4月9日の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、清見オレンジ。
味が濃くて、甘いみかんでした。
みかんにはいろいろな種類がありますが、
このみかん。どんなみかんなのでしょうか。
調べてみました。
オレンジと温州ミカンを掛け合わせたみかんです。
皮は厚めですが、上下を丁寧にカットしてくださっていたので、
むきやすくなっていました。
今日もおいしくいただきました。

4月8日の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、ポークカレーライス。
給食室から生姜を炒める香り…。
そう、ルーは手作りです。
辛かったですか?と調理員さん。
香り高いカレーですが、決して辛くありませんでした。
手作りのカレーを食べられるのは、幸せです。
今日もおいしくいただきました。

4月から、1人1枚ずつ、お盆を使うことになりました。
小ぶりですべりにくく、とても持ちやすいです。
お陰でしっかりと、そしてスムーズに配膳ができています。
何より、新品なのがいいですね。
ぴかぴかなので、おいしい給食がもっとおいしく見えます。
これから大切に使っていきます。

4月7日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
本年度の給食が始まりました。
今日の献立は、五穀おこわ。小豆の入ったお赤飯でした。
入学・進級のお祝いですね。
もち米が多めだったのでしょうか。
もちもち感が強い、特別なご飯でした。
今日もおいしくいただきました。
そしてこれからもおいしくいただきます。

昨日、13学級413名で新年度がスタートしました。
1年生は、早速お勉強。
今日はお話の聞き方やお返事の仕方、
配布物を折り連絡袋にしまうやり方などを学びました。
上級生は、新しい教科書に名前を書いたり、
新しい学級の友達に自己紹介をするなどして過ごしました。
よいスタートが切れました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30