第1学年 SDGsについて 〜その2〜

第1学年で本日もSDGsの学習を行いました。本日はSDGsの17の目標のうち、7番目の「エネルギーをみんなに、そしてクリーンに」を取り扱いました。
石炭や石油など、限りある資源を燃やすことで地球温暖化の発生につながります。よく耳にする地球温暖化という言葉ですが、どのようなことが原因で、どのような作用があるのか。先日配布されたタブレットを使って、調べ学習を行っています。みんなそれぞれの言葉で、イラストなども描きながら、上手にまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学年 SDGsについて

5月10日(月)の1時間目にSDGsについての学習を行いました。本時の授業の目標は「未来を想像し、できることを考える。」です。SDGsの17の目標のうち、自分の気になるテーマについて、実現するためにどのようなことをしたらよいか、また自分たちにできることは何かについて考えました。
自分たちの身近にもできることがたくさんあることがわかりました。今後さらに自分たちに何ができるのかを考えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2学年 差別や偏見をなくそう!!

教育庁から配布された『感染拡大防止に向けて小・中学生にできること』をもとに、改めて新型コロナウイルス感染症について考えました。
タブレットを活用しながら東京都や練馬区の感染状況を確認し、『NHKスペシャル”パンデミック”との闘い〜感染拡大は封じ込められるか〜』を視聴したのちに、東京都教育委員会のHPにある『考えよう! いじめ・SNS@Tokyo』を使って、新型コロナウイルス感染症に関する差別や偏見について考えました。
生徒からは
 「身近な人が感染したとしても、今まで通り普通に接する。」
 「自分が感染したくないからと言って、差別したり偏見をもったりすることはよくない」
 「正しい知識をもって、しっかりと感染症対策をしていこうと改めて思った。」
などという意見が多く出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学年 SDGsについて 〜その2〜

SDGsについての学習を進めています。4回目となったこの日は、17の目標について調べた内容を確認し、いくつかの目標についてクイズを行いました。

No.6【安全なトイレを世界中に】について
 Q.おうちのトイレや公衆トイレなど、きれいなトイレが使えない人は世界でどれぐらいいるでしょう。
  (1)ほとんどいない (2)約10人に1人 (3)約2人に1人

正解は・・・(3)約2人に1人です。

目標を調べただけではイメージできないことでも、実際に数字で考えることで世界が抱えている問題をイメージしやすくなったようです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度離任式

 昨年度末で旭丘中学校から転勤された方をお呼びして離任式を行いました。緊急事態宣言中ということもあり、3年生のみ体育館に入り、2年生は教室でリモート参加という形をとりました。
 4人の方が転勤されましたが、公務が忙しく2人が欠席する中、2人がいらしてくれました。
 いらしていただいた2名からは転勤先と旭丘中学校との違いなどを話してくれました。旭丘中学校は良いところが多く、この伝統を守っていってほしいとのことでした。
 式の後には、教員と話がしたい在校生が職員室を訪れ歓談する姿や卒業生が会いに来る場面もありました。
 転勤された方々の新たな勤務地でのご活躍をお祈りいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ALTの授業

画像1 画像1 画像2 画像2
今週から英語の授業内でALTの授業が始まりました。
今年度の先生はカナダ出身で、初回授業では各クラスで自己紹介をしてもらいました。
先生の面白い話を生徒たちは楽しそうに聞き、その後、質問を活発にすることができました。
ALTは毎月学校に来て、授業をする予定です。

認証式(2)

今回も残念ながらリモートでの認証式になりました。しかし、学級代表、各専門委員長からは代表らしく心強い決意を聞くことができました。特に3年生学級代表からは、「より良いクラス、より良い学年、より良い学校にしていきます。」と頼もしい発言があり、生徒会や3年生中心に今年も旭丘中が盛り上がっていくことを確信できました。皆さん頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認証式(1)

本日、認証式を実施しました。生徒会長からは、「生徒会役員で協力し、一人一人の学校生活がより豊かになるよう全力で取り組みます。また、新しいことにも挑戦し、旭丘中学校を活気ある学校にしていきたいと思いますので、皆さんもご協力お願いします。」と決意を述べてもらいました。その後、生徒会長が各専門委員長へ認証書を渡しました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学年 SDGsについて

誰一人取り残すことなく、持続可能でより良い社会の実現を目指す全世界共通の目標を掲げたSDGs(持続可能な開発目標)についての学習を行いました。
聞いたことがある程度の生徒もいれば、目標をいくつか知っている生徒もいて、興味や知識に差がありましたが、外務省が作成したSDGsについて紹介している映像を見たり、タブレットを用いて17の目標について調べたりしました。
世界中で何が問題となっているのか、どう解決していくのかなどを調べていく中で、学校・クラス・個人で何ができるのか考えを深めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第一回学級討議

中央委員会を終え、生徒総会に向け議案書の中身について学級討議を行いました。個人で考えたり、グループで考えたり、活発に意見交換を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第一回中央委員会

前期の専門委員長が決まり活動を始めました。そして、いよいよ生徒総会に向け中央委員会が開かれました。ぜひ、学級代表、専門委員会の代表として頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月保護者会

昨日悪天候の中、たくさんの方が保護者会に出席されました。コロナ禍ということで、感染拡大防止のため、各学年時間差を設け、3年生は2時から体育館、2年生とD組は2時半から第二多目的室、1年生は3時から体育館で実施しました。校長からは今年度の経営方針や新学習指導要領の実施に向けての説明がありました。その後、学年所属教員紹介や担任あいさつなど学年・学級懇談会へと進みました。今年度も学校と保護者がタッグを組んで子供たちのために「笑顔あふれる学校」を目指しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての避難訓練

地震発生を想定して、今年度初めての避難訓練を行いました。1年生は中学校では初めての避難訓練でしたが、さすが小学校でしっかりやってきただけあって、素早く机の下にもぐることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食が始まりました。

新入生にとって、中学校初の給食がありました。小学校のときとは少し違う給食当番に戸惑いながらも協力し合い行えました。小学生のときより量が多くなりなりましたが、できるだけ残さないように頑張りました。残菜0(ゼロ)を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

対面式・オリエンテーション

在校生と新入生が初めて顔を合わせました。
在校生代表から新入生に向けて「勉強・部活・行事を一緒に頑張り、何か困ったことがあったら先輩に声をかけてください。」という声替えがあり、新入生代表からは「中学生になって戸惑いが多いですが、一生懸命頑張りたい」という言葉がありました。その後は、生徒会と在校生代表から旭丘中学校の委員会や部活動の説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下駄箱

『はきものをそろえると、心もそろう。心がそろうと、はきものもそろう。ぬぐときにそろえておくと はくときに心がみだれない。だれかがみだしておいたら、だまってそろえておいてあげよう。そうすればきっと、世界中の人の心も、そろうでしょう』
という教えがあります。旭丘中学校でもはきものをそろえるように指導します。ご家庭でも一声かけていただけると幸いです。
画像1 画像1 画像2 画像2

練馬区バドミントン1年生大会

何度も延期になっていた練馬区1年生大会が開催されました。
本校からは女子シングルスに2人、女子ダブルスに1組参加し、シングルスは準優勝とベスト8に入賞、ダブルスは3位入賞という結果でした。

画像1 画像1

共栄杯(バドミントン女子団体戦)

 共栄学園中学高等学校が主催する共栄杯に参加しました。
 例年より規模が縮小された大会でしたが、予選リーグを首位通過し、決勝戦に進出しました。決勝では惜しくも敗退してしまいましたが、準優勝という結果を残すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学後初の学級活動

入学式が終わり体育館を出た瞬間、緊張感から解放され安堵した表情に変わっていました。さらに教室や廊下には先輩方からの装飾のプレゼントがあり、あちらこちらで笑顔が見られました。しかし、担任の先生からプロジェクターを使って、明日以降の流れの説明があると、静かに集中して聞いていました。1日にして、切り替え上手な立派な旭丘中学校の生徒になっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第75回入学式

7日(水)に第75回入学式が行われました。新入生42名が大きな拍手で迎えられ、晴れやかにたくましく入場しました。そして担任の先生に名前を呼ばれ、一人一人がしっかりした声で返事をしていました。全員が元気にスタートできたことが、とてもうれしいことでした。新入生代表の誓いの言葉では、勉強以外でも一生懸命打ち込めるものを見つけていきたいことや、仲間と毎日の日常を大切に過ごしたいことを、堂々と気持ちを込めて述べてくれました。これからどんな中学校学校生活が始まるかと、みな希望に満ちあふれたスタートを今日切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31