肉みそがけ
・いも煮
・デコポン

<3月の給食目標は「1年間の給食を振り返ろう」です。>
クラスで協力して給食準備ができましたか?好ききらいせず食べることができましたか?正しい姿勢でよくかんで食べることができましたか?今年度の給食も残り15回です。良い点は続けられるように、できなかったところは見直していきましょう!

2月28日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
・サーモンクリームスパゲティ
・牛乳
・キャベツとコーンのソテー
・いちご(静岡県産 きらぴか苺)

<サーモン>
今日使っている魚は「トラウトサーモン」です。養殖といって、食べることを目的に育てられた魚なので、旬はなく、味も常に同じで、大きさもそろいやすいそうです。色がきれいなオレンジ色でしっとりしていておいしいです。今日はクリームスパゲティに入れました。味わって食べましょう!
児童からは「サーモンがしっとりしていて、クリームと合い、スパゲティがおいしかったです。」と感想をもらいました。

2月27日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
・四川豆腐丼
・牛乳
・春雨の中華炒め
・おかしなおかしな目玉焼き

<四川豆腐丼>
「四川」とは中国の地域の名前です。四川料理といえば辛い料理が有名ですが、給食では辛みを少なめにして、食べやすいように作っています。今日はトウバンジャンとラー油という調味料を使って少し辛みをつけました。ご飯と一緒に食べましょう!

2月24日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<献立>
・ご飯(北海道産「きたくりん」)
・牛乳
・味噌カツ
・ボイルキャベツ
・厚揚げと野菜の具だくさん汁

<味噌カツ(愛知県の郷土料理)>
豚カツにみそダレをかけた料理です。八丁味噌という愛知県で作られている色のこい味噌を使うのが特徴です。今日は八丁味噌、砂糖、しょうゆ、酒をあわせてみそダレを作りました。あまめのタレがとってもおいしいです!

2月22日(水)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ガーリックフランス
・牛乳
・ハンガリアンシチュー
・ほうれん草のサラダ

<ハンガリアンシチュー>
牛肉と野菜とパプリカ粉を入れて煮込んだハンガリーという国の料理です。今日は豚肉を使って作りました。パプリカ粉は「パプリカ」という唐辛子の仲間から作られます。赤い色をしていますが、辛くなく、料理の色付けや風味付けに使われます。

2月21日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
・ご飯(新潟県産 魚沼こしひかり)
・牛乳
・たらの西京焼き
・青菜と油揚げのしょうゆ炒め
・のっぺい汁

<のっぺい汁>
鶏肉やにんじん、さといもなどの季節の野菜を煮込んだ汁物です。汁にとろみをつけているのが特徴です。今日はさといもとでんぷんでとろみをつけています。体が温まり、寒い季節にぴったりです。

2月20日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
・豚肉しぐれ煮ご飯
・牛乳
・野菜のからし和え
・打ち豆汁
・せとか

<せとか>
平成生まれの新しい品種の果物です。香りや食感のよい品種をかけ合わせて作られたので「柑きつの大トロ」と言われるぐらい、濃厚な味、とろける食感、華やかな香りが特徴です。薄皮は薄くて食べやすいので、薄皮ごと食べられます。

2月17日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
・青菜茶飯
・牛乳
・おでん
・三色みそ炒め
・いよかん

<いよかん>
愛媛県でたくさん作られている果物です。愛媛県は昔、「伊予の国(いよのくに)」と呼ばれていたことから、「伊予柑(いよかん)」という名前が付いたそうです。
さわやかな香りと、ほどよい甘酸っぱさが特徴です!今日のいよかんも愛媛県産でした。

2月16日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯(兵庫県産「丹波こしひかり」)
・牛乳
・さばの香味焼き
・野菜のおかか炒め
・かぶの味噌汁

<かぶ>
冬から春にかけてが旬の野菜です。普段食べているのは根ではなく、茎の一部です。葉っぱも栄養たっぷりで、食べることができます。今日は味噌汁に入れました。旬のかぶを味わって食べましょう!

2月15日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
・焼肉ガーリックライス
・牛乳
・はるさめスープ
・みかん

<焼肉ガーリックライス>
ガーリック風味のピラフに焼肉の味付けをした豚肉、玉ねぎ、にんじん、小松菜をのせていただきます。豚肉には疲れをとってくれる「ビタミンB1」がたくさん入っています。ビタミンB1は玉ねぎやにんにくと一緒に食べると体への吸収がよくなります。しっかり食べて疲れを吹き飛ばしましょう!
児童からは「焼き肉ガーリックライスがとてもおいしかったです。あまりお肉は好きじゃないけれど、焼き肉ガーリックライスのお肉はとてもおいしかったので、また食べたいです。」と嬉しい感想をもらいました。いろいろな味を経験して、好きな食べ物や味が増えるといいなと思います。

2月14日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<献立>
・ココア揚げパン
・牛乳
・チキンポトフ
・ジャーマンポテト

<ココア揚げパン>
高い温度の油でさっと揚げたパンにココアと砂糖をまぶして作りました。外側はカリッと、中はふわふわのパンに、あまくて、ちょっぴり苦いココアの味がとってもおいしいですよ!

2月13日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯(青森県産「あさゆき」)
・牛乳
・いかのねぎ味噌焼き
・はす入りきんぴら
・五目汁

<いか>
今日のいかは青森県産の「ムラサキイカ」という種類です。全長60cmくらいまで成長する、とても大きないかです。
今日はねぎ、しょうが、味噌、砂糖、酒、みりん、すりごまで味付けして焼きました。やわらかくて食べやすいです。

2月10日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
・ご飯(青森県産 あさゆき)
・牛乳
・鶏肉とコーンの揚げ煮
・わかめの味噌汁
・ぽんかん

<ぽんかん>
1〜2月が旬の果物です。ぽんかんは香りと甘みが強いのが特徴です。皮がむきやすく、薄皮もやわらかいので、そのまま食べられます。タネが入っていることが多いので、気を付けて食べましょう。
児童から「ぽんかんが甘くておいしかったです。」と感想をもらいました。鶏肉とコーンの揚げ煮もクラスで好評だったそうで嬉しいです。

2月9日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
・こぎつねご飯
・牛乳
・ししゃもの青のり焼き
・三平汁

<三平汁(北海道の郷土料理)>
みそやしょうゆを使わずに、塩づけの魚で味付けした汁物です。昔の北海道ではみそやしょうゆは本州から運ばれてくる貴重品だったため、料理の味付けは塩が中心でした。今日は塩鮭を入れて作った三平汁です。体が温まりますよ!

2月8日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
・エビピラフ
・牛乳
・カラフルソテー
・ひよこ豆のスープ

<エビ>
クルマエビ、ボタンエビ、イセエビなどエビにはいろいろな種類がいて、全部でなんと3000種類いるそうです。今日は「バナメイエビ」という種類のエビを使っています。
さっとゆでて、お酒をふってから調理することで、くさみがとれて、よりおいしくなっています!プリプリした食感とうまみを味わって食べましょう!
児童から「エビピラフのエビがプリプリしてておいしかった。」と感想をもらいました。

2月7日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<献立>
・ジャージャー麺
・牛乳
・華風大根煮
・パインとさつまいものパイ

<パインとさつまいものパイ>
見た目は揚げぎょうざのようですが、あまいデザートです。蒸してつぶしたさつまいもに、みじん切りにしたパイナップルの缶詰を混ぜて、ぎょうざの皮に包み、油でカラッと揚げました。前回、7月に作ったときよりもパイナップルの量を増やしました。よりパイナップルのあまずっぱさを感じてもらえると思います!
児童から「ジャージャー麺とパインとさつまいものパイがとてもおいしかったです。さつまいもの中にあまずっぱいパインの味がしておいしかったです。」と感想をもらいました。

2月6日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
・チキンカレーライス
・牛乳
・ツナと大根のサラダ

<よくかんで食べよう>
今月の給食目標は「よくかんで食べよう」です。よくかんで食べると食べ物の味がおいしく感じられたり、虫歯を予防したり、消化を助けたりと、良いことがたくさんあります。
よくかんで食べるために、1、ひと口分を少なくする。2、牛乳で流し込まない。3、飲み込む前にさらに数回かむ。といったことを意識してみましょう!

2月3日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<献立>
・やこめ
・牛乳
・高野豆腐の含め煮
・いわしのつみれ汁

<節分>
今日は節分です。豆まきをしたり、玄関にいわしの頭をかざって、鬼を追い払います。
今日の給食は節分にちなんで、大豆といわしを使った献立です。
「やこめ」は大豆を入れた混ぜご飯です。汁には給食室で手作りした、いわしのつみれが入っています。
児童から「今日の給食で一番おいしかったのは、いわしのつみれ汁です。いわしがおいしかったです。」と感想をもらいました。

2月2日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<献立>
・ご飯(秋田県産「サキホコレ」)
・牛乳
・鮭の南部焼き
・浅漬け野菜
・だまこ汁

<郷土料理>
南部焼きとはごまをまぶして焼いた料理で、岩手県の郷土料理です。今日は鮭の南部焼きです。だまこ汁はご飯ををつぶして丸めた「だまこ」というだんごが入った汁物です。秋田県の郷土料理です。東北地方の郷土の味、ぜひ味わって食べてください。

2月1日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<献立>
・チキンライス
・牛乳
・野菜オムレツ
・ABCスープ

<チキンライス>
チキンライスは赤くきれいな色にするために、パプリカパウダーを入れてご飯を炊きました。赤く炊きあがったご飯に、ケチャップで炒めた具を混ぜて作りました。
おいしさのポイントはべチャッとならないように、具の水分を少なめに仕上げることです。今日は玉ねぎを炒めた後、水分を一度切ってもらい、ケチャップを入れた後も時間をかけて炒めることで、水分を飛ばしてもらいました。
写真2枚目はご飯と具を混ぜ合わせているところです。

児童からは「チキンライスが好きなので、出てうれしかったです。給食、全部おいしかったです。」と感想をもらいました。
他にも「ABCスープがおいしかったです。ABCスープに入っているマカロニで自分の名前をさがしたりするのもいいなと思いました。ふつうに食べてもおいしいし、いろいろな英語をさがしたりできて、ABCスープがとても好きになりました。」と素敵な感想をもらいました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

献立表

行事予定表

小中一貫教育の取り組み