令和4・5年度 練馬区教育委員会 教育課題研究指定校 12月1日研究発表会

今日の給食 20230612

画像1 画像1
★ごまごはん ★ぎゅうにゅう
★あげぎょうざ ★かふうあえ
★ちゅうかスープ

今日の給食 20230609

画像1 画像1
★ごはん ★ぎゅうにゅう
★さばのみそに ★ちぐさあえ
★けんちんじる

今日の給食 20230607

画像1 画像1
★ホイコーローどん ★ぎゅうにゅう
★トックスープ

今日の給食 20230606

画像1 画像1
★カラフルピラフ ★ぎゅうにゅう
★じゃこ入りサラダ
★キャベツとベーコンのチャウダー

今日の給食 20230605

画像1 画像1
★ごはん ★ぎゅうにゅう
★ごぼういりとりつくね
★やさいのしいおこんぶあえ ★ごもくじる

今日の給食 20230602

画像1 画像1
★ごはん ★ぎゅうにゅう
★とりにくとあつあげのにもの
★やさいのごまあえ

今日の給食 20230601

画像1 画像1
★くろざとうパン ★ぎゅうにゅう
★キャベツサラダあげワンタンのせ
★チリコンカン

土曜授業 セーフティ教室

画像1 画像1
6月10日(土)2・3時間目に体育館でセーフティ教室がありました。
光が丘警察署の方が来てくださり、1年生から4年生が交通安全や万引き防止などについて学びました。

土曜授業公開

 10日(土)土曜授業公開を実施しました。1年生〜4年生には光が丘警察の方に来校していただき「セーフティ教室」も実施しました。多数の参観、ありがとうございました。
 6月は第二土曜日の8日に実施いたします。よろしくお願いいたします。

35周年開校記念集会

画像1 画像1
6月7日(水)朝の時間に35周年開校記念集会がありました。
集会委員会の学校クイズや好きな給食アンケートで盛り上がり、心をひとつにして校歌を歌いました。クイズの中で校長先生のコマ技「エレベーター」がありました。体育館が大きな拍手と声援で包まれ、見事技は大成功しました。

開校記念集会

 7日(水)体育館で創立35周年記念児童集会を行いました。集会委員の子供たちの司会により、「八小クイズ」「全校アンケート結果発表」「校歌斉唱」という流れで会が進行しました。アンケートの内容は、大好きな給食でした。第1位は「みそラーメン」、第2位は「あげパン」、  第3位は「練馬スパゲティ」でした。
 時計塔とカリオンの鐘に見守られながら、広い体育館に校庭、教室前のオープンスペース等、恵まれた施設、環境を活かし、子供たちの学力向上、健全育成にこれからも邁進して参ります。ご支援ご協力をよろしくお願い申し上げます。
 明日(8日)は開校記念日で学校はお休みとなります。交通安全等に気を付け、健康安全に過ごしてください。

3・4年日生劇場 観劇

 日生劇場開場60周年記念 ニッセイ名作シリーズ2023 新作ミュージカル 「ジャック・オー・ランド 〜ユーリと魔物の笛〜 」   (制作・上演 劇団四季)

 6日(火)3・4年生が有楽町にある日生劇場で劇団四季のミュージカルを観劇しました。有楽町まで約40分の地下鉄乗車でしたが、車内も静かにマナー良く行動できました。道路歩行も二列になり、とても上手に歩行できていました。立派でした。
 人間の男の子「ユーリ」と魔物の子「コブ」の種族を超えた友情、信じる心を持つことの大切さが描かれていました。二人の友情が生み出す物語を通して、子供たちは生きていく上で大切なものは何かを感じ取ったのではないかと思います。
 歌、音楽、ダンス、舞台美術、照明、衣装そして、魔物の王様「ジャック・オー」の迫力ある演技は、素晴らしいものでした。
 お弁当の用意等、ご協力いただきました保護者の皆様、そして、日生劇場、劇団四季の皆様、関係各位に感謝申し上げます。ありがとうございました。

歯科指導 3年生4年生

画像1 画像1
6月1日(木)3・4時間目に3年生・4年生が歯科衛生士さん、歯科校医の先生から歯科指導を受けました。3択問題に答えたり、歯の模型や写真を見ながら歯の大切さについて学びました。

避難訓練 集団下校

画像1 画像1
6月5日(月)5時間目に避難訓練、集団下校がありました。
校長先生の話を聞いた後、地区班に集まって集団下校をしました。
もしもの時に落ち着いて行動できるよう、日頃の備えが大切ですね。

体力テスト

 2日(金)2・3時間目に全校による体力テストを実施しました。雨天のため校庭でのソフトボール投げは延期し、室内できる立ち幅跳び、反復横跳び、上体起こし、長座体前屈を測定しました。1年生は6年生とペアとなり順番に回りました。2年生以上はグループ毎に回りました。「次は長座体前屈、生活科室だよ。」と声をかけ合いながら回ってる姿が楽しそうでした。時間内に終了することができました。
 全校の皆さん、お疲れ様でした。

歯科指導

 1日(木)3・4時間目に3年生・4年生が歯科衛生士さん、歯科校医の先生から歯科指導を受けました。他学年については養護教諭が指導いたします。2年生の男子が「歯磨き指導」という題で百マス作文を書きました。紹介いたします。

 ぼくは校長先生に一番伝えたいことは、あまり甘いものは食べすぎないでということです。食べ過ぎると歯磨きをしても虫歯ができる可能性もあります。歯磨きは毎日ちゃんとしたらなくならない可能性もあります。なので、歯磨きはしっかりとやりましょう。                              (原文通り)
  五七五 「甘いもの いっぱい食べると 虫歯になる」

 甘いものを食べすぎないようにして、歯磨きをしっかりします。

今日の給食 20230531

画像1 画像1
★ゆかりごはん ★ぎゅうにゅう
★にくじゃが ★カリカリあぶらげのサラダ

今日の給食 20230530

画像1 画像1
★プルコギどん ★ぎゅうにゅう
★サンラータン ★まっちゃムース

今日の給食 20230529

画像1 画像1
★ごはん ★ぎゅうにゅう
★ししゃものいそべあげ
★やさいのあまみそあえ ★のっぺいじる

今日の給食 20230526

画像1 画像1
★ちゅうかおこわ ★ぎゅうにゅう
★ツナマヨはるまき ★わかめスープ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31