今週は教育実習最終週です。来週は定期考査があります。

5月2日(月)の給食(八十八夜献立)

・たけのこ寿司
・水菜と豚肉のはりはり汁
・抹茶蒸しパン
・牛乳

今日は八十八夜献立です。
八十八夜とは、季節の移りかわりの目安となる雑節のひとつです。この頃から霜がおりなくなるので、稲の種まきや茶摘みの目安とされてきました。その名の通り立春から数えて88日目で、毎年5月2日頃になります。
今年の八十八夜は、今日です。
この日に摘み取られるお茶は、昔から不老長寿の縁起物として大切にされています。給食では、八十八夜にちなんで、抹茶を使った抹茶蒸しパンを作りました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 薬物乱用防止教室(3年)