「みんなで育てる開四の子」を合言葉に日々の教育活動を進めてまいります。

休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 柔らかい春の日差しに、子供たちは休み時間になると校庭で元気いっぱいに遊びます。サッカーやバスケット、縄跳びに一輪車など、さまざまな遊びをしています。また、花もいっぱい咲いていて、菜の花にアゲハチョウがとまっていました。
 来週の月曜日には、対面式があります。そうなるとこの校庭に、黄色の帽子をかぶった1年生も加わります。にぎやかな校庭が、さらににぎやかになります。                   校長 河崎晃二

登校1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日入学式を終え、初めて登校しました。教室では、学校での過ごし方を勉強しました。ランドセルの荷物のしまい方を先生に教わりながら、机の中に上手にしまっていました。
 廊下の歩き方やトイレの使い方も勉強しました。みんな緊張していました。
 しばらくの間、下校はコース別にまとまって帰ります。自分がどのコースなのか確認するのにちょっと時間がかかりましたが、上手に並んで下校しました。                    校長 河崎晃二

令和3年度スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の雨がやみ、しっとりとした校庭で、始業式を行いました。退職や異動した教職員の紹介、新しく開四小に異動してきた教職員の紹介の後、6年生が新年度の決意を発表しました。開四小をしっかりと支えていく決意と覚悟が感じられ、とても立派なあいさつでした。 とても頼もしく感じました。
 始業式が終わってからは、各学級に分かれて新しい学級担任の自己紹介や話を聞いて解散となりました。明日から新しい教室での学習が始まります。とても楽しみです。
 10:30からは、体育館で入学式です。校庭のソメイヨシノは、すっかり葉桜になってしまいましたが、体育館わきの八重桜が入学を祝うかのようにきれいに咲いていました。            校長 河崎晃二

前日準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ、明日から新年度が始まります。新6年生が、教室移動や入学式に向けての準備を手伝ってくれました。
 前半は、各教室の机と椅子の移動です。学級数が変わるため、教室の位置が変わったり、算数室が移動したりしたため、結構大がかりな移動となりました。
 後半は、入学式に向けての準備です。式場の会場設営や1年生の教室準備、配布物の確認と袋詰めなどを分担して取り組みました。
 10:00から11:30までの短い時間でしたが、どの児童も熱心に作業をしてくれたおかげで、すっかりと準備が整いました。6年生のみなさん、ありがとう。
 明日の始業式入学式は、気持ちよく迎えることができます。     校長 河崎晃二

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30