10月24日(木)

チリビンーズドッグ ごまポテト
チンゲン菜としめじのスープ
画像1 画像1

学習の様子10/23

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の理科では「土地のつくりとはたらき」を学習しています。今日は、れき岩・砂岩・泥岩の特徴を虫眼鏡で観察・記録しました。

提出物 6年生学芸会衣装について

画像1 画像1
6年生の学芸会で使用します衣装が決まりました。各役ごとに生地と作り方の書いてあるプリントを持ち帰りますので、ご協力ください。次回の練習(10月29日)までに作ってくるように子供たちに伝えておりますのでよろしくお願いします。
基本の衣装は、黒の長ズボンと白いTシャツになります。メイン・サブキャストは、それぞれ別の指示が講師の先生より出ておりますので、ご確認ください。ご不明な点は、お子様を通して、担任までお願いします。

10月23日(水)

<今日の給食>
五目うま煮丼 ワンタンスープ くだもの
画像1 画像1

森林公園へ

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は遠足として「森林公園」へ行きました。大玉ころがしをしたり、お弁当を食べたりと楽しい1日を過ごすことができました。

学習の様子10/22

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、6年生の学芸会について。6年生では「三銃士」の演目を発表します。その中で音楽隊でがんばっている子供たちがいます。実は、音楽隊には楽譜がありません。音遊びの中から、リズムやメロディーを感じて曲に仕上げていきます。始めはどんな曲になるのかな?と不思議な感じでしたが、曲になってくると一体感があり、舞台でどう表現されるのか楽しみです。

学芸会6年生(第4回)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
パートごとに分かれて練習している「三銃士」も少しずつ全体が見えてきました。次回は、学校公開中(10月29日)に練習がありますので、ぜひご参観ください。

10月22日(火)

<今日の給食>
キムチチャーハン エビ団子の手まり揚げ
わかめスープ
画像1 画像1

学習の様子10/21

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の外国語活動の授業です。今日は、日本の国のよさを見る・食べるの視点から紹介する活動をグループでしました。富士山が多かったですね。

10月21日(月)

<今日の給食>
秋の山路ご飯 秋鮭のバターしょうゆ焼き
野菜たっぷりみそ汁
画像1 画像1

2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期がスタートしました。新しいをテーマに式を通して、子供たちなりに目標をもってくれたと思います。

サトイモ掘り<1年・3年>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月19日(金)の4時間目にサトイモの収穫を行いました。
土の中に隠れている里芋の数と大きさに子ども達は驚いていました。
里芋掘りにご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

里芋の収穫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は「青空農園」で育てていた里芋を収穫しました。ボランティアでお手伝いに来ていただいた保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。子供たちがとても楽しそうに収穫している姿が印象的でした。芋はいイモんだぁ♪

学習の様子10/18

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育では「ハードル」をしています。青空の下で、思いっきり運動している6年生です。

10月18日(金)

<今日の給食>
さつまいも入り赤飯 鯖の味噌煮
おかか和え わかめのすまし汁
画像1 画像1

1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期のまとめの日がやってきました。4月からのがんばりを「あゆみ」として持ち帰ります。終業式では、校長先生から「あゆみ」についての話がありました。2学期に向けて新たな目標をもって欲しいですね。

こんにゃく座「森は生きている」

とても素敵なお話でした。自分たちが作ったマツユキソウが一斉に咲き、とても綺麗でした。こんにゃく座のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こんにゃく座「森は生きている」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、待ちに待った☆こんにゃく座「森は生きている」☆オペラ鑑賞の日です。
校庭にある舞台道具を載せたトラックを見て、とても楽しみにしているようです。

写真:開演前の様子より

学芸会6年生<第3回>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第3回目の練習をしました。今回は、まず「三銃士」の歌の練習からスタート!全員合唱のダイナミックな響きが見どころ!?聴きどころ!?
その後、各パートに分かれてダンスや芝居の練習をしました。写真は、音楽隊の練習様子です。楽器が決まり、音作りが始まりました。

マツユキソウ作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
こんにゃく座の公演が10月17日にあります。
今日はその準備としてマツユキソウを6年生のお兄さんお姉さん
に教えてもらいながら作りました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 入学式前日準備
4/5 春季休業日(終)