6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生を送る会が開かれました。全校児童で6年生の卒業を祝い、感謝の気持ちを伝える最後の会です。各学年から楽しく、工夫を凝らした心のこもった出し物のプレゼントがあり、6年生からは寸劇や演奏のお返しがありました。心温まる、とても素敵な会になりました。

薬物乱用防止教室【6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
ライオンズクラブ様のご協力により6年生を対象に、薬物についての学習をしました。覚醒剤や、大麻といった禁止薬物がいかに恐ろしいものであるか映像やお話から伝わってきました。身近なところにも薬物乱用があること(市販の薬の使用方法)なども知ることができました。

なわとび教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
オリ・パラ教育の一環として、なわとびの達人生山ヒジキさんに来ていただき、なわとびの様々な技や見事なパフォーマンスを見せていただきました。10個ものギネス記録をお持ちなだけあってそのすごさに圧倒されました。子供たちの意欲も高まりました。

茶道体験【3年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みすず会の皆様のご協力で今年も3年生が茶道体験をしました。伝統文化を知り、実際に感じることができました。ちょっとかしこまって、抹茶を自分で点てていただきました。
様々な所作がたくさんあるので驚いていました。

社会科見学【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が朝日新聞社の見学に行きました。速く、正確な情報を伝えるためにどのような工夫をしているかを実際の現場を見てたくさん学んできました。

社会科見学【3年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が、いちご農家(佐久間農園)を見学させていただきました。予め授業でいちごを作るための工夫を予想していきました。いつもお世話になっている佐久間さんにたくさん質問したり、設備を見せていただきたりして、とてもよい学習ができました。

1月31日 給食

画像1 画像1
<献立>
ごはん
魚のゆずみそ焼き
キャベツの昆布漬け
大根とわかめの味噌汁

今日の魚はさばを使いました。
脂がのっていておいしくいただきました。

草木染め(総合的な学習)【4年生】

春から育てたマリーゴールドから染料を作り、ハンカチの草木染めをしました。ご家庭で協力いただいた玉ねぎの皮での染料も同時に作り、色の違いも楽しめました。八丈島の伝統工芸でもある黄八丈の糸にも似た染め方を学び、職人技の素晴らしさや苦労を感じることができました。
おはじきやビー玉を輪ゴムでしっかり巻き付け、模様を作ります。 おはじきやビー玉を輪ゴムでしっかり巻き付け、模様を作ります。
染料で約20分ぐつぐつ…(右)。その後、ミョウバンの媒染液に入れてさらに20分ぐつぐつ…(左)。 染料で約20分ぐつぐつ…(右)。その後、ミョウバンの媒染液に入れてさらに20分ぐつぐつ…(左)。
水で洗い、輪ゴムを外して形を整えて干します。出来上がりが楽しみです! 水で洗い、輪ゴムを外して形を整えて干します。出来上がりが楽しみです!

練馬区音楽祭(合唱団)

画像1 画像1
1月19日(日)に武蔵野音楽大学ベートーベンホールにて、
練馬区音楽祭が行われました。

本校合唱団の子供たちは、第2部に出演しました。

いきいきとした表情で気持ちを込めて歌うことができました。
今回一番気を付けて練習してきたのは、「歌声の表情」でした。
楽しい雰囲気や寂しい雰囲気を歌声で表現できるように頑張りました。
本番では「歌声の表情」をとても意識して歌うことができていました。

連合学芸会(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月17日(金)東京都小学校連合学芸会が
オリンピックセンターの大ホールで行われ、
本校の4年生が出演しました。

演目は、11月の学芸会で発表した「アダムスファミリー」です。

大きなホールで、役になりきって楽しく演じました。

お琴体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お琴教室の先生が来てくださり、
お琴の体験をさせていただきました。

お琴の歴史のお話を聞いた後、
実際に爪をつけて「さくらさくら」を演奏しました。

最後に先生の素敵な演奏を聴かせていただき、
とても貴重な体験ができました。

音楽集会(4年生の発表)

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は、音楽集会で4年生の学年発表がありました。
曲目は二部合唱「小さな勇気」、
リコーダー奏「オーラリー」です。

優しい歌声でソプラノ、アルトに分かれてきれいな歌うことができました。
リコーダー奏は、音色に気を付けながら演奏することができました。
グロッケンの音色もとてもきれいでした。

おもちつき大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年も練馬小のお正月の風物詩、おもちつき大会がPTA、OB、地域の皆様のご尽力により開催されました。全校児童が楽しくおもちつきを体験し、3年生の漬けたたくあんと一緒においしくいただきました。ご協力いただいた皆様本当にありがとうございました。

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽朝会で合唱団の皆さんが歌声を披露してくれました。インフルエンザの影響でフルメンバーではなかったものの「さびしいカシの木」と「トムトムおじさんの綿菓子屋」の2曲を素敵な歌声で歌ってくれました。お話の世界を想像しながらみんなが聞き入っていました。

造形遊び【1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生がペットボトルのキャップと木材の切れ端を使って造形遊びをしました。イメージした世界を思いのままに表現していきます。一人一人がとても楽しそうに活動していました。しばらくすると素敵な芸術作品が出来上がりました。

たくあん漬け【3年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高山さんと佐久間さんのご協力で、今年ももちつき大会でいただくたくあんを2つの大きな樽に漬けました。高山さんからたくあん漬けの歴史やこの付近の昔の様子を教えていただいた後漬け込み作業をしました。大根をすき間なく入れその上にぬかを敷きまた大根を入れる作業を交互に行いました。おいしいたくあんが今年もできそうです。

道徳授業地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
にくキュウレスキュウ@大人女子アナウンス部の皆さんによる「動物会議」では読み聞かせを通して「命の大切さ」について学びました。「さよならチワオ」と「いまのわたしにできること」の2冊の本は胸に迫るものがありました。

国会見学【6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が国会議事堂の見学に行ってきました。6年生にとっては最後の校外学習です。歴史ある建物、赤いじゅうたん…重々しさを感じました。そのあと、体験プログラムで数校の皆さんと一緒に法律が生まれるまでの様子を疑似体験しました。

挨拶運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童会・代表委員会によるあいさつ運動が「目を見てあいさつしよう」のスローガンのもと行われました。たすきをかけた代表委員の皆さんが登校してくる子たちに元気に「おはようございます」と声を掛けます。元気な挨拶が飛び交いました。

大根の収穫【3年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が育てていた青首大根、練馬大根が大きく育ち、お母さん方にお手伝いをいただき収穫しました。佐久間さんから抜く時のコツを教えていただき、まずは青首大根を抜きました。次に練馬大根を抜きましたがこちらはうまく抜くのが大変でした。違いも体験できました。取れた練馬大根は洗って、たくあん用にプールに干しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

学年だより

保健だより

行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価