学習の様子11/7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学芸会練習で初めて通し練習をしてみました。本番まで約2週間!
どんな「三銃士」になっていくのか楽しみです。

たてわり遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、たてわり遊びの日です。6年生と集合写真を撮ったり、ゲームをしたりして遊びました。

北西散歩♪

画像1 画像1 画像2 画像2
校内を歩いていると・・・

今日は図書室へぶら〜り♪
おっ!図書委員のお兄さんお姉さんがおすすめの本を紹介してくれています。

写真の題名「本の自己紹介」

学習の様子11/6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の図工では、オルゴールのデザインを考える学習をしました。1年生からの出来事を書き出し、小学校の思い出をデザインにしていました。

避難訓練11月

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今月の避難訓練は、休み時間に地震が起きたことを想定して取り組みました。
「自分の命は、自分で守る。」そのためどう行動したら良いか考えました。

学芸会6年生(第6回)

第6回目の学芸会練習を行いました。今回は、6名のアーティストと2名のスタッフ、担任含め総勢10名で指導にあたりました。少しずつ音楽とダンスを合わせながら進めています。照明や背景も決まり、次回が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会練習

学芸会の練習がんばっています。どんな劇になるのかお楽しみに♪
画像1 画像1
画像2 画像2

北西散歩♪

画像1 画像1
校内を歩いていると・・・

今朝、お花が学校に届きました。
その花束が、学校のいろんな場所に飾ってあります。
綺麗だなぁ♪

写真の題名「花の向こうに」

11月6日(水)

<今日の給食>
魚のあんかけ丼 わかめと大根の味噌汁
画像1 画像1

地区祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地区祭がありました。出店や運動などイベント盛りだくさんで楽しかったです。金管バンドや和太鼓の演奏もありました。実行委員のみなさんありがとうございました。

北西散歩♪

画像1 画像1
校内を歩いていると・・・

夕焼けが体育館の窓を通して
赤く染まっていました。

写真の題名「夕日の影」

11月5日(火)

<今日の給食>
ひじきのピラフ ぎせい豆腐 オニオンスープ
画像1 画像1

3年 算数

画像1 画像1
算数の学習の中で、「1kmを体験しよう。」と歩いてみました。普段何気なく歩くのと違い、距離を実感しながら歩くことができました。

北西散歩♪

画像1 画像1
校内を歩いていると・・・

保健室前の掲示板が変わっていました。秋らしい飾り付けが美しいですね。

写真の題名「保健室の顔」

学習の様子11/1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の家庭科で作っているトートバッグもふくろ口を縫うところまでやってきました。みんな真剣にミシンを操作していました。カタカタというミシンの音が心地よかったです。

11月1日(金)

<今日の給食>
五穀ご飯 菊花蒸し 野菜椀
画像1 画像1

スポーツ型研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教職員のスポーツ型研修「バスケットボール」がありました。会場は、北町西小学校で、たくさんの先生たちが応援に駆けつけてくれました。

北町西小学校vs早宮小学校
13−18

残念ながら、北町西小学校は負けてしまいましたが、一所懸命にプレイしていました。早宮小学校の先生方、次回も頑張ってください。

10月31日(木)

<今日の給食>
キーマアルビカレー ※具材の里芋は「青空農園」で収穫した物です。
福神漬 UFOゼリー
画像1 画像1

10月30日(水)

<今日の給食>
栗ご飯 豚の生姜焼き
野菜炒め じゃがいもの味噌汁
画像1 画像1

3年 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
りんごの会のみなさんによる「読み聞かせ」がありました。3年生の子供たちはお話の世界を楽しんでいました。りんごの会のみなさんありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/21 6年生を送る会 交流給食