4月12日(火)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝の時間は「一年生を迎える会」がありました。旧代表委員会の子供たちが中心になって進めてくれました。一年生が入場すると、他の学年の子供たちが拍手で迎えてくれて、とても和やかな雰囲気でした。一年生の代表の子供たちもしっかりとあいさつの言葉が言えました。
 今日は一年生にとって、初めての給食の日でもありました。みんな静かに配膳をして、黙食ができました。

4月12日の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、ポークカレーライスとツナコーンサラダ。
今日から1年生が給食デビュー。
初回は本校自慢のカレーライスです。
香りは高いけれど、決して辛すぎない、
食べやすいカレーでした。
また、サラダも酸味がしっかり飛ばされていて、
まろやかに仕上がっていました。
これからどんな給食が出るか楽しみですね。
今日もおいしくいただきました。

4月11日(月)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の全校朝会をMeetを使って行いました。校長室から各教室に配信して、各学級でみるという形です。
 今日は、あいさつについて話をしました。『あいさつは人の心をなごませる。』という表示が各教室に貼ってあります。そこから話をして、あいさつの大切さを伝えました。また、『語先後礼』の話もしました。相手の目を見てあいさつするには、あいさつの言葉を先に言って、礼を後にするというものです。そのようなあいさつもできたらいいですねと話をしました。早く校庭で、子供たちの目を見て話がしたいと思っています。
 今日は、計測と視力検査がありました。静かに検診を受けることができました。

4月11日の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、シュガートースト。
食パンにマーガリンを塗り、砂糖をまぶした甘いパンです。
よく見ると、食パンの際まで丁寧にマーガリン。
焼く前の食パンにマーガリンを塗るのは一苦労ですよね。
でもとても丁寧に塗られていました。
だから際までおいしい。
職員の分も合わせると約600枚。
感謝の気持ちしかありません。
今日もおいしくいただきました。

4月8日(金)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、正門で子供たちと挨拶をしました。子供たちは、班長さんを先頭にきちんと並んで登校していました。保護者の皆様が見ていただいているおかげと思っています。ありがとうございます。
 教室を回っていますと、係を決めたり、委員会を決めたりしているクラスが多かったです。委員会は人数制限があるので、どのように決めようか話し合っているクラスもありました。
 今日で最初の週が終わりました。新しい環境で子供たちも疲れているかもしれません。ゆっくりと休んで、また月曜日に元気に登校してもらいたいです。

4月8日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、わかめスープ。
こりこり歯ごたえのあるおいしいわかめが入っていました。
わかめは切り方が難しいですが、
わかめ特有の波打つ形を残しつつ
子どもたちの食べやすい大きさに
いい感じで切ってありました。
味加減はもちろん、ばっちりでしたよ。
今日もおいしくいただきました。


1年生が入学して3日目。
今日は教室を出て、ちょっとした学校探検。
給食室や保健室を見ました。
保健室前では養護教諭の先生のお話を
目をぱっちり開いて、興味深く聞いていました。
少しずつ慣れていってほしいと思います。

4月7日の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、ひっつみ汁。
そのお味は塩味先行ですが、実にマイルドでした。

おうちの味ってありますよね。
新しい調理スタッフで始まった給食。
スタッフの皆さんのお人柄が感じられるマイルドなお味でした。
今日から給食が始まりました。
これからの給食が楽しみですね。
今日もおいしくいただきました。

授業が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 新しい学級での生活が始まりました。
 すべての教室を回りました。先生の話を聞いている学級、教科書に名前を書いている学級、目標を書いている学級など様々でしたが、どの学級もしっかりと取り組んでいました。給食も始まりました。黙食をしっかりと守って給食を食べていました。
 中休みは楽しそうに校庭で遊んでいる子が多かったです。先生方も遊んでいました。
 一年生は、3校時で下校でした。方面別に分かれての下校です。

令和4年度のスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日6日(水)始業式と入学式があり、令和4年度のスタートでした。
始業式では、クラス替えや先生たちの発表があり、子供たちは新たな気持ちをもったことと思います。
 その後入学式も行われました。今年は1年生が77名、3学級です。児童数は、全学級14学級406名です。全員が大切な石東小の子供たちです。明日からの新しい環境に早く慣れて、元気に学校生活を送ってもらいたいです。

明日の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
明日、4月6日は入学式です。今日は、新6年生が一足先に登校して、明日の準備をしてくれました。教室の準備や体育館の準備をよく頑張ってくれました。最高学年として、頼もしい6年生です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30