ようこそ大泉桜学園ホームページへ!

大泉音楽祭

画像1 画像1
 3月2日(土)吹奏楽部は、第12回大泉音楽祭に参加しました。JPOPメドレーアニソン編を演奏しました。

第8学年 茶道体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月1日(金)第8学年は、茶道体験学習を行いました。小林宗泉先生に、おじぎの作法やお茶の立て方を教えていただきました。保護者の皆様にもお世話になりました。

地区班会 集団下校

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月28日(木)第1〜8学年による地区班会と集団下校が行われました。その前に地区班の保護者新旧世話人の打ち合わせを行いました。大泉桜学園では、地区班には第1〜9学年の児童・生徒が所属しています。集団登校は、第1〜6学年で行い、平成25年度は、4月8日(月)〜5月17日(金)、9月2日(月)〜9月6日(金)、1月8日(水)〜1月11日(土)に行います。
 地区班会では、お世話になった班長さん、副班長さん、世話人の保護者の方々にお礼を言いました。その後、集団下校を行いました。

第6学年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
2月25日(月)第6学年は国会議事堂(参議院)と最高裁判所を見学しました。参議院では参議院特別プログラムに参加しました。衆議院で実際に可決された身体障害者補助犬法案を模擬委員会で検討しました。(写真左)その後、模擬本会議で参加児童全員で採決しました。(写真左)
 憲政記念館でお弁当を食べた後、最高裁判所では大法廷で裁判の仕組みなどを学習しました。
 

三校PTA連絡協議会 交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月25日(月)本校で三校PTA連絡協議会交流会が行われました。
 三校PTA連絡協議会では、大泉桜高等学校PTA、大泉特別支援学校PTAおよび大泉桜学園桜連絡会が校種をこえて交流しています。
 6月には、大泉桜高等学校で交流会をしました。
 7月の大泉特別支援学校夏祭りでゲームコーナーを行いました。
 11月には、保護者教職員のソフトバレーボール大会を大泉特別支援学校で行いました。
 25日(月)は、それぞれの活動報告後、大泉桜学園の給食を試食していただきました。小グループでいろいろな話で盛り上がりました。校種をこえた保護者の皆様の活動が地域を盛り上げ、児童・生徒のゆたかな成長につながっていることを感じました。

第1学年 安全安心ボランティア交流給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月22日(金)第1学年は、安全安心ボランティア交流給食を行いました。給食の前に、安全安心ボランティアの活動を反省会をしました。ボランティアに参加された保護者の方から「休み時間の子どもたちの遊びの様子を見ることができてよかった。」「子どもたちが明るいあいさつをしていてよかった。」などの感想をいただきました。
 子どもたちからは、「暑い日も、寒い日も玄関で見守ってくださりありがとうございました。」とお礼の言葉がありました。栄養士さん、給食調理員さんにもきていただき楽しく給食を食べました。

第3学年 委員会活動インターンシップ

画像1 画像1 画像2 画像2
 第3学年は、2月14日から3月14日まで1か月間東校舎の委員会活動インターンシップをしています。東校舎のリーダーの第4学年に一緒に委員会の仕事を教えてもらい、第4学年への準備をしています。写真は、2月21日(木)の児童集会です。「貨物列車」のルール説明を第4学年と第3学年が一緒に行いました。第1〜4学年で楽しく「貨物列車」のゲームをしました。
 東校舎の第4学年は、集会、飼育、運動、放送、図書と5つの委員会活動を行っています。第3学年の児童も全員がやってみたい委員会活動のインターンシップをしています。
 

第2学年 ふれあい給食会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月19日(火)第2学年は、ふれあい給食会を行いました。雪のちらつく寒い日でしたが、児童の祖父母と近隣の方あわせて7人のお客様に来ていただきました。百人一首や昔遊びを楽しんだ後、児童と会食をしました。栄養士および給食調理員の話もありました。最後に「ふるさと」を一緒に歌いました。
 3月7日(木)には1年1組、3月8日(金)には、1年2組がふれあい給食会を行います。

部活動見学

画像1 画像1 画像2 画像2
平成25年2月15日(金)放課後の部活動を第4学年が見学しました。第5学年から始まる部活動に向けて昨日と合わせて二日間、いろいろな部活動を見学しました。(写真左)吹奏楽部(写真右)バドミントン部

放課後補充教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月15日(金)放課後補充教室の様子を取材しました。西校舎会議室では第7学年の漢字テスト、個別学習室3では国語の補充教室、個別教室1では第56学年、西多目的室では数学補充教室を行っていました。教員、学力向上支援講師、退職教員ボランティアの先生の丁寧な指導で納得した様子がたくさん見られました。(写真左)個別学習室3で国語(写真中)個別学習室2で56年(写真右)多目的室で数学

研究発表会

平成25年2月8日(金)強い北風が吹く中でしたが60名近い保護者のご協力により、無事に研究発表会を行うことができました。北は北海道、南は長崎まで練馬区外から60名以上、学校関係者、保護者の皆様まで合わせて432名の方々の参加をいただきました。当日は授業公開の後、4つの分科会に分かれて研究発表を行いました。その後、西体育館で全体研究会とシンポジュームを行いました。多くの方々にご協力いただきありがとうございました。(写真上)授業公開(写真中)校長挨拶(写真下)全体研究会シンポジューム
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

父親ソフトボール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月27日(日)父親ソフトボール部の初練習がありました。キャッチボール、トスバッティング、フリーバッティング、ノックを行いました。寒い中でしたが、2時間程度のカラダ慣らしになりました。部員募集中です。詳しくは、桜連絡会をご覧ください。
(左)基本のトスバッティング(中)フリーバッティング(気持ちいい〜)(右)最後はハード(?)ノック(汗かく〜)

クラブ見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月31日(木)第3学年はクラブ見学を行いました。クラブ活動は第4〜6学年が行っています。第3学年はいろいろなクラブを見学して4月から始まるクラブ活動を選びます。大泉桜学園では第5学年から部活動に入部可能となります。そこで2月には第4学年の部活動見学を予定しています。
(写真左)ダンスクラブが振付の練習をしていました。
(写真中)東校庭で球技クラブがキックベースボールをしていました。
(写真右)バドミントンクラブが東体育館で練習していました。6年生がクラブの紹介と勧誘を行っていました。

連合書きぞめ展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月26日(土)27日(日)に練馬区立美術館にて連合書きぞめ展が行われました。区内の小中学校から選ばれた書き初めの作品が展示されました。書きぞめ展を見学している小学生は、中学生の作品を「すごいね。」と感心して見ていました。

第8学年 「スキー移動教室」

画像1 画像1
 1月26日(土)第8学年は、「スキー移動教室」に出発しました。ベルデ軽井沢に3泊4日で出かけました。第1日目は、予定通りにスキー実習を行いました。

学習発表会 書きぞめ展

 学習発表会と書きぞめ展を1月23日(水)から25日(金)と28日(月)に行っています。参観時間は、午前9時から午後5時までです。第1学年から第9学年までの児童・生徒の力作をご覧ください。
 西校舎2階美術室では、美術部の児童・生徒が作成したアニメを観ることもできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3期(第8、9学年)期別朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月21日(月)期別朝礼(3期)が行われました。副校長は、ボランティア活動の話をしました。第8学年の学年委員は、「スキー移動教室」の話をしました。第9学年の学年委員は、「受験に向けて」の話をしました。

小学校連合図工展

 1月19日(土)から24日(木)まで練馬区立美術館(中村橋駅)で、小学校連合図工展が行われています。
 大泉桜学園の第2〜6学年児童の力作が展示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学年 社会科見学

 1月18日(金)第3学年は、社会科見学でした。バスで「ふるさと文化館」と「べじふるセンター練馬」に行きました。「ふるさと文化館」では、展示物や古民家を見学しました。昔の道具や茅葺の屋根を熱心に見ていました。石神井池のほとりを歩きました。まだまだ雪が残っていました。「べじふるセンター」では、野菜や果物が全国からだけでなく外国からも集まってくることを調べました。第3学年の児童は、元気にあいさつししっかり話を聞いて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1〜4学年 たてわり班遊び

 1月17日(木)第1〜4学年は、昼休みにたてわり班遊びをしました。校庭が雪で遊べないので、教室や体育館で遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31