3月19日から23日の給食

19日 ご飯 ほっけの一夜干し 切り大根の含め煮 豆腐と野菜の呉汁 (写真 上)
20日 きなこ揚げパン ガーリックポテト イタリアンスープ (写真 中)
23日 ご飯 鶏のから揚げ フレンチサラダ 春雨スープ 
                     セレクトデザート (写真 下)

本年度最後の給食の記事になります。1年間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日から18日の給食

16日 じゃこご飯 カレー肉じゃが 野菜のおかか和え (写真 上)
17日 ビーンズライス ハンガリーシチュー 果物 (写真 中)
18日 練馬スパゲティ 小松菜としめじのソテー(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日から16日の給食

11日 チンジャオロース丼 白菜と生揚げのスープ (写真 上)
12日 カレーライス 福神漬け オニオンドレッシングサラダ (写真 中)
13日 ごはん ひじきの佃煮 筑前煮 キャベツのごま醤油和え (写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日から10日までの給食

6日 バターライスのクリーム添え きのこサラダ(写真 上)
9日 キャロットライス 白身魚のタルタル焼き チーズサラダ 果物 (写真 中)
10日 子ぎつねご飯 ししゃもの磯辺焼き 根菜のごま汁 (写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日から5日の給食

3日 ちらしずし 鰆の西京焼き はんぺんのすまし汁 (写真 上)
4日 味噌ラーメン UFOゼリー (写真 中)
5日 ミルクパン スクエアハンバーグ ボイル花野菜 
               じゃがいものポタージュ (写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日から3月2日の給食

26日 メロンパン ボルシチ 果物 (写真 上)
27日 ドライカレーライス シーザーサラダ (写真 中)
2日 四川麻婆豆腐丼 にらと卵のスープ (写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(木) 2年生 馬頭琴鑑賞会

画像1 画像1
国語で学習している「スーホの白い馬」で登場する馬頭琴の鑑賞会をしました。
演奏を聴いたり、モンゴルの言葉や生活のことを聞いたり、とても充実した学習の時間になりました。
馬の毛で作られた弓と弦からは、とても軽やかで深みのある音色が奏でられていました。

2月23日から25日の給食

23日 ご飯 ひじきのふりかけ じゃがいものそぼろ煮 
                   キャベツの昆布漬け(写真 上)
24日 きのこのクリームスパゲティ ごぼうサラダ (写真 中)
25日 ご飯 鯖の文化干し焼き 小松菜とじゃこの和え物 
                     野菜の味噌汁(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後は6年生から合唱と合奏のプレゼントでした。
とても心温まる時間となりました。

6年生を送る会(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月24日(火)6年生を送る会を行いました。
どの学年も6年生のために一生懸命に演技をしました。

2月18日から20日までの給食

18日 食パン 手作りみかんジャム チーズオムレツ ペイザンヌスープ(写真 上)
19日 五目鶏めし 吉野汁 果物(写真 中)
20日 かつ丼 刻みたくあん 利休汁 (写真 下)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 琴体験

2月19日(木)今年も川村先生をお招きして6年生が琴の学習をしました。
短時間で「さくらさくら」が少し弾けるようになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

持久走大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月17日より各学年で持久走大会を行っています。
これから大会の学年もありますが、どの学年もよくがんばって完走しています。
写真は6年生です。

2月13日から17日の給食

13日 チャーハン 真珠団子 ビーフンスープ (写真 上)
16日 けんちんうどん みそポテト 瓶ヨーグルト (写真 中)
17日 ごはん いかのねぎ塩焼き キャベツとわかめの甘酢和え 
                            豚汁(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ミニコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月10日(火) 学級閉鎖で延期になった5年生のミニコンサートが行われました。
総合的な学習の時間「友情」、合唱「With you smile」、合奏「シンクロ BON‐BA‐YE」を気持ちを合わせて披露しました。
多くの保護者の皆様から温かい拍手をいただきました。

2月9日から12日の給食

9日 茶飯 味噌おでん きゅうりの土佐和え(写真 上)
10日 発芽玄米ご飯 わかさぎの南蛮漬け みぞれ汁 果物 (写真 中)
12日 エクレアパン カレーポトフ 豆のサラダ (写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 茶道体験

2月4日・5日、3年生はみすず会の皆様に茶道を教えていただきました。
みんな真剣に講師の先生のお点前を見つめ、その後お茶をいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月4日から6日の給食

4日 ミルクパン ラザニア ベーコンポテトスープ (写真 上)
5日 ごはん 肉豆腐 野菜のごま和え(写真 中)
6日 ジャージャー麺 ホワイトポンチ ブロッコリーのごまじょうゆ和え(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日から2月3日の給食

30日 ピザトースト ポトフ 果物 (写真 上)
2日 塩だれ豚丼 揚げごぼうのごままぶし 麩のすまし汁 (写真 中)
3日 梅ごはん めざし かき玉汁 白菜の即席漬け 福豆 (写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日から29日の給食

27日 ごはん 松風焼き きんぴらごぼう 大根ときのこの味噌汁 (写真 上)
28日 スパゲッティミートソース コーンサラダ (写真 中)
29日 わかめごはん ししゃもの唐揚げ 塩きゅうり 根菜の味噌汁 (写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 始業式・入学式

お知らせ

学校だより

学年だより

給食だより

保健だより

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価