関町小学校の教育活動やお知らせを掲載しています

【生活科】 1・2年生の交流(学校探検)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月25日(水)に1・2年生の交流が行われました。
 三度目の今回は、ついに「がっこうたんけん」!!
 2年生が1年生の手を取って校内を回り、いろいろな部屋の紹介をしていました。2年生の話を真剣に聞く1年生と、突然の質問にも丁寧に答える2年生の姿が見られました。
 お互いにとってよい生活科の学習になったと感じました。

【生活科】 1・2年生の交流(校庭遊び)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月24日(火)に1・2年生の交流が行われました。
 今回は、校庭を使って班ごとに遊びました。2年生が自分たちがルールを考えた遊びを紹介し、1年生はそれをよく聞いて遊んでいました。
 「楽しかった〜。」と汗をぬぐう姿がたくさん見られ、両学年とも有意義な時間を過ごしたようでした。

【遠足】 トトロの森 八国山緑地(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月26日(木)、2年生は八国山緑地に遠足に行きました。
 トトロの森と呼ばれるこの森を使って、オリエンテーリングに取り組みました。班ごとに森を回り、春を探したり、キーワードを探したりして盛り上がりました。
 緑いっぱいの公園でも走り回って、とても楽しそうでした。

【生活科】 1・2年生の交流(顔合わせ)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月19日(木)に1・2年生の交流が行われました。
 これは、生活科の「がっこうたんけん」のための第一歩で、今日は顔合わせと朝顔の種のプレゼントが渡されました。
 今後、一緒に遊んで交流を深め、学校探検での学習へとつながっていきます。
 楽しみにお待ちください。

【図工】 働く消防写生会(1・2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月23日(月)に「働く消防写生会」が行われました。
 少し肌寒い曇りの天気でしたが、雨は降ることなく、子供たちも楽しそうに大きな絵を描いていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31