2月28日(金)

<今日の給食>
きのこカレー わかめサラダ いちご
画像1 画像1

2月27日(木)

<今日の給食>
ハムチーズトースト コロコロポテトサラダ ウェーブワンタンスープ
画像1 画像1

2月26日(水)

<今日の給食>
きびご飯 鮭の塩焼き 五目きんぴら わかめと大根の味噌汁
画像1 画像1

校長先生と会食

画像1 画像1
今日は、ひなまつり献立給食です。とても美味しそうに食べていました。デザートのいちごも楽しみですね。

全校朝会

画像1 画像1
今日は、校長先生より雛祭りの話がありました。「今日の給食はお寿司でしょうか。」という話を聞いて、きっと子供たちは教室で献立表を確認したことでしょう。ひなまつり献立楽しみですね。また、書きぞめ展の表彰もありました。

快挙!学校表彰

北町西小学校が学校歯科保健優良校に選ばれました。子供たちの歯の健康づくりをこれからもしていこうと思います。みんなも歯磨きやうがいを丁寧にしていきましょうね。また、給食時間には、手洗いの音楽が流れています。音楽に合わせて楽しく子供たちは手を洗っていますよ。
画像1 画像1

感謝の集い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成25年度「感謝の集い」がありました。保護者や6年生が、お世話になった方や先生たちに感謝を伝える会です。1年生の頃からのスライドショーと一緒に当時の担任の先生から、素敵な思い出話しを聞かせていただきました。最後の全員合唱では、サプライズとして歌の最後にクラッカーが「パーン!」感動のフィナーレでした。ご協力いただきありがとうございました。

学習の様子2/26

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
そろばんの先生を招いてそろばんの学習をしました。初めてそろばんを使う子供たちも多く、恐る恐る玉を動かしていました。

感謝の集い前日

画像1 画像1 画像2 画像2
明日は感謝の集いです。前日練習ということで、保護者の方々も練習に参加してくれました。全体合唱を合わせる練習です。明日、大きな声で歌えるといいですね。

校長先生と会食

画像1 画像1
校長先生との会食も3回目をむかえました。毎回、7人ずつ参加しています。今日は、どんな話がでたのかな。

親子ドッジボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月23日(日)に親子ドッジボール大会がありました。80名を超えるたくさんの方々に参加していただきました。スポーツを通して、たくさん交流することができました。校長先生も大活躍でしたよ。

校長先生と会食

画像1 画像1
卒業が近づいてきました。6年生は、最後に校長先生と会食します。学校の思い出を楽しく話しながら、給食を食べていました。

学習の様子2/24

画像1 画像1 画像2 画像2
感謝の集いに向けて、合奏の練習をしています。先日、6年生を送る会で披露した演奏をさらによくしていこうと頑張っていました。

北西散歩♪

校内を歩いていると・・・

先日の雪がまだ残っています。
朝まで中庭には雪が一面に広がっていました。
主事さんが子供たちのために道を作ってくれました。
主事さんありがとうございます。子供たち喜ぶでしょうね。

写真の題名「中庭ロード」
画像1 画像1

北西散歩♪

校内を歩いていると・・・

雪が枝に!?あ!!!
花が咲いている。綺麗な白い花ですね。
上を見て歩いていると、いろいろな発見がありますね。

写真の題名「雪の花」
画像1 画像1

2月25日(火)

<今日の給食>
五目あんかけ焼きそば うずら煮卵 フルーツポンチ
画像1 画像1

校長先生と会食

画像1 画像1
25日(火)に校長先生と8名の6年生が会食しました。少しだけ様子をのぞかせてもらいました。とても楽しそうに話していました。

学習の様子2/26

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、お世話になった先生たちに感謝の気持ちを伝える場として「感謝の集い」を2日後にひかえています。そのため、練習もより一層、頑張っています。体育館全体を使って、自分たちの発表練習を何度もしていました。当日が楽しみですね。先日の放課後には、保護者の方々も歌の練習をされていました。

おまんじゅう作り1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、2年生のおまんじゅう作りの日です。朝早くから、保護者や地域の方々が子供たちのために準備をしてくれました。子供たちもとてもはりきって、美味しいおまんじゅうを楽しみにしながら、生地にあんこを包んでいました。きっと「おいしくな〜れ」と願いながら丸めていたのでしょう。ふっくら、ほくほくの美味しそうなおまんじゅうに子供たちはとても嬉しそうでした。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

おまんじゅう作り2

画像1 画像1 画像2 画像2
蒸しているボイラーとあんこが包まれる前の生地の写真です。ボイラーを見る子供たちは、もうすぐできるおまんじゅうにわくわくしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31