清掃活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新学期が始まって、子どもたちは、新しい掃除場所の清掃活動にも、慣れてきました。
3年生がの教室清掃では、机を後ろに下げてから掃き掃除をします。
ていねいにごみを集めています。
下駄箱では、4年生が一人一人の靴を出して、砂やごみをきれいに掃き集めています。
集まったごみは1階のごみ収集場まで、運びます。
分別がうまくできていないと、用務主事さんに正しい分別を教えてもらいます。

4月20日(木)

ミルクパン・牛乳・スパニッシュオムレツ・リンゴジャム(手作り)・ベジタブルスープ
画像1 画像1

4月19日(水)

ごはん・牛乳・豆腐の五目炒め・棒棒鶏サラダ

画像1 画像1

低学年 専科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 低学年専科の学習の様子です。
図工を楽しんでいるのは、2年生。
「はじき絵の技法を学ぼう」というめあてで、クレヨンで描いた動物や生き物を絵の具で浮き上がらせる学習です。子供たちは夢中で楽しそうに描いています。

音楽を楽しんでいるのは、1年生。
まず、先週指導のあった「校歌」を歌います。高い音ものびのびと歌っています。
そして、そのあとは、音楽に合わせて身体を動かします。ジャンプしたり、
行進したり、しゃがんだり。いつの間にか、みんなにこにこで学習していました。 

4月18日(火)

チャーハン・牛乳・中華スープ・豆花

*豆花(トウファ)はアジアで人気のスイーツです。
 豆乳を固めたものに、今日は黒蜜のシロップをかけました。
画像1 画像1

全国学力調査6年生

画像1 画像1
今日は、6年生の全国学力調査です。教科は、国語と算数です。
6年生にインタビューしました。
「国語はどうでしたか?」と聞くと、
「記述式の問題が多く、また、文字数が決まっていて難しかったです。」と答えていました。また、算数については、
「簡単でした。時間も余ったほどです。」とのことです。
昨年度までの学習内容の定着が問われる学力調査。
結果が楽しみです。

入学式・対面式

画像1 画像1 画像2 画像2
新1年生 入学おめでとう!
4月6日(木)10時から、本校体育館で令和5年度の入学式を行いました。45名(男子24名女子21名)の新1年生、春日小での学校生活のスタートです。ご入学おめでとうございます。今年は、コロナ以降久々に6年生も入学式に参加しました。式の中で6年生の代表児童2名が「歓迎の言葉」を伝えました。2人とも明るくさわやかに、暗記した内容を上手に話しました。1年生は目をキラキラさせながらうれしそうに聞いていました。早く学校に慣れて楽しい小学校生活が遅れるように、6年生、そして教職員一同で見守っていきたいと思います。 

初めての全校朝会・対面式
4月11日(月)の今年度最初の全校朝会は、コロナ以降久しぶりに、校庭で行いました。新1年生との「対面式」でお互いに「よろしくお願いします。」と挨拶し合った後、1年生も朝会隊形に並びました。
雲一つない晴天に恵まれ、春日小学校の新年度のスタートにふさわしいさわやかな朝になりました。


令和5年度 第1回委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から委員会活動が始まりました。
今日は第1回目の活動です。委員長、副委員長、書記など、
各役員決めがありました。さすが、6年生、積極的に
委員長に立候補している姿がありました。
これから、様々な場面で、各委員会が意欲的に活動する
場面があるかと思います。
1年間、どうぞよろしくお願いします。

4月17日(月)

ごはん・牛乳・ししゃもの磯辺焼き・野菜の浅漬け・すいとん
画像1 画像1

1年生の学習風景

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の学習です。
今日は、国語の時間は、ひらがなの「い」を学習しました。
また、音楽の時間では、6年生が録音したCDをを聴きながら
「校歌」を歌いました。

4月10日 リンゴリンゴボランティアの豊住さんによる授粉

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度も、リンゴの花が咲き始めました。
お世話になっているりんごボランティアの豊住さんが
たくさんつけているつぼみの中の一つだけ残します。
来週から委員会活動も始まり、園芸委員会の子供たちも
栽培にかかわらせていただきます。
おいしいリンゴができますように。

4月13日(木)

鶏そぼろ丼・牛乳・おかかあえ・味噌汁(わかめ、じゃがいも)
☆今日から一年生も給食が始まります☆
画像1 画像1

4月12日(水)

ジャージャー麺・牛乳・フルーツヨーグルト
画像1 画像1

4月11日(火)

たけのこごはん・牛乳・さかなのごまだれがけ・味噌汁(かぼちゃ)
画像1 画像1

4月10日(月)

ごはん・牛乳・プルコギ・サムゲタン風スープ
画像1 画像1

4月7日(金)

春キャベツの豚丼・牛乳・具だくさん味噌汁・フルーツゼリー(パイン)

画像1 画像1

中休み 楽しい校庭遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和5年度が始まりました。
子供たちの学校生活をたくさん紹介していきます。
楽しみにしてください。
中休みの様子です。今日は、風が強いものの、子供たちは
北校庭、南校庭ともに元気に遊んでいます。
新しい学級、新しい担任ともすぐに仲よくなりました。


3月22日 給食

献立
 ・お赤飯
 ・塩茹でキャベツ
 ・すまし汁
 ・くだもの
 ・牛乳

今日は令和4年度最後の給食です。
6年生の卒業をお祝いする献立にしました。
給食の時間になるとどのクラスからも歓喜の声が聞こえました。
みんな1年間本当によく食べました。(素晴らしい!!)
4月からもしっかり食べて元気いっぱい過ごしてくださいね。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30