ハロウィンパーティー
5年2組でハロウィンパーティーがありました。学級会で話し合って、仮装大会とあめ集めじゃんけんの2部構成で行われました。野球選手やサッカー選手あり、魔法使いやカボチャおばけあり、思い思いに仮装して楽しみました。
練馬区第五地区祭
10月28日(日)、豊溪小学校の校庭で練馬区第五地区祭が行われました。特設ステージには、本校の金管合奏団「スマイルバンド」の演奏もありました。雨が降ってくる中でいしたが、がんばって演奏しました。12月には、文化センター大ホールで演奏します。
段ボールの家出現!
2年2組の教室の隅に、段ボールの家が出現しました。この家は、学級会で子供たちが話し合って決めた「お絵かき工作大会」から発展していったものだそうです。中には腰かけもありみんな楽しそうです。
秋探し
1年生が生活科で秋探しをしました。いろいろな木の実が集まりました。このホームページでも紹介したカブトムシやスズムシは、2世が順調に育っています。
たてわり班給食
たてわり班で給食を食べました。この前収穫したサツマイモのスイートポテトをいただきました。給食の後、たてわり班で遊びました。
セーフティ教室(2)4年生:万引き防止 講師は光が丘警察様 5年生:情報モラル講習会 講師はロジカルキットの下田太一様 6年生:薬物乱用防止 講師は本校薬剤師の奥村彬子様 4年生の万引き防止は、誘われた時の断り方をロールプレイで学びました。5年生の情報モラル講習会は、携帯電話やパソコンで思わぬ被害にあう危険があること、また、いじめなどの加害者にもなることなどを知り、正しい使い方を学びました。6年生の薬物乱用防止では、講義や映像により薬物の恐ろしさを学びました。合言葉は「ダメ、ゼッタイ!」です。 セーフティ教室(1)1年生:「不審者から身を守る」 講師はALSOK様 2年生:「不審者から身を守る」 講師は光が丘警察署様 3年生:「安全な自転車の乗り方」講師は光が丘警察署様 1,2年生は、講師の方が不審者になり、実際の場面を想定して、ロールプレイを行いました。3年生は、雨天のため校庭が使えず、室内で安全な自転車の乗り降り、運転について講習を受けました。 リンゴの発表(総合的な学習)
5年生が総合的な学習の時間に調べたリンゴの育て方、種類、病気、ことわざなどについて発表しました。発表会には、来年リンゴを育てる4年生や保護者の皆さんも参加してくださいました。劇やクイズ、紙芝居など発表の仕方も工夫されていました。最後の発表者の「今年は病気になってしまって悔しかったのでいろいろ調べたことを発表した。来年は多くの実がなるようがんばってほしい。」という言葉が印象的でした。
本の探検ラリー
稲荷山図書館、保護者の方にご協力いただき、4年生を対象に本の探検ラリーを行いました。いろいろなジャンルの本を用意していただき、カードに書いてある質問の答えを本の中から探しました。みんな夢中になって取り組みました。
サツマイモご飯
今日の給食は、子供たちが育てたサツマイモで作ったサツマイモご飯でした。みんなでおいしくいただきました。19日には、スイートポテトになってまた登場します。
きらきらパフェ
11月9日(金)、10日(土)の展覧会へ向けて、作品づくりも最終段階になってきました。2年生は、イチゴやメロン、アイスクリームなどたくさん入ったきらきらパフェを作成中。きれいでおいしそうなパフェができています。
豊溪まつり
1学期の終業式の後、豊溪まつりが行われました。サツマイモのお世話を手伝ってくださった花と土のボランティアの方に御礼の手紙を渡し、収穫量の発表がありました。今年は182キログラムのお芋がとれました。来週の給食でいただきます。その後の豊溪オリンピックでは、たてわり班でゲームをしたりダンスをしたりしてみんなで楽しみました。閉会式では結果発表があり、6班が優勝しました。
ダンス練習
10月13日(土)に行われる豊溪まつりで踊るダンスの練習をしています。6年生が振り付けを考え、朝の時間や休み時間などで下級生に教えています。
校内研究会 1年生「学級会」おいもほりをしました!サツマイモの収穫シジュウカラの巣
春に大石横の木に取り付けた巣箱を取りはずしたところ、シジュウカラの巣が入っていました。全校朝会で紹介した後、校長室の前に置いてあります。ご来校の時にでものぞいてみてください。来年の春、また取り付けます。
|
|