〇6月6日(木)は眼科検診があります。

6月1日の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月1日(月)いよいよ授業が再開されました。これからしばらくは二交代制でおこなわれます。あいにくの雨のかな奇数グループの人たちは朝8時35分に登校。出席確認の後8時55分から校長先生のお話を放送で聞いて授業が開始されました。1時間目は全クラスとも学活が行われ、健康観察、休み中の様子などを聞き、提出物の回収などを行いました。2時間目からは本格的な授業に入り、生徒、先生たちも最初の授業ということで少し緊張気味で授業に臨んでいました。最初ですので、自己紹介や授業の受け方、1年生はノートの取り方などの説明を受けていました。偶数グループは、この後午後は13時20分から学活が始まり、同じように学活、授業が行われます。みんな元気に登校できていました。今日の様子はギャラリーに掲載しています。下の青文字をクリックすると見ることができます。よろしければクリックして見てください。

    ↓

授業再開 〜6月1日(月)の様子〜

授業再開準備4

画像1 画像1
 I組でも授業再開準備が進められています。6月に入ると毎年言語指導の先生に来ていただき、生徒一人一人と面談形式で言語指導を行っています。今回は机上にシールドを置いて指導をしていただきます。今日は先生たちで手作りのシールドを作り、言語指導の準備をしていました。

授業再開準備2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 29日(金)も授業再開に向けての準備が進められました。2階職員室前のホワイトボードに6月1日2日の予定が書きだされ、1階に新たに第二保健室が開設されました。これは発熱などで早退を予定している人の待機場所にし、ケガなどで応急処置を受けている生徒と分けて対応するためのものです。発熱の場合は原則早退をいたしますいので、保護者の皆さんも緊急時の連絡が取れるようにご配慮をお願いします。第二保健室は生徒会本部があった部屋に設置されましたので、これに伴い生徒会本部は第二美術室を2つに分け使用することにいたします。ご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いします。

授業再開準備3

画像1 画像1
 感染症予防のため、6月1日からの授業再開では各フロアーの冷水器が使用できなくなります。生徒は全員水筒を持参してください。これから暑くなっていきますので忘れずに持たせてください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30