令和6年度も練馬第二小学校をよろしくお願いします。 今年度も学校日記にて学校の様子をお知らせしますので、ご覧ください。

4月16日 今日の給食

ジャンバラヤ 野菜たっぷりポトフ さつまいもとチーズのサラダ 牛乳

ジャンバラヤは、アメリカのスパイシーな炊き込みご飯です。
画像1 画像1

4/16 6年 ジャガイモの観察

 タブレットを使って、ジャガイモの育ちを撮影しています。写ったジャガイモの葉を見て「お〜」と声をあげる子供たち。記録のツールとして、使いこなしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 5年 雲の観察

 今日は曇り空。絶好の雲の観察日和です。普段気にしていなかった雲の形や動きを、時間をかけてじっくりと観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 6年 ものを燃やすはたらきがある気体

 酸素、二酸化炭素、窒素…。気体と物の燃え方の関係を調べようとしています。…が、空気が容器から漏れて溜まらない、あわててひっくり返して机が水浸し、等々。空気を準備する段階でハプニング続出! さて結果は…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 中休み

 子供たちも、先生も、元気に遊んでいます。1年生、高学年と一緒にぶら下がっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 1年 あつまってはなそう

 好きな動物を選んで、その理由を「〜だからすきです」と、正しく話す学習です。パンダ、ライオン、ネコ。「大きいからすきです」「もふもふだからすきです」しっかり話せるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 3年 にじをかけよう

 好きな形の虹の絵をクレヨンで描き、絵の具で色を塗っています。この後、先週つくったにじみ絵を切って貼っていきます。さて、どんな作品になるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 1年 じぶんのなまえ

 今日は、名前を書く学習の2回目。正しい持ち方にだいぶ慣れて、字を書けるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 朝読書

 静かに本の世界に没頭しています。朝のこの時間を大切にしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 1年 朝の支度

 登校したら、石鹸で手を洗い、机に荷物を出してランドセルはロッカーにしまいます。助けてくれるアンパンマンがいませんが、6年生に見守られながら、一所懸命自分でやろうとしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日 今日の給食

きびご飯 春野菜の煮物 切り干し大根の味噌だれサラダ ミカンゼリー 牛乳

春野菜の「ふき」を使った煮物は、調理室の大きな鍋ひとつで作ります。
画像1 画像1

4/15 6年 春の色による平面構成 点、テン、てん 2

 2組も、春のイメージで画用紙に色をのせ、点やにじみを使って表現しています。一人一人表現の工夫が違っていて、楽しいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15 3年 リズムのとくちょうやおもしろさを見つけて

 音符を見ながら、4通りのリズムを手拍子でたたいています。全員が音符の長さを正しく再現できているのはさすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15 2年 道徳「二年生になって」

 1年生の時の主人公と、2年生になった後の主人公の様子をとおして、規則正しい生活を送るには、どんな考えが大切なのかを考えています。1年前と比べて、自分ができるようになったことを思い起こしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15 3年 視力検査

 今日は3年が視力検査。廊下で間隔をあけて静かに待っていられるのはさすがです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15 1年 図書の時間

 図書館指導員の先生が読む絵本に、子供たちは釘付け。身を乗り出してお話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15 5年 50m走

 記録を伸ばすことはもちろんですが、高学年として、スタートをきっちりと決められるかどうかが大切。ピタリと制してからスタートできているのはさすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15 6年 体力テスト

 これから行う体力テスト。測定練習も兼ねて計測しています。長座体前屈、反復横跳び、上体起こし、立ち幅跳び。去年より記録が伸びたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15 2年 漢字の学習

 「ふきのとう」で学んだ漢字を振り返って、正しく書けるかを確かめています。いい集中力です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15 全国交通安全運動 最終日

 4/6から行われていた全国交通安全運動。地域の皆様には、子供たちの安全を見守っていただき、ありがとうございます。これからも子供たちを温かく見守り育てていただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30