7月19日(金)

画像1 画像1
ご飯、鮭のガーリック焼き、豚肉とピーマンの炒め物
冬瓜の味噌汁

 今日の味噌汁に入っている白っぽい野菜は冬瓜(とうがん)です。漢字で冬の瓜(うり)と書くので、冬の野菜のようですが、旬は夏です。涼しい場所に保存しておけば冬までもつことから冬瓜という名前がついたそうです。冬瓜には体を冷やす働きがあり、暑い夏にぴったりの野菜です。

7月18日(火)

画像1 画像1
シンジューシー、アーサ汁、サータアンダギー

7月14日(金)

画像1 画像1
ジャージャー麺、春巻き

7月13日(木)

画像1 画像1
夏野菜カレーライス、ベーコンと野菜のソティー

武石移動教室3日目 帰校式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全員元気に帰ってきました。
 子供たち、とてもよく頑張りました。
 すばらしい移動教室でした。
 たくさんのお迎えありがとうございました。

武石移動教室3日目 群馬県立自然史博物館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 館内は、涼しく快適です。
 熱心に展示を見て、メモを取っていました。

武石移動教室3日目 最後の食事 お弁当

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 群馬の自然史博物館に到着しました。 
 すごい暑さです。
 土曜日で団体客が少なく、中庭の日陰で食べることができました。


武石移動教室3日目 松井農園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 目の前に大粒のブルーベリーがいっぱい。暑さも忘れてブルーベリー摘みに夢中です。
 お腹いっぱいにブルーベリーを食べて、お土産もパックいっぱいに詰め込みました。
 カブトムシも見つけました。バスに戻ると、水筒のお茶をがぶ飲みしている子もいました。

武石移動教室3日目 閉校式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 玄関前で閉校式です。
 3日間の感謝の挨拶をして、改めてベルデの様子を心に刻んで、ベルデを後にしました。

武石移動教室3日目 朝食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ベルデ最後の食事です。 
 食べ終わったら荷物をまとめ、掃除をして閉校式です。


武石移動教室3日目 3日目の朝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 少々疲れ気味で寝足りない様子は見られますが、全員元気に3日目の朝をむかえました。 
 日なたはすごく暑いです。朝会と体操を行いました。

武石移動教室2日目 キャンプファイアー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 武石の夜に子供たちの歓声が響きます。
クイズ、歌、マイムマイムと盛り上がって来ました。

7/13 4年下水道学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 マルチパーパスルームで下水道の学習をクラス単位で行いました。東京都の下水道局の方が教えてくださいました。
 「汚くなった水はどうやってきれいにしているのか」「下水道はどんな仕組みになっているのか」など実験をまじえて楽しい学習でした。
 最後は、下水道について学んだことをもとにして標語を作り、発表し合いました。
 子どもたちからは「たのしかった」「これからは流しに油を流さないようにする」「下水道は町を守っていることが分かった」という感想がありました。

武石移動教室2日目 夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
 食事係の手際が良くなり、準備が早くできました。
味わって食べました。

武石移動教室2日目 芝生の上で思い切り遊びました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 手紙を書いた子は、芝生に出てきました。
走ったり、追いかけっこしたり、転がったり、楽しそうです。

武石移動教室2日目 しぼりたての牛乳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 冷たくて甘くて濃厚な、美味しい牛乳をいただきました。
予定よりも30分早く鷹山ファミリー牧場を後にしました。

武石移動教室2日目 鷹山ファミリー牧場体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 牛の乳しぼり、牛舎に入って牛にブラシをかける、ヤギを散歩させるなどの体験をしました。初めはこわごわとやっていましたが、だんだんと楽しくなっていったようでした。

武石移動教室2日目 鷹山ファミリー牧場お弁当

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 到着して説明を伺ってから、お弁当です。
曇ってきて涼しいです。

武石移動教室2日目 黒耀石体験ミュージアム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午前中の体験場所に到着。
縄文人になったつもりで、世界に一つしかないペンダントをつくりました。

武石移動教室2日目 出発です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 きれいな芝生の上で、ベルデを背景にクラスごとに写真を撮りました。
黒曜石体験ミュージアムへ向けて出発です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31