〇6月12日(水)から定期考査1週間前で原則部活動停止期間となります。大会を控えている部活動については、部活動ごとの連絡を確認してください。

5月13日(水)2年生の準備

 明日の14日(木)は2年生の参集日となります。2年生の先生方が配布するプリントの用意や確認を行っています。
 2年生の皆さんは、明日、出席番号で参集時間が示されています。提出物等の確認をしておいてください。
画像1 画像1

5月13日(水)3年生参集日2

 I組の3年生も参集日でした。今までの提出物を出し、新しい課題の配布がありました。また、ソーシャルディスタンスを確保し、現在の生活の様子や今後のことについて先生から丁寧にお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日(水)3年生参集日

 いつの間にか春から初夏を思わせるような暑い日となってきました。学校では「衣替え」の移行期間となっています。
 今日は約1か月ぶりに3年生が登校し、今までの課題や書類の提出、新しい課題の配布を受け帰宅しました。みんな元気そうで何よりです。
 3年生の皆さんは、もう1日の学習計画を立て、生活リズムを整え、日々自律して取り組んでいると思います。集中とリラックスをうまく使いがんばってください。
 写真は、3年生教室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エピペンとAEDの研修

 学校休業日が続き、いつ学校が再開されるのか待たれますが。そのような中、学校でも再開の準備が進められています。5月8日(金)は職員会議の後、エピペン、AEDの使い方についての研修を行いました。今年も新しく教員になった先生もいらっしゃるので、その先生を中心に食物アレルギーへの対応や緊急時のAEDの使用方法について養護の先生から説明をしていただきました。エピペンについては緊急時に太ももの外側にうつとのことで、うった時に動いてしまうので周りにいる人が足を抑えることが大切であるということなど丁寧にも説明してもらいました。AEDも通常職員玄関のところに設置されていて、機械が説明してくれるように取り付ければ簡単に使えることなどについて説明をしてもらいました。起こっては困りますが、非常時に備えてこの日も研修を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31