9/18 運動会朝練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月18日
 運動会の応援団、音楽委員会、リレーの選手の朝練習が始まっています。教室では運動会の歌を力一杯歌っています。運動会へ気持ちが盛り上がってきていきます。

9月13日(木)

画像1 画像1
ご飯、生揚げの肉味噌がけ、きんぴらごぼう、吉野汁、牛乳

 今日は和食です。ご飯を中心に汁物とおかずと組み合わせを基本とした食事で、栄養バランスがとても良いです。鰹節や昆布の出汁を使い、薄味でもおいしく食べられます。

9/12 伝言ゲーム集会・石拾い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月12日(水)

 2学期はじめてのゲーム集会は、「伝言ゲーム」です。
低学年は短い文、中学年はちょっと長い文、高学年はちょっと長い2つの文を、それぞれ後ろに並んでいる人に伝えていくというゲームです。
伝えられるチャンスは1回のみ。
伝える子も聞く子も集中しながらも楽しんでいました。
雨の日などに、教室での遊びの一つになりそうです。

 集会後は、校庭に落ちている石や金属片、枯葉などを集めました。
運動会では裸足になる演目や全力で走り抜ける演目があり、練習や本番でのケガ防止のために行っています、
運動会練習もだんだんと盛り上がりを見せてきました。
ケガ無く、当日に全力を発揮できるよう、練習に励んでいます。

9/12 運動会の練習頑張っています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月も2週目になって、運動会の練習が本格的に始まっています。まずは体育館で踊りや組体操などの基本的な動きを覚えているところです。今日は5・6年生の運動会係の打合せを行いました。運動会は9月29日です。たくさんの方のご来校をお待ちしています。運動会のプログラムは、配布文書のお知らせにアップしました。

9月12日(水)

画像1 画像1
練馬スパゲティ、野菜オムレツ、牛乳

 今日は大人気の練馬スパゲティです。ソースに使われている大根は、全部で90kg、60本の大根を給食室ですりおろしました。おろしソースをたっぷりと味わってほしいです。

9月11日(火)

画像1 画像1
ご飯、麻婆茄子、ワンタンスープ、ミニトマト、牛乳

 今日は中華料理です。中国は国の面積が広く、それぞれの地方の気候や特産物を生かした料理があります。今日の麻婆茄子は四川料理を代表するもので、ピリッと辛いのが特徴です。白いご飯と一緒に食べるとおいしいです。

9月10日(月)

画像1 画像1
ドライカレー、フレンチサラダ、りんごゼリー、牛乳

9/8 引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月8日(土)

 今年の6月半ばには大阪で、つい先日の9月頭には北海道で大きな地震が起こりました。
関東地方でも小さな地震は起きていますし、東京でもいつ大きな地震があるか分かりません。
今日の避難訓練は震度6弱の地震が発生したことを想定し、児童を下校させる際に保護者へ引き渡しを行う、という旨のものでした。
起こってほしくはないものですが、大地震などの災害が発生したときにどのように行動するのか、ご家庭でもよく話し合い、適切な行動ができるようにしておいてください。

9/7 着衣泳4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月7日(金)

 毎年夏休み前半のプールの最後に中学年の着衣泳を行っていました。この2年間、夏休み前半のプール最終日の水泳指導は中止になってしまいました。今の4年生は着衣泳を経験していません。そこで、ちょうど4年生が今シーズンのプール最終学年となりましたので、検定の後に着衣泳を実施しました。服を着て水の中に入ることは、ほとんど経験がなく、戸惑いながらも、普段の水泳との違いを感じていました。この経験が、万一の時に役立つのではないかと思っています。

9月7日(金)

画像1 画像1
こぎつねご飯、いわしの梅チーズ春巻き
菊入りすまし汁、牛乳

 9月9日は重陽の節句で、菊の節句とも呼ばれています。菊は昔から邪気を払う力があると言われていて、この日には菊の花を浮かべたお酒を飲んで長寿を願います。今日は、菊の花びらを使ったすまし汁です。子供たちの健康を願って作りました。

9/6 連合水泳記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月6日(木)
 大泉第三小学校、大泉西小学校の3校の6年生が大泉第三小学校のプールに集まり、連合水泳記録会が行われました。6年間の水泳の学習の総まとめとして、全員のタイムを取りました。自分の課題への挑戦、自己ベストを目指して、頑張りました。
 左の写真:開会式の代表児童の挨拶
 中の写真:一生懸命の泳いでいる子をみんなで応援しました
 右の写真:最後は選手による学校対抗のリレーです

9月6日(木)

画像1 画像1
四川豆腐丼、春雨サラダ、冷凍みかん、牛乳

 冷凍みかんは、もともと冬が旬のみかんを一年中食べられるように考え出されたもので、今から60年ほど前に小田原駅で販売されたのが始まりです。ビタミンCたっぷりの冷凍みかんは、夏の暑い時期にぴったりのデザートです。ひんやり感を楽しんでほしいです。

9月5日(水)

画像1 画像1
ご飯、鶏肉のニンニク味噌焼き、野菜のおかか和え
塩豚汁、牛乳

 塩豚汁といえば味噌味が定番ですが、今日は塩味の豚汁にしました。根菜ではなく、キャベツやもやしを使ったあっさいりした豚汁です。色々な味を楽しんでほしいです。

9月4日(火)

画像1 画像1
 はちみつレモントースト、パセリポテト
 ABCトマトスープ、牛乳

 9月の給食目標は、「楽しい話題で仲良く食べよう」です。楽しい会話で給食をさらにおいしく食べてほしいです。

9/3 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
9月3日(火)

 2学期の始業式です。
校長先生のお話の中で、新しく緑小に来た先生たちの紹介がありました。
その後、3年生の児童による1学期の思い出と2学期の抱負のスピーチがあり、いよいよ2学期が始まるぞと、子供たちの顔つきも変わってきました。
連合水泳記録会や運動会、展覧会などの大きな行事が多い学期です。
一人ひとりが自分なりの目標をもって、充実した生活ができるようにしたいと思います。

7/31 夏季水泳指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月31日(火)

 夏季水泳指導が始まって1週間が経ちました。
水温・気温ともに高温になって中止になることもありますが、実施されたときは多くの参加児童で賑わっています。
 連日の猛暑でプールの床がとても熱くなっているため、本校では夏季水泳の始まった7月23日から地面を冷やすための噴水ホースを設置・稼働させています。

夏期水泳指導が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日より夏期水泳指導が始まりました。
どの子も暑さに負けず、元気いっぱい泳いでいます。

期間中は、こまめに水分補給させるなど熱中症に気を付けながら指導していきます。
写真は高学年の水泳指導の様子です。

7/19 3年生「カイコの繭取り」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月19日(木)

 3年生は、理科・総合的な学習の時間でカイコを飼育しました。みどりの森には、桑の木があります。子供たちは、毎日桑の葉をあげたり、繭取りをしたりすることで、自然に興味関心をもち、主体的に自然に関わるようになりました。学んだことを、夏休みの自由研究にも生かしてほしいです。

7/20 1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月20日(金)

 今日は1学期最後の登校日、終業式です。
体育館も朝から気温・湿度ともに高いため、各教室で放送を聞く、放送終業式にしました。
1年生の代表児童が、それぞれが1学期に頑張ったことを発表したり、校長先生のお話を聞いたり、校歌を歌ったりしました。

 5時間目には大掃除をする学級が多く、3ヶ月間生活した教室を、みんなできれいにしました。

 明日から夏休みです。規則正しい生活を心がけ、健康で充実した夏休みにしてほしいと思います。

7月20日(金)

画像1 画像1
夏野菜カレーライス、福神漬、タピオカフルーツポンチ、牛乳

 1学期最後の給食は、夏が旬の野菜をたくさん使ったカレーライスです。トマト、ズッキーニ、ピーマン、かぼちゃなどの夏野菜には、夏の暑さに負けない体を作る働きがあります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31