令和4・5年度 練馬区教育委員会 教育課題研究指定校 12月1日研究発表会

全校朝会

 昨日(17日)の全校朝会で、「やる気の姿勢」と「音を消す」という話をしました。姿勢を正しく授業に参加することももちろん大事ですが、頑張るぞ、一生懸命に考えるぞという「やる気の姿勢」も示して欲しいと。おしゃべりをしないではなく、じっくり一人で考える時には「音を消す」ことを意識して実践してほしいと。授業の様子を見て回ると、子供たちの集中している姿を見ることができます。思わず嬉しくなります。時には息抜きもしながら、年度末まで頑張ってほしいです。
 本日(18日)より、1年生が朝遊びに参加しています。紅白帽をかぶり6年生と「氷鬼」をしていました。たくさん遊んでください。

保護者会

 昨日(13日)の保護者会への参加、ありがとうございました。全ての学年の保護者会が終了しました。ご協力に感謝申し上げます。今年度一年間、新担任へのご支援をよろしくお願いいたします。
 「すべての教師がすべての子供の担任」として、全教職員が協働し、共通理解に基づいた統一された教育活動を丁寧に積み重ねて参ります。全校239名の子供たちを大切にする教育を実践いたします。よろしくお願いいたします。

1年生 給食開始

 本日(12日)より、1年生への給食提供が始まりました。献立は、牛乳、チキンカレーライス、フルーツヨーグルトでした。みんな残さず完食でした。明日の給食は、牛乳、チャーハン、肉団子入り春雨スープです。たくさん食べて、たくさん遊び、たくさん学んでください。

保護者会

 昨日(11日)実施した保護者会への多数の出席、ありがとうございました。担任、専科教員の紹介に続き、今年度の重点目標等をお伝えしました。全校児童239名、一人一人の子供を大切にする教育をスローガンに、全ての教員が全ての子供の担任という意識をもち、教職員全員が全ての子供のことを知っている学校を目指します。
 今年度も保護者の皆様のご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

対面式、一週間の始まり

 10日(月)全校朝会前に対面式を行いました。1年生が光っ子の仲間入りをしました。今日から休み時間外遊びができます。元気に遊んで欲しいと思います。
 先週、2年生以上の全学年が「○年生になったら」「○年生で頑張りたいこと」という題で百マス作文を書きました。2年生はかけ算九九を覚えること。3年生は生活科の学習がなくなり理科、社会科の学習を楽しみにしていること。4年生は、クラブ活動への期待、5年生は委員会活動への抱負、6年生は最高学年としての行動について書いていました。
 どんな1年間になるのでしょうか。全校の子供たちが「元気、本気、笑顔」であることを願います。新しい担任先生との1年間が充実したものになるよう管理職としてバックアップしていきます。

対面式が行われました。

画像1 画像1
雲一つない晴天の下、校庭にて対面式が行われました。
一年生の元気な挨拶に応えるように、拍手で迎え入れるあたたかな光っ子たち。
一年生は休み時間校庭で遊べるようになりました。

午前授業・給食開始

 授業が始まりました。新しい教科書が配布され名前を書いたり、百マス作文に取り組んだり、自己紹介をしたり、委員会活動を決めたり、いろいろな活動が行われていました。専科の先生方も各学年の活動に参加し支援を行っていました。
 1年生は3時間で下校しましたが、2年生以上は給食が始まりました。班毎になって向かい合って食べることはまだできませんが、おかわりじゃんけんなど、楽しそうに食べている様子が感じられました。1年生の給食は12日(水)から始まります。
 土・日、しっかり休息をとり来週の活動に備えて欲しいと思います。

始業式・入学式

 6日、令和5年度第1学期始業式と入学式を実施しました。転入された教職員を紹介する着任式に引き続き始業式を体育館で行いました。担任紹介では、新しい担任の先生、専科の先生方と頑張ろうという気持ちが壇上まで伝わってきました。子供たちの期待を感じました。学級指導後、5年生以下は下校し、6年生と共に入学式の準備に入りました。6年生が準備から片付けまで一生懸命に活動しました。6年生の皆さん、ありがとうございました。助かりました。
 入学式では、1年生の態度がとても立派でした。例年よりも長い時間の入学式でしたが、姿勢が崩れず集中して話を聞くことができていました。明日から、元気よく登校して欲しいと思います。
 始業式・入学式が終わり、令和5年度の教育活動が本格的に始まります。「オール光八小」「みんなで」を合い言葉に、子供たちの指導を進めて参ります。ご支援、ご協力をよろしくお願い申し上げます。

入学式が行われました。

画像1 画像1
4月6日(木)、本校体育館にて令和5年度の入学式が行われました。
天気が心配されましたが雨はやみ、春風に包まれた入学式となりました。
ピカピカ新しい光っ子たちが仲間入りです。

前日準備

 5日、始業式、入学式の前日準備を行いました。6年生が登校し、各教室の机や椅子、物品の移動、入学式の会場や1年生の教室準備、1年生への配布物の袋詰め等の仕事をしました。準備終了後、体育館で入学式のリハーサルも行いました。6年生の皆さん、お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。時間通りに準備を行うことができました。
 2年生も11時に登校し、入学式での出し物の練習を行いました。保護者の皆様にも参観していただきました。明日の活躍を期待します。頑張ってください。
 明日は始業式、入学式です。新しい担任の先生との出会いがあります。希望に胸躍らせる季節の始まりです。全校の皆さん、今年度もよろしくお願いします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30