5/12 6年生岩井移動教室「お弁当」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11時30分にお弁当を食べました。
風で袋などか飛ばされないように注意して食べました。
予定よりも少し早くベルデに向かいました。

5/12 6年生岩井移動教室「加曽利貝塚見学」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 予定より30分も早く到着しました。
各クラスにガイドさんがついて説明していただきました。
縄文時代の生活を想像しながら貝塚を見学しました。

左の写真 再現された竪穴式住居の中に入っていくところです。
中の写真 貝塚の様子です。貝がたくさんあります。
右の写真 火おこし体験の様子です。

5/12 6年生は今日から4日間、岩井移動教室です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 出発式を行い、たくさんの保護者の方々、先生方に見送られ、岩井移動教室が始まりました。
 予定通りの時間にバスは出発しました。

5/7・8の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
5月7日(木)
 プルコギ丼 じゃこサラダ
5月8日(金)
 ご飯 鯖の香味こうみ焼き 五目きんぴら 若竹汁

4/30 演劇鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4/30(木)

 今年度の演劇鑑賞教室では、劇団かかし座の皆様をお招きし、影絵の上演を楽しみました。
低学年は『長靴をはいたねこ』、高学年は『星の王子さま』を鑑賞しました。
幻想的な雰囲気の中、みんなお話の世界に夢中になっていました。

4/30・5/1の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
4月30日(木)
 五目あんかけ焼きそばフルーツ白玉
5月1日(金)
 ココア揚げパン ポークビーンズ 果物

4/27・28の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
4月27日(月)
 ご飯 家常豆腐 中華サラダ
4月28日(火)
 ご飯 新じゃがのそぼろ 煮もやしの炒め物

4/24 離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4/24(金)

 昨年度で緑小を去られた先生や主事さんをお招きして、離任式を行いました。
それぞれの方にメッセージとお花を贈り、思い出深いお話をいただきました。
離任された方々に、代表委員会の児童をはじめ、新しい学年として頑張っている姿を見せることができました。

4/23・24の給食

画像1 画像1
4月23日
 きんぴらご飯 焼きししゃも つぼん汁
4月24日
 チキンライス 大豆入りポテトスープ くだもの

4/22 大縄集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4/22(水)

 平成27年度一回目の体育集会は「大縄集会」でした。
5分の間に何回跳ぶことができるか、全校で競い合いました。
1,2年生は縄を回さずに跳び越え、回した縄を跳ぶのは3年生以上です。
優勝のクラスは363回跳ぶことができました。

4/21 3年生遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4/21(火)
 3年生の皆で天覧山・飯能河原へ遠足に行きました。
 大勢で電車に乗るのはこれが初めての3年生。景色の変化を楽しみながら飯能駅まで向かいました。
 天覧山は197mの小さな山ですが、3年生にとってはちょうど良い高さの山です。エコツーリズムの方々に、山の植物などの説明をしていただきながら、がんばって山道を登りました。
 その後、飯能河原でお弁当を食べ、川に入って小さな生き物を捕まえたり、観察したりしました。
 

4/16 4年生遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4/16(木)
 気持ちの良い天気の下、日和田山と巾着田へ遠足に行ってきました。
 大泉学園駅から高麗駅へ電車で移動し、日和田山に登ります。楽しみにしていた山登りでしたが、思っていたより道のりは厳しく、息を切らしながら『男坂』を越えました。苦労して登った先にはすばらしい眺望が待っており、「すごーい!」と歓声が上がっていました。
 その後、菜の花での咲き誇る巾着田でお弁当を食べました。

4/21・22の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
4月21日(火)
 ぶどうパン 手作り団子 ミネストローネ
4月22日(水)
 マーボー豆腐丼 わかめスープ

4/19親父の会 スポーツ大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月19日(日)
 親父の会のイベントが行われました。お父さん方、父母会の方、先生方も参加してのスポーツ大会です。綿菓子のテントの前には長蛇の列です。校庭では、ドッチボールとサッカー、体育館では卓球、マルチパーパスでは相撲と子供たちと大人たちでスポーツを楽しみました。

4/17・20の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
4月17日(金)
 古代赤飯 ホッケの塩焼き 青菜とコーンの和風炒め のっぺい汁
4月20日(月)
 じゃこわかご飯 まぐろのガーリック焼き 豚汁

4/15 委員会発表集会

画像1 画像1 画像2 画像2
4/15(水)
 平成27年度の委員会活動がスタートしました。
委員長としての初めての仕事は、全校児童の前で自分の委員会の紹介をすることです。
大勢の前で堂々と紹介をする委員長たちの姿に、責任感の高まりを感じることができました。

4/15・16の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
4月15日(水)
 ご飯 豚肉の香味焼き 豆腐のすまし汁
4月16日(木)
 キャロットライス さばの竜田揚げ ベーコンと大豆のスープ

4/13・14の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
4月13日(月)
 きなこあげパン ワンタンスープ くだもの
4月14日(火)
 じゃこ菜飯 野菜の辛味和え 肉じゃが

4/10 1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4/10(金)
 「ようこそ、緑小へ!」
 体育館で、1年生を迎える会を行いました。
6年生のお兄さんお姉さんに手を引かれて、元気な1年生が入場してきました。
各学年で考えた『緑小○×クイズ』は、全校のみんなで楽しみました。
1年生のみんなは『さんぽ』の歌でお返しをしました。

4/9・10の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
4月 9日(木)
 カレーライス コールスローサラダ
4月10日(金)
 丸パン 照り焼きチキン ボイルキャベツ 金時豆のスープ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31