令和4・5年度 練馬区教育委員会 教育課題研究指定校 12月1日研究発表会

6年 武石移動教室

 3日(月)から5日(水)まで、2泊3日の武石移動教室(長野県上田市)に出かけました。今年度は、わかば学級の6年生も参加しました。
 1日目。車山トレッキング、頂上まで登りリフトで下山しました。晴天に恵まれ富士山も見えました。お土産を購入し、ベルデ武石へ。開校式に続き避難訓練を行い入浴。夕食後は、キャンプファイヤーを行いました。火の神から、友情、信頼、希望、健康の4つの火をいただき点火しました。「ジャンボリミッキー」のダンス等で盛り上がりました。
 2日目。鷹山ファミリー牧場での、飯ごう炊飯、カレーライス作り、酪農体験です。グループ毎に飯ごうでお米を炊き、カレーライスを作りました。先生チームが一番に完成しました。後片付けもしっかりできました。食後にソフトクリームを食べ、牛の乳搾りやブラッシング、ヤギとの散歩も体験しました。宿谷に戻り入浴と夕飯。夜の集いは「きもだめし」でした。レク係が頑張っていました。
 3日目、最終日。「立つ鳥跡を濁さず」を合言葉に、荷物整理に各部屋等の片付けです。閉校式を行い、ベルデ武石を後にしました。群馬県立自然史博物館を見学し、芝生広場で昼食。予定より早めに帰校しました。
 病気や大きな怪我もなく、3つのあ「挨拶、安全、ありがとう」しっかり実行することができました。出発式に子供たちに伝えた「協力、助け合い」についても意識して活動できていました。わかば学級の子供たちも、活動班、生活班に参加し、通常学級の子供たちと一緒に活動できました。
 6年生の皆さん、お疲れ様でした。移動教室で学んだことを、日常の学校生活で実践してください。

車いすラグビー アジア・オセアニアチャンピオンシップ

 30日(金)は、5年生が車いすラグビーを観戦しました。日本代表対韓国戦でした。結果は、日本の勝利でした。帰校した子供たちは「応援しすぎて声がかれました。」と、盛り上がった様子を伝えてくれました。
 アジア・オセアニアチャンピオンシップで優勝すると、次回パラリンピックの出場権を獲得できるそうです。日本代表、ガンバレ!

ワールド車いすラグビー アジア・オセアニアチャンピオンシップ

 29日(木)、6年生、わかば学級5・6年生とワールド車いすラグビーを観戦してきました。千駄ヶ谷の東京体育館まで出かけました。地下鉄大江戸線光が丘駅から国立競技場前駅まで30分ほど乗車しました。
 1試合目のニュージーランド代表対日本代表の試合を観戦しました。照明やDJ等、子供たちは盛り上がっていました。和太鼓演奏のハーフタイムショーもありました。試合は、51対40で日本が勝利しました。冷房の効いた東京体育館内でお弁当を食べ、帰校しました。光が丘駅からの帰り道が暑かったです。
 6年生は週明けの7月3日(月)から武石移動教室です。土・日ゆっくり休み、体調を整え移動教室に備えてほしいと思います。よろしくお願いいたします。

5年生 研究授業

 28日(水)5時間目に5年生が研究授業(算数)を行いました。「合同な図形」の学習で合同な三角形の書き方を考え、まとめる活動でした。中学校でも同じ内容の学習(三辺相等、二角きょう辺、二辺きょう角)をします。
 子供たちは、分度器やコンパスを使用し合同な三角形を書くための最小限の条件を考えていました。タブレット端末も活用し、友達の考えも参考にしていました。5年生の皆さん、お疲れ様でした。

6年生 こころの劇場

 27日(火)、6年生が一般財団法人舞台芸術センターと劇団四季主催の「こころの劇場」、劇団四季ファミリーミュージカル「ジョン万次郎の夢」を観劇しました。幕末から明治の歴史が大きく変わるときに活躍したジョン・マンの物語です。6年生の歴史学習にも役立つと思います。
 集団歩行や劇場や電車内の態度、行動もしっかりできました。29日(木)は「2023ワールド車いすラグビー アジア・オセアニアチャンピオンシップ」日本代表対ニュージーランドの試合を東京体育館で観戦します。保護者の皆様には、お弁当の準備でお手数おかけいたいします。よろしくお願いいたします。

音楽朝会

 21日朝の時間に体育館で「音楽朝会」を実施しました。音楽の時間や各学級で練習した歌唱「翼をください」を全校で歌いました。5・6年生は、アルト部分を担当し二部合唱で歌うことができました。これからも歌声が響く学校作りを推進して参ります。

全校遠足

 延期した全校遠足を23日(金)に実施しました。蒸し暑さはありましたが、陽射しもそれほど強くなく天候に恵まれたと思います。
 地下鉄赤塚駅から和光市駅まで電車に乗り、和光市駅から樹林公園まで徒歩で向かいました。30分ほど歩きますが、1年生や2年生、わかば学級の子供たちも頑張って歩くことができました。樹林公園では、光っ子班(縦割り班)になり、オリエンテーリングをしました。各ポイントを通過する毎に、ひらがな一文字をもらうことができ、ゴールでは文章ができあがります。ゴール通過後は光っ子班での遊びです。「だるまさんがころんだ」「鬼ごっこ」など、楽しく遊んでいました。お弁当も光っ子班ごとに食べました。
 全校児童が学校を離れ活動するため、綿密な計画を先生方が立て実施しました。また、引率やポイント担当になっていただいた保護者の皆様に感謝申し上げます。保護者の皆様の協力なしでは実施が難しかったかもしれません。本当にありがとうございました。

研究授業 わかば学級

 22日(木)の5時間目にわかば学級で研究授業を行いました。わかば学級では習熟度、理解度別に、子供たちの実態に応じたグループ編成をして指導を行っています。
 算数の授業で小数をつかった表し方について学習しました。身近な生活の中で小数を見つけたり、水のかさを使って小数を表したりしました。子供たち自身がオリジナル問題を作り、互いに解き合い答え合わせも行いました。45分があっという間に過ぎました。子供たちの意欲的な活動と笑顔がよかったです。お疲れ様でした。

プール開き

 20日(火)より水泳指導を開始しました。トップバッターは1・2年生でした。3・4時間目に、着替えからプールに移動、水泳指導やプールサイドでの約束等を確認し、準備運動をしてから、シャワーを浴びました。プールへの入水は行いませんでした。
 次回から、水位を落とした状態で安全を確保しながら水泳指導を実施する予定です。プール実施日の朝の検温と健康状態の把握。水泳カードへの記入と提出を忘れずにお願いいたします。 低学年は火・木。中学年は水、金。高学年は水、金。わかば学級は月・木に実施いたします。

全校遠足 延期

 16日に予定されていた全校遠足を延期いたしました。夜中に降った雨も上がり、晴天の朝でしたが、練馬区および和光市のピンポイント天気予報では、午前10時、11時に雨の予報が出ていました。また、雷注意報も発令されており発雷確率も高い割合でした。
 判断に非常に迷いましたが、全校児童が活動することも考慮し、来週の金曜日(23日)に延期という決断をしました。お弁当等、またお世話になります。よろしくお願いいたします。低学年の子供たちの中に、朝泣いてしまったという話も聞きました。それだけ楽しみにしていた様子がよく分かりました。来週実施できることを願います。

土曜授業公開

 10日(土)土曜授業公開を実施しました。1年生〜4年生には光が丘警察の方に来校していただき「セーフティ教室」も実施しました。多数の参観、ありがとうございました。
 6月は第二土曜日の8日に実施いたします。よろしくお願いいたします。

開校記念集会

 7日(水)体育館で創立35周年記念児童集会を行いました。集会委員の子供たちの司会により、「八小クイズ」「全校アンケート結果発表」「校歌斉唱」という流れで会が進行しました。アンケートの内容は、大好きな給食でした。第1位は「みそラーメン」、第2位は「あげパン」、  第3位は「練馬スパゲティ」でした。
 時計塔とカリオンの鐘に見守られながら、広い体育館に校庭、教室前のオープンスペース等、恵まれた施設、環境を活かし、子供たちの学力向上、健全育成にこれからも邁進して参ります。ご支援ご協力をよろしくお願い申し上げます。
 明日(8日)は開校記念日で学校はお休みとなります。交通安全等に気を付け、健康安全に過ごしてください。

3・4年日生劇場 観劇

 日生劇場開場60周年記念 ニッセイ名作シリーズ2023 新作ミュージカル 「ジャック・オー・ランド 〜ユーリと魔物の笛〜 」   (制作・上演 劇団四季)

 6日(火)3・4年生が有楽町にある日生劇場で劇団四季のミュージカルを観劇しました。有楽町まで約40分の地下鉄乗車でしたが、車内も静かにマナー良く行動できました。道路歩行も二列になり、とても上手に歩行できていました。立派でした。
 人間の男の子「ユーリ」と魔物の子「コブ」の種族を超えた友情、信じる心を持つことの大切さが描かれていました。二人の友情が生み出す物語を通して、子供たちは生きていく上で大切なものは何かを感じ取ったのではないかと思います。
 歌、音楽、ダンス、舞台美術、照明、衣装そして、魔物の王様「ジャック・オー」の迫力ある演技は、素晴らしいものでした。
 お弁当の用意等、ご協力いただきました保護者の皆様、そして、日生劇場、劇団四季の皆様、関係各位に感謝申し上げます。ありがとうございました。

体力テスト

 2日(金)2・3時間目に全校による体力テストを実施しました。雨天のため校庭でのソフトボール投げは延期し、室内できる立ち幅跳び、反復横跳び、上体起こし、長座体前屈を測定しました。1年生は6年生とペアとなり順番に回りました。2年生以上はグループ毎に回りました。「次は長座体前屈、生活科室だよ。」と声をかけ合いながら回ってる姿が楽しそうでした。時間内に終了することができました。
 全校の皆さん、お疲れ様でした。

歯科指導

 1日(木)3・4時間目に3年生・4年生が歯科衛生士さん、歯科校医の先生から歯科指導を受けました。他学年については養護教諭が指導いたします。2年生の男子が「歯磨き指導」という題で百マス作文を書きました。紹介いたします。

 ぼくは校長先生に一番伝えたいことは、あまり甘いものは食べすぎないでということです。食べ過ぎると歯磨きをしても虫歯ができる可能性もあります。歯磨きは毎日ちゃんとしたらなくならない可能性もあります。なので、歯磨きはしっかりとやりましょう。                              (原文通り)
  五七五 「甘いもの いっぱい食べると 虫歯になる」

 甘いものを食べすぎないようにして、歯磨きをしっかりします。

6年生 社会科見学

 30日、6年生社会科見学を実施しました。午前中に国会、参議院を見学しました。参議院特別体験プログラムに参加し、法律ができるまでの流れを体験しました。「身体障害者補助犬法案」の可決について、子供たちが厚生労働大臣や委員長、衆議院議員、各会派ごとの委員になり、委員会で可決した法案を国会に提出し、可決することができました。その後、議場や御休所、皇族室、中央広間等を見学し、国会議事堂をバックに集合写真を撮りました。昼食を北の丸公園内の駐車場、バス車内でとり、科学技術館へ。
 科学技術館では、行動班ごとに見学、体験をしました。時間ぴったりに集合し、帰校しました。参議院での体験、見学を社会科の政治学習に活かしてくれたらと思います。6年生、お疲れ様でした。

歯磨き週間

 6月1日(木)3、4年生に歯磨き指導を実施し、歯磨き週間の取組が始まります。それに関係して、29日(月)の全校朝会で虫歯予防の話をしました。
 歯は食物を食べる上でとても重要な働きをします。また、発音にも大きく関係します。小学生は、乳歯から永久歯に生え替わる大切な時期です。歯磨きをしっかり行い、虫歯を予防し健康に生活を送ってほしいと思います。春の定期健康診断での結果をもとに、早めの治療と歯磨きの徹底をご家庭でもよろしくお願いいたします。

6年生 研究授業

 25日(木)の5時間目に6年生の研究授業を実施しました。算数「分数のかけ算を考えよう」という単元でした。分数×分数の計算の仕方を、かけ算の性質や式、面積図を用いて考えました。「分数×分数の計算は、分母どうし、分子どうしをかける。」というまとめになりますが、どうしてそうなるのかを考える大事な授業でした。
 一生懸命に考える子供たちの姿が印象的でした。自分の考えを相手に分かりやすく伝えることができる表現力の育成が課題です。日々の授業を通して育てて参ります。

3年生 保健学習

 25日(木)の2時間目に薬剤師さんを講師に招き、保健学習を実施しました。「身の回りのかんきょう」という学習で、健康のためになぜ環境を整えるか考えました。換気や水質、照度というキーワードに薬剤師、養護教諭、栄養士、用務主事、心のふれあい相談員等、人的な環境についても考えました。
 薬剤師の先生、分かりやすい授業をありがとうございました。今後もお世話になります。

田植え体験・毛筆書写

 24日(水)5年生が秋の陽公園で田植え体験をしました。裸足になり田んぼに入り、1人10株の稲を水田に植えました。泥の感触を体験しました。秋には収穫になります。貴重な体験ができました。補助に入っていただいた保護者の皆様、関係の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。
 3年生が毛筆書写デビューをしました。新しい書写セットを使用し、半紙に筆で線を書くことから始まりました。子供たちはいい笑顔で嬉しそうに取り組んでいました。書き初めを目標にたくさん練習してください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31