6月8日(土)は学校公開日です。3校時は道徳授業地区公開講座を行います。お忙しい時期ですが、多くの保護者の皆様にご参観いただきますよう、お願いいたします。

4月30日の給食

★本日のメニュー
ミートソーススパゲティ
ひじきと豆のサラダ
チョコプリン
牛乳

【鉄分たっぷり献立】
今日の給食の食材では、大豆や枝豆、ひじき、小松菜などに鉄分が多く含まれていると言われています。
鉄分は、胃酸によって吸収が促進されるので、ゆっくりよくかんで、しっかり食べましょう。

画像1 画像1

4月30日 E組校外学習 6(帰路)

帰りは、豊洲駅から練馬高野台駅までの直通列車を利用して戻りました。
3年生の何人かは、車内がすいている時間を見て、ノートに記録をしていました。素晴らしです。
1530に練馬高野台駅に、無事戻ってきました。
明日からは、今日の校外学習の事後学習が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月30日 E組校外学習 5(東京トリックアート迷宮館)

今日の校外学習のメイン、東京トリックアート迷宮館です。

目で見ただけでも、十分に「あれっ」と思わせる展示物ですが、写真に撮ってみると、より不思議さが分かります。
写真のモデルになったり、友達の不思議な姿をとったりと、しっかり楽しんだ迷宮館でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日 E組校外学習 4(昼食)

ダイバーシティのフードコートでの昼食です。
3000円にお小遣いの中から、1400円を上限に、各自で食べるものを選びます。
事前に決めているので、スムーズに注文ができました。
生徒たちのメニューは、丼もの(海鮮、親子など)、ラーメン系(ラーメン、つけ麺)、うどん、たこ焼きなど、自分で好きな物を選べる幸せをかみしめながら、味わっていました。
食事中や食後も静かに過ごすなど、公共マナーもしっかりできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月30日 E組校外学習 3(集合地点に到着)

集合場所のダイバーシティ東京プラザに到着です。
ふと見上げると、実物大のガンダム立像がありました。
ガンダム前で記念撮影をして、他のグループと合流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日 E組校外学習 2(台場駅 到着)

1班はゆりかもめを使って、台場駅に到着しました。
ちょっと休憩をして、案内表示板の地図をよく見て、集合場所に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31