ようこそ 中村小学校 ホームページへ!  

校区別協議会

11月22日(月)
 令和3年度第2回校区別協議会を行いました。中村中学校、中村西小学校、中村小学校の教職員が8つの分科会に分かれて、生活指導やICTの活用に関する課題や学校の取組、生徒会・児童会、作品交流などについて協議しました。中村地域の3校が情報を交換したり意見を交わしたりする貴重な機会となりました。会場を提供してくださった中村西小学校の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(月)

画像1 画像1
今日の給食は  和食の日献立
・牛乳
・ごはん
・さばのみそ煮
・野菜のごま酢あえ
・けんちん汁  です

 11月24日は「和食の日」です。時程の都合で、今日「和食の日献立」を出しました。
 和食は栄養のバランスがよく、だしのうまみや、食材の持つ味わ大切にして作られます。今日の「けんちん汁」は、かつおだしの味を生かして作りました。うまみを感じてみてくださいね。

 。

             

遊べました。

11月22日(月)
 昨晩降り出した雨がどうなるか心配していましたが、午前中は雨が降らず、中休み1、中休み2は、元気に校庭で遊ぶことができました。子供たちはとてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月19日(金)

画像1 画像1
今日の給食は  日本の郷土料理(秋田県)

・牛乳
・昆布ごはん
・ハタハタのから揚げ
・むらくも汁    です

 ハタハタは、秋田県の代表的な魚で、県民の生活とも深いかかわりがあります。旬の時期は、秋の終わりから冬です。ハタハタは神様からの恵みであるとされていて、縁起のよい魚と言われています。今日は唐揚げにしました。しっかりかんで味わいましょう。

図書館見学

11月19日(金)
 2年生がクラスごとに練馬図書館へ見学に行きました。図書館の仕組みについて教えていただいたり、図書館の中を見学させていただいたりしました。一般の方々もいる中でしたが、子供たちはマナーを守って静かに見学しました。図書館長さんをはじめ、職員の皆様、ありがとうございました。とても有意義な学習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究会2

11月18日(木)
 研究授業中は、他の2つの教室でもオンラインで授業を見られるようにしました。教室での「密」を避けるためです。授業後の研究全体会では、分科会からの提案、ジャムボードに記入された意見や質問をもとにした協議を行いました。そして、練馬区教育委員会教育指導課指導主事の原僚平先生にご指導いただき、成果と課題について確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究会1

11月18日(木)
 今年度は「ICTを活用した効果的な指導の工夫」を研究主題として校内研究を進めています。今日は5年生国語「大造じいさんとガン」の授業提案です。子供たち自身が学習課題を設定して、自分たちで授業を進めていきます。一人一人が一生懸命読み、自分の考えを入力し、互いの考えを比較・検討する話合いを進めました。必要なところで教師が助言したりポイントを押さえたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(木)

画像1 画像1
今日の給食は
・牛乳
・ガーリックトースト
・秋味シチュー
・ほうれんそうサラダ   です

 「秋味シチュー」には、秋が旬のきのこ(ぶなしめじ)と、さつま芋を入れました。給食のシチューは、バター、油、小麦粉を炒めてルーを作り、鶏がらスープを使って具材を煮込んでいます。手作りのおいしさを味わってくださいね。

音楽会へ

11月18日(木)
 音楽会まで2週間あまりとなりました。今週から体育館での練習も始まっています。新型コロナウィルス感染予防のため、学年を二つに分けて演奏します。他にも今までの形を変更しての実施となりますが、子供たちは本当に一生懸命練習しています。
 写真は4年生の様子です。アップテンポの有名な曲です。演奏する子供たちも、聴いている子供たちもノリノリです。
画像1 画像1

避難訓練

11月18日(木)
 毎月行っている避難訓練、今日は低・中・高学年別に行いました。放送機器が使えないと想定して、音や声による伝達訓練と校庭への避難訓練です。おしゃべりは聞こえません。終了後は、各学級でしっかりと振り返りをしていました。いつ起こるか分からない火事や地震などに備えて、一つしかない自分の命を守るための行動について確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

感覚づくり

11月18日(木)
 4年生「鉄棒運動」の様子です。リズムに合わせて感覚づくりの運動(「ツバメ」と「ふとん干し」)をしています。このように、様々な鉄棒の感覚づくりの運動を数多く経験することが大切です。子供たちはよく頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日(水)

画像1 画像1
今日の給食は   練馬キャベツの日
・牛乳
・コーンピラフ
・練馬キャベツのポトフ   です

 今日は練馬区でとれたキャベツを使って作る給食の日です。「練馬キャベツのポトフ」の「ポトフ」は、フランスの家庭料理です。日本でもよく知られていますね。
 キャベツは、区内で一番多くとれる野菜です。生産してくれた農家の人たちに感謝して食べましょう。

11月16日(火)

画像1 画像1
今日の給食は
・牛乳
・広東風ごはん
・さつま芋と大豆の揚げ煮
・チンゲン菜のスープ   です

 「さつま芋と大豆の揚げ煮」に入っているさつま芋は秋が旬です。エネルギーのもとになる糖質、おなかの調子を整えてくれる食物せんいが、多くふくまれています。旬のさつま芋を、おいしく味わって食べましょう。

開校記念日集会

11月16日(火)
 移動教室など様々な行事等の関係で遅くなりましたが、今朝「開校記念日集会」を行いました。(リモートでの実施です)代表委員会の人たちが、今年度開校74周年となる中村小学校に関わるクイズを出して、みんなで楽しみながら学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

11月15日(月)
 後期の委員会活動が始まりました。今日は、委員長・副委員長・書記を決めたり、後期の活動計画を立てたりしました。各委員会のみなさん、中村小学校をよりよくするために、責任をもち、力を合わせてやっていきましょう。(写真は栽培・環境・美化委員会の話し合いの様子です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(月)

画像1 画像1
今日の給食は
・牛乳
・大豆入りひじきごはん
・肉じゃが
・りんご      です

 「肉じゃが」は、給食で人気のある料理です。ホクホクしたじゃがいもが、おいしいですね。「肉じゃが」のお肉は、関東では豚肉、関西では牛肉が使われることが多いと言われています。今日の給食は、豚肉を使って作りました。

表現運動

11月15日(月)
 4年生の体育科表現運動の様子です。表したいイメージになりきって、即興的にひと流れの動きで踊る学習です。全身を使った動き、誇張、繰り返し、緩急、強弱などを工夫してグループで表現します。この時間のポイントは「対応・対立」でした。子供たちはよく考えて、仲間と協力して、とても楽しそうに表現運動をしていました。
(東京都教職員研修センターの教授が見に来てくださり、ご指導をいただきました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開

11月13日(土)
 土曜授業日です。今年度2回目の学校公開として、1.3.5年生の授業を3時間公開しました。受付等の仕事で、PTA役員の方々にご協力をいただいての実施です。今回も混雑を避けるために参観時間を決め、分散して授業を見ていただく形をとりました。また、道徳授業地区公開講座として、どのクラスも道徳の授業を公開するという方法をとりました。
(写真は、1年生の算数、3年生の理科、5年生の道徳の様子です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(金)

画像1 画像1
今日の給食は
・牛乳
・ごはん
・白身魚のねぎソース
・わかめスープ
・もやしとにらの炒めもの  です

 「白身魚のねぎソース」に使われている「メルルーサ」という名前の魚です。深い海に生息していて、大きいものは、2メートルほどにもなります。今日は、油で揚げてから、えのきたけと、ねぎが入ったソースをかけました。

続き話

11月12日(金)
 写真は4年生の教室前の掲示板です。国語で学習した物語「ごんぎつね」の続き話が掲示されています。子供たちが作ったお話です。題名をいくつか紹介します。
☆「変わった兵十」
☆「兵十 二度目の別れ」
☆「ごんと兵十 幸せに」
☆「ごんへ 兵十からの本音」
☆「兵十の後悔」
☆「幸せごんぎつね」
☆「兵十からのひとこと」
☆「三人は大親友」   等々
 興味深い題名がたくさんあります。さらに、一つ一つを読んでいくと、子供たちがこの切ない物語をよく読み、よく考えたことが分かります。創作力も感じます。読む力、書く力が育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校だより

食育だより

献立表

保健だより

学校経営方針

学校評価

時程表

タブレット