令和元年度 貫井中学校 第57回運動会 6/1(10)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年度 貫井中学校 第57回運動会 6/1(10)

 男子の組み体操。
 3年生が中心となって取り組みました。安全管理についても上級生から下級生にしっかりとそのノウハウが伝わっていました。

 

令和元年度 貫井中学校 第57回運動会 6/1(9)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年度 貫井中学校 第57回運動会 6/1(9)

 学級全員リレー、大むかで。
 3年生男子の大むかでは接戦でした。
 

令和元年度 貫井中学校 第57回運動会 6/1(8)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年度 貫井中学校 第57回運動会 6/1(8)

 いかだ流し、奪え棒、大むかでも大激戦でした。しかし、どんな時も最後まであきらめずに挑みました。

令和元年度 貫井中学校 第57回運動会 6/1(7)

画像1 画像1 画像2 画像2
令和元年度 貫井中学校 第57回運動会 6/1(7)

 応援パフォーマンス。
 自ら楽しむことが大切でした。

令和元年度 貫井中学校 第57回運動会 6/1(6)

画像1 画像1 画像2 画像2
令和元年度 貫井中学校 第57回運動会 6/1(6)


 今年も各群団の応援合戦はいろいろな工夫とパフォーマンスがあり、大変楽しかったです。貫井中の良き伝統になっていると思います。

令和元年度 貫井中学校 第57回運動会 6/1(5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年度 貫井中学校 第57回運動会 6/1(5)

 女子のダンス。いろいろな工夫をしながら、全学年で楽しく踊ることができました。また、来賓席からは、可愛らしいという声がたくさんありました。
 

令和元年度 貫井中学校 第57回運動会 6/1(4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年度 貫井中学校 第57回運動会 6/1(4)

 今年のPTA競技は変則の玉入れ。
 味方チームの籠に玉を入れたり、敵チームの逃げる籠に玉を入れたりする競技でした。
 勝敗は、PTA会長チームの勝ち。校長チームの負けでした。しかしながら、勝敗以上に競技を楽しみながら取り組めたことが良かったと思います。

令和元年度 貫井中学校 第57回運動会 6/1(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年度 貫井中学校 第57回運動会 6/1(3)

 リレー、ハリケーン、チョモランマ征服もそれぞれに喜怒哀楽がありましたが、練習の成果は十分に出ていました。また、競技を楽しんでいました。

令和元年度 貫井中学校 第57回運動会 6/1(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年度 貫井中学校 第57回運動会 6/1(2)

 競技は真剣。
 大縄跳びは、どの学年も練習の成果が出ていました。かけ声とともに、気持ちを一つに精一杯、楽しく跳びました。
 また、80M走や係もしっかりと取り組みました。

令和元年度 貫井中学校 第57回運動会 6/1(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年度 貫井中学校 第57回運動会 6/1(1)

 令和になって最初の、貫井中学校第57回運動会が実施されました。
 天候は薄曇り。あまり暑くない絶好のコンディションで開会式は始まりました。
 

運動会 2年生学年練習 5/30(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会 2年生学年練習 5/30(2)

 生徒たちの表情に注目。だんだんと緊張感が高まってきています。
 今日を含めて本番まであと2日。ケガの無いように過ごしてほしいです。

運動会 2年生学年練習 5/30(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会 2年生学年練習 5/30(1)

 運動会はいよいよ明後日に迫りました。今日はどの学年も、学年練習が各2時間行われます。練習時間が残り少なくなったからか、各学年に緊張感が漂っています。

令和元年度 運動会予行 5/28(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
令和元年度 運動会予行 5/28(2)

 予行が終了し、学校全体の運動会ムードがいよいよ盛り上がってきました。
 特に今年はどの学年も4クラスとなり、各群団ごとの応援練習にも熱が目一杯入っています。最後まで力を入れて頑張りましょう。
 

令和元年度 運動会予行 5/28(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年度 運動会予行 5/28(1)

 運動会の予行が実施されました。
 全体の入場行進や競技進行、入退場の確認とともに、組み体操やダンスの動きを確認しました。本番は6月1日(土)、ケガをしないよう本番を迎えてください。

PTA広報誌「ぬくい」表彰 5/22

画像1 画像1
PTA広報誌「ぬくい」表彰 5/22

 本校のPTA広報誌「ぬくい」が中P連の総会で表彰を受けました。
 日頃のPTA活動に対する努力が報われたようで大変良かったです。おめでとうございます。

運動会に向けた朝練習 5/22(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会に向けた朝練習 5/22(2)

 下校庭では学級全員リレーの練習、体育館では応援の練習が行われていました。
 各クラス、各学年のまとまりがだんだんと深まってきているときです。どうかケガをしないように当日を迎えてもらいたいものです。

運動会に向けた朝練習 5/22(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会に向けた朝練習 5/22(1)

 運動会に向けた朝練習が活発に行われています。
 今朝は上校庭で、大縄跳びが行われていました。各学年とも練習開始当初よりも跳べる回数がかなり増えてきました。
 

柔道部 都春季大会 5/19(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
柔道部 都春季大会 5/19(2)

 女子団体戦では2回戦で国士舘中と対戦し勝利しました。準々決勝戦では修徳中と対戦して、惜しくも0−1で敗れました。その後順位決定戦で渋谷教育学園渋谷中と対戦し、1−1ながら内容差で惜敗しました。女子はあと一歩で3位入賞を逃しました。
 男女とも、夏の都大会を目指し頑張ってほしいと思います。

柔道部 都春季大会 5/19(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
柔道部 都春季大会 5/19(1)

 5月19日(日)に文京区の講道館で都春季大会が行われ、本校は男女とも団体戦で5位に入賞しました。
 男子は準々決勝戦で私立安田学園中と対戦し、3−2で勝利して準決勝に進出しました。準決勝では残念ながら国士舘中に敗れました。また、順位決定戦でも敗退しましたが5位に入賞しました。

令和元年度 運動会練習スタート5/13(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年度 運動会練習スタート5/13(2)

 行進練習後はラジオ体操の練習。
 体操の体系に開いたり閉じたりしながら、全体行動の仕方をしっかりと学んでいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/3 短縮時程
朝礼
専門委員会15:30〜
2/4 スクールカウンセラー相談日
2/5 5.カット
都立高一次出願
心のふれあい相談日
2/6 短縮時程
学校公開始
2/7 展覧会
学校公開
心のふれあい相談日
2/8 短縮時程
展覧会
学校公開終
新入生保護者説明会10:00〜