ようこそ、練馬区立田柄小学校ホームページへ! 〜元気いっぱい、笑顔いっぱい田柄っ子 みんなで育てる田柄っ子〜

今日の給食【4月10日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳 鶏肉とごぼうピラフ カラフルポテト レタスとベーコンのスープ

今日から給食が始まりました。新しいクラス、新しい先生、新しい友達と食べる給食。わくわく、ドキドキ、新鮮な気持ちで給食を食べたのではないでしょうか。学校給食はみなさんが元気に過ごせるように、栄養のバランスを考えて作っています。初めて食べるものや、苦手な食べものが出ることがあるかもしれませんが、少しずつ食べてみてくださいね。

今日もおいしくただきましょう!

学級開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の数日間は学級開きです。新しい担任の先生、お友達とちょっぴり緊張したスタート。次第に笑顔が見られています。写真は、3年生と5年生の教室です。

1年生の教室、朝の支度のサポート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は教室に入ってからのルーチンを覚えるまで6年生と地域の協力員の皆様、学校生活支援員の先生がサポートしてくれています。

初日は、雨の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生にとって初めての登校班での登校。本降りの雨でしたので、先生方と6年生、そして地域の協力員の皆様にもお力添えいただき初めての登校をサポートしました。他の学年も新しい靴箱に戸惑わないように、大勢の先生方で受け入れ体制をつくりバッチリでした。

入学式の記念撮影!

画像1 画像1
画像2 画像2
全体での記念撮影の後、校庭の桜をバックに写真を撮影する姿がたくさん見られました。おめでとうございます!

入学式、1年生 教室の様子!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学式、1年生の教室の様子です。担任の先生に初めての呼名をしてもらいました。

入学式の様子から 〜2年生・歓迎の出し物〜

画像1 画像1
画像2 画像2
こちらも教職員席からの2年生が出し物をしている様子です。とても頼もしく感じられる2年生のお友達です!合唱「やあ!」は2番で手話を披露しています!

入学式の様子から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教職員席からの入学式、1年生の様子です。ちょっぴり緊張している素敵な姿です!

新学期、担任の先生との出会い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式のあと、校庭では担任の先生との初めての出会いです。ちょっぴりどきどき。そしてわくわくする瞬間です。校庭の桜は満開です!

重要 練馬区教育委員会より「自然災害が発生した場合の対応について」

年度のスタートにあたり、練馬区教育委員会より災害発生時の対応についてお知らせが届きました。ご家庭でお子様と共に確認をいただき、災害時発生時の備えていただきますようお願いいたします。
  ↓
【練馬区教育委員会】自然災害が発生した場合の対応について

令和6年度 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学式は、5年ぶりに6年生と2年生が代表して参加しました。6年生は1年生の後ろでしっかりと見守ってくれました。代表のお友達からの言葉は、たがらっ子キャラクターのパペットを使ってとてもわかりやすくお話してくれました。2年生のことばと歌「やあ!」は1年生もしっかりとみていました。式全体が自然とあたたかな雰囲気になりました。お客様も見守ってくださり、素敵な入学式を行うことができました。明日からいよいよ学校生活が始まります!

入学式まで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の入学式、なんといっても6年生と2年生も参加する入学式です。平成31年度以来5年ぶりとなります。6年生も2年生も良い緊張感で1年生のために頑張ってくれています。写真は、けやき広場での受付、リハーサルをし本番にそなえる2年生、教室まで1年生を案内してくれている6年生です。

始業式・着任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しく田柄小に着任された先生方の紹介のあと、令和6年度1学期の始業式を行いました。私からは、進級したことをお祝いし、1年間「わくわく・どきどき」を大切に学校生活を素敵なものにしていこうというお話をしました。児童代表の言葉は6年生のお友達からです。素敵な決意があふれる挨拶でした。最後にみんなで元気いっぱいの校歌を歌いました!

始業式前にクラス替え!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式が始まる時間にあわせて校庭に子供たちが続々と集まりました。時間になったら、前の学年の担任の先生から新しい学年のクラス替えのお手紙が配られました!そしげ、新しい学年の場所で並びます。

始業式・入学式の朝!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、令和6年度の本格的な教育活動がスタートします。先週は雨予報でしたが、良いお天気で時折日差しも。桜満開の入学式は何年ぶりでしょうか。子供たちの入学、進級をお祝いしてくれています!

入学式での新1年生保護者の皆様への説明

新1年生の保護者の皆様、本日のご入学おめでとうございます。

<swa:ContentLink type="doc" item="92135">入学式での新1年生保護者の皆様への説明</swa:ContentLink>です。

ご確認ください。

6年生と先生方のリハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の入学式には、学校を代表して6年生と2年生が参加します。2年生のリハーサルは3学期に完了しています。6年生は座る場所を確認し、代表のお友達が歓迎の言葉のリハーサルをするのを皆で見守りました。6年生が下校した後は、教職員でのリハーサルを行い入学式準備がすべて完了しました。4月8日の始業式と入学式。入学式の準備中、主事さんが養生が完了した芝生のロープを取り外してくれました。あとは田柄っ子の登校を待つのみです!

入学式の日に持ち帰る荷物の準備完了!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
田柄小学校では、入学式にはご家庭に持ち帰って名前を書いてもらうためにあらかじめ、学用品をひとまとめにして大きな袋に入れておきます。6年生と先生方が総出で教科書や配布するプリントや荷物をまずは1年生の教室の机の上に置き、流れ作業で大きな袋に入れていきます。最後は、体育館へ向かう途中の廊下にずらりと並べて準備完了です。入学式の日には受付後におうちの方に荷物をお渡しします。ここまででおよその準備が終わりました。

1年生を迎える準備!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
くつ箱や廊下の名前シールを貼ったり、教室前の黒板の飾りつけをしてくれたりとやることがたくさんありますが、手際よく作業をすすめてくれています!

新6年生が準備のために登校!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週月曜日から始まる令和6年度のスタートに向けて6年生が登校をし、先生方と一緒に準備を手伝ってくれました。初めに体育館で仕事の手順などを先生から聞いたあと、旧学年から新学年の教室に荷物を運搬したり、机やいすの数を調整するために運んだりする作業を行いました。新しい先生方との出会いもあり、気持ちの良い挨拶が校舎に響きあいました。とても気持ちよく動いてくれています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30