ようこそ、練馬区立田柄小学校ホームページへ! 〜元気いっぱい、笑顔いっぱい田柄っ子 みんなで育てる田柄っ子〜

初めての習字(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週、書写で初めての習字をしました。

 「3年生から、筆を使った学習が始まる!」とわくわくしていた子どもたちです。「すずり」「筆」「ぶんちん」など、初めて使う学習道具に、緊張しながら取り組みました。

 「毛筆の基本を知ろう」というめあてのもと、書くときの姿勢や筆の持ち方、準備や片付けの仕方を、時間をかけて学習しました。筆の持ち方に慣れず、筆を立たせて書くことが難しそうでした。

 今回は半紙に線を書きましたが、次回は漢字を書きます。筆の持ち方を中心に学習していきたいです。

自転車安全教室(3年生)

 今日は、光が丘警察署の方々に、自転車の乗り方や交通ルールについて教えていただきました。校庭に標識や信号を置き、校庭が道路となりました。
 子ども達は、その道路に沿って自転車に乗りました。乗るときには、必ず「右、左、右後ろ」を確認することなど、様々なことを学びました。
 子ども達は、緊張した様子で自転車に乗っていましたが、乗り方、ルールをしっかり守ることができ、実技テスト合格をいただきました。教室に戻り、筆記テスト(振り返り)を行い、全員が自転車運転免許証を受け取ることができました。(受講証のシールもいただきました。)

 保護者の方々には、自転車を貸していただいたり、暑い中お手伝いをしていただき、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 巨人軍バッティング授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1、2校時に巨人軍の出前授業がありました。

 子どもたちはこの日が来るのを、ずっと待っていました。芳川コーチ、住田コーチの二人のコーチに野球を教えていただきました。

 中心に教えていただいたことは、「打つ」ことです。打つ練習として「ぶんくる体操」という体操を行いました。「合わせて」「引いて」「打つ」というバッティング練習です。
 コーチがそのバッティング方法でボールを打ってみると、校舎の方まで大きくボールが飛んでいき、子どもたちは「すごーい!」「屋上まで届きそうだったよ!」と大喜びでした。

 ゲームの中では、守備の仕方も教えていただきました。ボールを投げてつなげてアウトにすることや、隙間を作らないように守備の立ち位置を考えることなど、守備のコツを学びました。

 また、みんなで仲良く取り組むことの大切さも教えていただきました。来週も、体育でベースボール型の授業を行います。今日教えていただいたことをこれからの授業に生かしていきたいです。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31