令和6年度も練馬第二小学校をよろしくお願いします。 今年度も学校日記にて学校の様子をお知らせしますので、ご覧ください。

4月14日 今日の給食

マーボー丼 チョレギサラダ 白菜ともやしのスープ 牛乳

チョレギサラダの「チョレギ」は、韓国語の「コッチョリ(浅漬けキムチ)」から来ています。ピリ辛の生サラダ、新鮮野菜で歯ごたえもシャッキシャキです!
画像1 画像1

4/14 3年 係活動

 クイズなぞなぞ、工作、お話、ドッジボール…。係が決まって、やってみたい企画を相談しています。クラスが楽しくなりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14 5年 学級のめあて

 意見を出し合って、どんなクラスにしたいかを考えています。高学年らしい、しっかりとした意見が出てきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14 4年 いろいろまぜまぜ

 絵の具の色を縦横の表に並べて塗り、混ぜ合わせるとどんな色になるかを一つ一つ確かめ、マイパレットをつくっています。予想できる色があれば、思わぬ色も。楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14 4年 Hello,world!

 日本のあいさつ、アメリカのあいさつ、フィリピンのあいさつ。ポーズを決めて問題を出し、相手があいさつで応えています。盛り上がってます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14 6年 帰り道

 物語の朗読を聞きながら、場面の様子を思い浮かべています。これから、登場人物の始点の違いに注目して、物語を読み込んでいきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14 6年 拍にのってリズムを打とう

 輪の真ん中に並べられた、いろいろな打楽器。紹介では音は鳴らされず「早く叩いてみたい」と興味津々。じゃんけんで好きな楽器を選び、音色を確かめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14 2年 おはようございます!

 朝の支度がスムースです。すっかり2年生らしくなりましたね。雨が降っても元気!
画像1 画像1
画像2 画像2

4/14 1年 おはようございます!

 雨が降って、一人一人傘をたたんで縛っています。手伝ってもらいながら、少しずつ自分でできるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13 5・6年 保護者会

 本日もたくさんの方々にお集まりいただきました。ありがとうございます。担当教職員紹介、本年度の教育課程説明会、学年からの連絡を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/13 4年 漢字の学習

 漢字「例」を学習しています。下敷きを敷いて、一文字一文字丁寧に書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13 3年 掃除

 教室、廊下、出張当番。中学年になって、自分たちでしっかりと役割をやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13 6年 1年生のお手伝い

 給食の片付け、牛乳パックはがし、掃除。1年生だけでは大変な作業を、6年生がお手伝いしてくれています。ご苦労様!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日 今日の給食

梅ごまご飯 鶏肉の味噌焼き ひじきとかまぼこのサラダ 赤だし味噌汁

さっぱりとした梅の香りと、鶏肉の味噌風味が、食欲をそそります。
画像1 画像1

4/13 2年 すきなことなあに

 好きなことをやっている自分の絵を描いています。なわとび、鬼ごっこ、ブランコ、ダンス、一輪車…。絵に描かれている自分は、みんな笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13 1年 ひらがなのれんしゅう

 ひらがなの学習が始まりました。今日は「く」。鉛筆を立てずに斜めに持ち、背中をピンとして書こうとしています。字を書く姿勢は、習い始めが肝心。是非おうちでも練習してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13 1年 すきなものいっぱい

 動物、富士山、お花、新幹線…。好きなものを画用紙にいっぱい描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13 6年 校旗当番

 6年生は、毎日校旗を掲げてくれています。今日はこの後雨が降る予報なので、一旦校旗を降ろしてたたんでいます。ご苦労様!
画像1 画像1
画像2 画像2

4/13 1年生を迎える会3

 1年生からお礼のごあいさつ。前に並んでいた1年生が、みんなと同じ列に並んで、これで1年生も練二小の仲間入りです。代表委員の終わりの言葉で会はお開きとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13 1年生を迎える会2

 「お・め・で・と・う」の頭文字あいうえお作文で、1年生を歓迎。流れてくる校歌に合わせてフリをつけて紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30