2年 体育

画像1 画像1
体力テストで「ソフトボール投げ」をしています。円から出ないように、がんばって遠くまで投げていました。

4月21日(月)

<今日の給食>
菜の花ご飯 鰆の西京焼き かぶときゃべつの浅漬け 若竹汁
画像1 画像1

2年 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の学習「学校たんけんをしよう」では、2年生が1年生を案内します。来週、実際にグループに分かれて探検する予定です。今日は、初めての顔合わせ会をしました。自分の手作りの名刺をもって、「はじめまして!」と挨拶しました。その後、仲良くなるために2年生が考えた遊びをしました。1年生もとても楽しそうでした。

4月 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
今月の避難訓練は、地震です。今日は、外が雨天だったため体育館に避難しました。1年生は、初めての避難訓練でした。お兄さん、お姉さんの行動をしっかりと見学していました。校長先生からは「落ちてこない、倒れてこない、動いてこない所へ避難しましょう。」と話しがありました。

5年 外国語

画像1 画像1
初めての外国語。5年生は、新しい科目にわくわくしていました。今日の活動は、自分の名前をローマ字で書き、「HELLO!」と友達と挨拶をしました。

全校朝会

画像1 画像1
今週は、雨が降っているため体育館で全校朝会を行いました。看護当番の先生からは、雨の日の過ごし方や時間を守ることについての話がありました。

5年 理科

画像1 画像1
5年生の理科では、天気の学習として屋上で雲の観察をしました。今日の天気は、曇りのち雨。次の観察が楽しみです。

クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度のクラブ活動が始まりました。今日は、部長などの役を決めたり、活動内容を確認したりしました。これからの活動が楽しみですね。

1年 雨の日の登校

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、雨が降っていました。傘を閉じるお手伝いを6年生がしていました。優しいですね。お兄さん、お姉さんありがとうごうございます。

たて割り班

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、たてわり班の班長会議がありました。これからの活動で大切なことを先生たちから聞きました。みんなのために頑張って、活動を考えてほしいです。

移動教室実地踏査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の移動教室の実地踏査を行っています。6年生の先生が1名代表して、岩井へ行っています。今日は、大房岬や鴨川シーワールドの様子を確認してきました。残り2日、がんばってください。

4月18日(金)

<今日の給食>
☆食育の日(佃煮)☆
麦ご飯 のりとひじきの佃煮 レンコンしゅうまい 吉野汁
画像1 画像1

4月17日(木)

<今日の給食>
大豆入りの炊き込みご飯 生揚げと春野菜の含め煮 うすくず汁
画像1 画像1

6年 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の音楽の授業では、離任式に向けて「ビリーブ」を歌う練習をしました。
お世話に教職員の方々に喜んでもらえるようにきれいな声で歌えるよう練習しています。
28日の離任式までがんばってくださいね。

昼休み

画像1 画像1
北西小では、学校の約束として、昼休みのみボール蹴り遊びできます。今日も楽しそうにボールで遊んでいました。

6年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の学習「ものの燃え方」では、「空気について知ろう。」とパソコンで調べ学習をしました。窒素が空気の大半を占めていることを知り、子供たちは驚いていました。

2年 消防車写生会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生では、図工の学習として「消防車を見て描こう。」と実際に消防署の方々に来ていただきました。大きな消防車を見て「かっこいい!」「すごい!」と目をキラキラさせながら、楽しそうに描いていました。最後にみんなで記念写真!素敵な1日でしたね。消防署の方々、本当にありがとうございました。

北西散歩♪

校内を歩いていると・・・

校庭に消防車が!?
そうかぁ・・・
今日は、2年生の消防車写生会です。

写真の題名「働く自動車」
画像1 画像1

5年 社会

画像1 画像1
社会科の学習として、地球儀を使って学習しました。赤道や緯度経度を球体で見ることで、子供たちは赤道が一本の線でつながっていることを感じてくれたのではないでしょうか。

北西散歩♪

校内を歩いていると・・・

亀の池の傍の八重桜が満開です。
ちょうど、2階の北校舎から見える高さに
桃色の絨毯が広がっています。

写真の題名「見上げた空は桃色」
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/23 耳鼻科(全)     個人面談2
4/24 B時程5時間   個人面談3
4/25 B時程5時間     内科(1・3) 個人面談4
4/28 5時間授業       離任式(2〜6)
4/29 昭和の日