ようこそ大泉桜学園ホームページへ!

大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月22日(木)、小学部は5時間目、中学部は6時間目に大掃除が行われました。全員で協力して清掃活動に取り組み、教室の隅々まできれいにすることができました。最後に整美給食委員の児童生徒がワックスがけを行いました。明日はいよいよ終業式。きれいな教室で2学期を終えられそうです。

12月22日(木)

きんぴらご飯
牛乳
みそ汁
わかさぎの甘辛揚げ
いかとわかめのあえもの
画像1 画像1

12月21日(水)

ご飯
牛乳
麻婆豆腐
茎わかめのごま風味
画像1 画像1

12月20日(火)

ペッパービーフピラフ
コーヒー牛乳
鶏肉のトマト煮
りんごケーキ
画像1 画像1

12月19日(月)

まいたけご飯
牛乳
むらくも汁
鶏肉のから揚げ
わかめの酢の物
画像1 画像1

12月16日(金)

さけじゃこ菜飯
牛乳
かぶのみそ汁
肉じゃが
画像1 画像1

12月15日(木)

ソースヒレかつ丼
牛乳
わかめのみそ汁
あえもの
画像1 画像1

12月14日(水)

カレーうどん
牛乳
えびの天ぷら
野菜のごま和え
みかん

画像1 画像1

12月12日(月)

ご飯
牛乳
八宝菜
おかしな目玉焼き
画像1 画像1

持久走記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月10日(土)、本日1年生から4年生まで持久走記録会が開催されました。2週間前から練習に取り組み、みんな最後までしっかりと走りぬくことができました。多くの保護者の方に見守られ、温かい拍手が送られていました。子供たちは本当によく頑張りました。保護者の皆様ありがとうございました。

12月10日 避難拠点訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月10日(土)、6年生と7年生が避難拠点訓練を実施しました。町会や石神井消防署、区役所の区民防災課の方をお招きして、心肺蘇生法や消火器の使用方法、応急処置の方法、バーナー着火体験など、多くの体験をすることができました。

7年生からは、防災について学んだことについて発表がありました。どの発表もよく調べていて、とてもためになる内容でした。

3年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月9日(金)に、3年生の社会科見学が行われました。防災学習センターでは、起震車で震度7の揺れを体験したり、消火器の使い方の学習を行いました。ふるさと文化館では、古民家の見学や昔の道具の学習を行いました。子供たちはしっかりとメモをとり楽しく学習を深めていました。

12月9日(金)

ポークカレー
牛乳
グリーンサラダ
画像1 画像1

持久走記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1校時に第5学年の持久走記録会が実施されました。日差しは暖かいですが、気温が低く体が冷えきってしまいそうなコンディションの中、参加者全員が最後まで元気に走りきることができました。応援してくださった保護者の皆様ありがとうございました。

12月8日(木)

さつまいもごはん
牛乳
石狩汁
鶏肉のくわ焼き
糸寒天サラダ
画像1 画像1

12月7日(水)

チーズドッグ
牛乳
ほたてのシチュー
フルーツヨーグルト
画像1 画像1

12月6日(火)

五目おこわ
牛乳
おでん
りんご
画像1 画像1

12月5日(月)

ねりまスパゲティ
牛乳
シーフードサラダ
練馬大根小倉葉ンケーキ
画像1 画像1

12月2日(金)

きなこ揚げパン
牛乳
ハンガリアンシチュー
コールスロー
画像1 画像1

保育園との交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月30日(水)に、大泉学園保育園との交流がありました。1年生の子供たちは、この日のために準備を重ね、小学校の生活や学校の施設についてわかりやすく説明していました。最後は広い校庭で一緒に遊び、楽しい時間を過ごしました。来年度の入学を心よりお待ちしております。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

各学年のたより

給食だより

献立表

行事予定表

父親ソフトボール

いじめ防止基本方針