10月11日(木)

画像1 画像1
ビビンバ、春雨とうずらの卵のスープ、牛乳

 ビビンバは韓国料理です。韓国語で「ビビン」が混ぜる。「パ」がご飯という意味です。今日は挽肉といり玉子を混ぜたご飯の上に野菜のナムルをのせて盛りつけます。食べる時はスプーンでご飯とナムルを混ぜながら食べるのがおいしいビビンバの食べ方です。

10月10日(水)

画像1 画像1
あんかけうどん、野菜と茎わかめのごま和え
ブルーベリーケーキ、牛乳

10/10(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月10日(水)

 生活科の学習で秋を見つけに、おもかげの森やさくら公園、大泉公園へ探検しに行きました。
 落ち葉を踏んでサクサクする音を楽しんだり、鬼ごっこをして元気いっぱい秋を満喫することができました。また、公園に大小様々などんぐりや松ぼっくりが落ちており、それを並べてみたり互いに見せ合いっこをしたりしながら、夢中になって集めていました。
 子供たちからは、「どんぐりでコマ作りがしたいな。」「あさがおのリースに使いたいな。」と、いろんな意見が出てきました。
 これからさらに秋が深まり、木々が色づき始めるのが楽しみです。

10/9 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月9日(火)

 今月の避難訓練は、緊急地震速報時の行動や二次避難場所への避難を行いました。
 緊急地震速報があったときには、先生の指示を聞く前でも机の下などにもぐることが大切です。
自分の身を自分で守るという意識が身に付いてくれることを期待します。
 校舎等が大きな火災に見舞われた場合は、第二次避難場所である「すずしろ公園」に
避難することになっています。
道路での歩き方に気を付けながら、公園へ避難する練習をしました。

10/10 委員会紹介集会

画像1 画像1
10月10日(水)

 先週の金曜日から、後期の委員会活動が発足し、活動を始めています。
今日の集会では、各委員会の委員長が活動の内容やお願いを全校児童に伝えました。
緊張しながらも、責任を感じながら発表する姿に、頼もしさを感じます。
それぞれの委員会での活躍を期待します。

病気の予防(学校保健委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月9日の6校時、学校内科医の若井安理先生による「病気の予防」の授業を行いました。ウイルスが人に感染する様子を実験や映像でわかりやすく教えていただきました。また、感染症の約半数は、手洗いで予防できるということを知り、手洗いがとても重要だということを再確認しました。6年生はとても真剣に耳を傾けていました。

10/9 点字教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月9日(火)に点字教室がありました。4年生は、国語の授業で点字について学習しました。その点字を実際に打つことで、点字を打ったり読んだりすることの大変さを体験することができました。いくつかの単語や自分の名前を点字で打つことができ、みんな満足そうでした。ご家庭でも確認してみてください。

10月9日(火)

画像1 画像1
ジャンバラヤ、白菜のクリーム煮、牛乳

 ジャンバラヤは、アメリカのお米料理です。スペイン料理のパエリアをもとに、アメリカ流に香辛料でスパイシーにアレンジした炊き込みご飯です。

10月5日(金)

画像1 画像1
ガーリックライス、ポテトオムレツ、ミネストローネ、牛乳

 ミネストローネはイタリアの代表的なスープです。「ミネストローネ」とは、イタリア語で具だくさんのスープという意味があります。日本の味噌汁のようにイタリアの人々に食べられている家庭料理です。

10月4日(木)

画像1 画像1
ご飯、サワラの西京漬け、もやしのおかか和え、かき玉汁
みかん、牛乳

 和食の給食の時には、毎回給食室でていねいに出汁をとっています。今日のかき玉汁は、鰹節と椎茸で出汁を取りました。出汁の香りを味わってほしいです。

10月3日(水)

画像1 画像1
きんぴらピラフ、チリコンカン、フライドポテト、牛乳

 ジャガイモの旬は5月から6月頃と9月から12月頃の2回あります。日本では、約20種類のジャガイモを栽培していますが、男爵いもとメークインが有名です。今日は男爵いもを使いました。残さず食べてほしいです。

10/4 自転車教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月4日(木)に自転車教室がありました。雨のため、体育館で石神井警察署の方から安全な自転車の乗り方や決まりについて学びました。講習を受けた証として、「自転車運転免許証」を貰うと、子どもたちはとても嬉しそうでした。ご家庭でも、自転車の正しい乗り方について確認してみてください。

10月2日(火)

画像1 画像1
ごはん、チキンカレー、茎わかめのサラダ、牛乳

9月28日(金)

画像1 画像1
ソースカツ丼、キャベツの塩昆布和え、ワカメスープ、牛乳

 いよいよ明日は運動会、今日は運動会応援献立です。勝負に勝つように、ソースカツ丼にしました。練習の成果が明日発揮できるように給食室も応援しています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31